自炊に飽き始め | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

こんな自分を心配してくれる皆さん、特に問題なく毎日を過ごしていますので、どうかご安心ください。

 

コンビニやスーパーは自分が行きたい時に行け、来週は短時間ですが出勤、ホーチミンシティー隣接省のお客さんだって訪問し、どれも禁止ではなく申請、登録や許可証も不要です。

 

 

さて、全ての食事が自炊となって1日、2日で飽き始めており、この先が心配です。

 

見せるのが恥ずかしいですが、今日の昼ご飯は"チャルメラ バリカタ麺 豚骨"にソーセージと玉子を入れました。

 

俺定番のモヤシやオクラは買えなかったので美味しさと量は半減、しばらくインスタントラーメンは食べたくありませんね。

 

 

晩ご飯のレトルトカレー、ロティと一緒に食べましょう。

 

ロティはチンしましたが何か味が違う、フライパンで炙って焼き味をつけたほうが良さそうなので残りはそうやってから食べましょう。

 

やっぱりカレーはカレーライスで食べたい、さらにカレーは飽き始めた自炊の救世主になることは間違いなさそうです。

 

 

そう言えば最後のデリバリー弁当は、ふた葉の「ふた葉DX弁当」、おかずの量が多い弁当を探してこれになりました。

 

晩ご飯にチャーハンと少しのおかず、翌日の朝と昼におかずを食べました。

 


 

このまま惰性で自炊を続けたら4、5日で行き詰まりそうなので、それなりに考えて自炊をしよう☆