興味が心配を、そして不安になり計測 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

「野菜、肉や魚はホーチミンや近くのではなく、野菜はダラットやオーガニック、肉や魚は輸入品にしてください」と先日も言われました。
 
はっきりと理由を言いませんが、在ベト4年の自分でもわかること、なるべく食べないようにしています。
 

 

ところで、自分の知る限り、ホーチミン隣接省で行われている公共工事の一つに"土壌改良"があります。
 
それは表向きの工事名であり、実際の作業は"土壌洗浄"で残留物を取り除くことで目的は"汚染除去"です。
 
その工事が行われている周辺地域は、そこそこ有名な農業や畜産業が盛んな地域だそうです。
 
 
人に有害な物質を検査、その方法は概ね問題はないですが、検査の前処理に問題があるそうです。
 
例えば果物、果肉だけを検査するそうで、皮や種入れてを検査すると、、、不都合な結果になると聞きます。
 
 
在宅中に特定のドキュメンタリー番組、海外番組までも見過ぎたようで頭が影響されています。
 
LAZADAではまともなのが見つからなかったので、日本から放射線量計を取り寄せます☆