どうやら自分はコロナ脳になりかけているようで、これにはワクチンも薬もなさそうなので、十分に気を付けながら暮らしましょう。
在宅勤務の日が多く、曜日どころか時間、さらに満腹&空腹の感覚まで鈍くなっている最近の自分です。
さて、日本のお客さんや友人知人から、「ベトナムは大変、タケチヨさん大丈夫ですか?」と心配してくれるはありがたいのですが・・・。
日本でどんなふうに報道されているのか自分は知りませんが、「ありがとう、たぶん日本で思われているほどじゃないと思うけど」と言います。
「コンビニとスーパーマーケットは通常営業、ビル建設工事だってやっているし、一般人への影響は飲食店の店頭販売やデリバリーが一時停止になったくらいじゃないかなぁ」とも言います。
「指令第16号の領事館の和訳で"真に必要な場合のみ外出ができ、(基本的に)自宅・居住先に留まるよう要求"とあり、食料品の買い物、会社へ出勤だって禁止されていないから」と説明する時もあります。
「自分の知っている市内の会社は交代や時短で出社しており、省をまたいで通勤している知人も少なくないから大丈夫だよ」と、まだ業務に大きな影響がないとことも言って安心してもらいます。
自分は心配性でしょうか、今の通常?のロックダウンから、厳しい措置?完全?厳格?なロックダウンとなって制限や規制が禁止になるのが嫌です。
外出の原則禁止、食料品店は指定店舗のみ営業、出社や省をまたぐ移動の禁止など、そうなると自分はベトナムにいる意味がありません。
そうなったらどうしようか、ホーチミンシティーを離れて少し遠い省へ疎開するか、一時帰国を考える機会にもなります。
スーパーの生鮮食品は品薄なようですが2、3日もすれば落ち着くでしょう、こんな生活は慣れるまでが少し大変です☆