体力が落ち、食べる量が減り | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

最近になって体調、と言うより体質が変わったことを感じており、意識して日常生活の中で対策をしましょう。

 

 

さて、その変化の一つは体力が落ちていること、いつものチャリ通勤だけで息が上がるようになっており、「まさかここまで」でした。

 

体力は年齢による衰えもあると思うので、「若い者には負ける」と自覚し、体力の維持にも努めましょう。

 

 

他の変化は先週くらいから食べる量が減っていること、在宅ばかりで動かないからだと思います。

 

以前はペロリと平らげた弁当が今は完食できなくなり、残したおかずとご飯は翌日の朝ご飯になります。

 

 

先日は少しでも体力を回復させようと徒歩通勤にし、帰りは1時間以上歩いて久しぶりにいい汗をかけました。

 

閑散としたホーチミンシティーの市街地は、今となってはシャッター通りの荒れかけている街ですね。

 


 

領事館と勤務先からワクチン接種に関するメールがあり、今の自分の境遇では日程的にも日本で受けるのは難しいようです