さらに在宅生活・勤務を | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 
とにかく静かな月曜日の朝、単に静かなだけで腹は減り、夜は眠たくなり、そしてお客さんから連絡や注文はあり仕事があります。
 
さて、朝ご飯を食べてトイレに入り、トイレットペーパーが1ロールしか残っていないことに気付きました。
 
近所のコンビニは休みと聞いており、そうだ近所の日用品を売る個人店ならやっているでしょう。
 
 
トイレットペーパー、お菓子と牛乳を無事に買え、ベトナム航空ってのがおもしろいですね。
 
野菜、果物、冷凍の肉や海鮮や日用品がそこそこ売られており、困ったらまた買いに来ましょう。
 

 
自分が住む下町ならこんな買い物、主要な場所であればコンビニが開いているそうなので野郎一人生活なら問題ないですね☆