スマホ電池交換できるかな | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

今夜のおかずは「もやしとソーセージの炒めもの」、味付けは味付塩こしょうのみ、最後にごま油で風味付けをして簡単に出来上がり。

 

最近は炒めものに素を使って濃い味が続いていたので、こんなシンプルな味が美味しかったです。

 

 

今夜は気持ち的にも余裕があるので、ハイボールをいつもの缶ではなく自分で作って宅飲みしましょう。

 

このウイスキーは味と香りをしっかり感じて食事より食後のが向いてそうで、やっぱり自分は食事中にはサントリーオールドが好きです。

 

 

先週くらいから操作が固まりかけたり、いきなりリセットや電池残量が減ったり、今朝になったら本体が膨らんでいました。

 

近所の電話屋さんは修理対応をしてくれるかな?もし不可ならラザダで電池を買って自分で交換しましょう。

 

(近所に即修理をやってくれる携帯ショップが見つかり、お昼には届けてくれます)

 


 

ロックダウンは段階的緩和となるようですが、飲食業や観光業などの方達には何ら状況は変わっていませんので、自分は手放しで喜べません。

 

旅行者や出張者が大きな制限なくベトに入国し、誰もが自由に店内飲食ができる日、それこそが「街や人は落ち着きを取り戻した日」です☆