日々のパターン化 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


 タイに来て五ヶ月、特に平日はパターン化してきました~。朝は家を車で出て高速道路をひたすら走り、工業団地入っていく人達の渋滞にハマり、ようやくお客さんに到着です。


 朝ご飯にも食べたガッパオ(豚ミンチ炒め?)をお昼ご飯にも。ここは日本人向けに辛さを抑えてくれ、いんげん豆のシャキシャキが美味しい!お客さんの工場の食堂で食事をする機会がが増えたなぁ。まぁ、安い、早い、美味い!からね。


 お客さんがくれたファンタ、確かに緑色っぽい味ですが、ラベルのオレンジ、パイナップル、バナナな味はしないな~。


 ここのお客さんの食堂は、セルフでソムタム(青パパイヤのサラダ)のコーナーがあっておもしろい。


 帰り道、最近こんなドリアンを満載したトラックを見るのが減りました。そう、ドリアンのシーズンは終わりかけてます。さて、帰宅します☆


Android携帯からの投稿