今日の最後はラーメン! | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


滞在3日目、今日は旧東側の市街地をうろうろし、晩ご飯はラーメンを食べたい!


宿をチェックアウト。
目の前のベルリンの壁”イーストサイドギャラリー“を見学しながら駅に向かいます。

今も人々の心の壁は…
東側出身の人々は昔の政治などには不満、でも西側に憧れる事は多く言いません。


旧東側にあるお店が多く集まる地域、この界隈を記憶をたどるように散策します。

どのお店も品揃えは日本と変わりなく、残念ですがそんな時代のようです。


お腹が空き、そしてWiFi電波を求めてベルリン中央駅に移動して昼ご飯にしましょう!

魚のフライとサンドイッチ、ゼロのボトルがキズキズはペットボトルも再使用しますから。


トラムに乗って郊外にあるホームセンターとワークマン的なお店へ行きます。

まさに質実剛健、ドイツ人にはダイソー的な1ユーロショップは流行らないわけです。



よく行ったラーメン屋さんは相変わらず人気店、寒い外にまで待ち人の列です。

周辺の飲食店は閑古鳥、まだまだ世界の日本ラーメン人気は続くのでしょうか。


さてと、ホテルに戻りましょう。

今日の宿は旧西側の市街地、明日は買わない買い物でもしよう☆