展示会の四日間 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります



 自動車関連製造業の展示会に行ってきました。出展者でもありますが、僕にとってはタイの製造業、特に自動車部品製造業を知る良い機会、そして勉強の場でもありました。

 切削、成形、溶接・・・色んな加工技術の紹介の場でもあり、驚くのは出展企業の半分以上が日系企業であること。この国の製造業がいかに日系企業と関わっているのかが見て取れます。

 日本にいる頃から知る人が数十人もおり、これが色々とね~。ある意味では知りたくもない日本の実情や情報を教えてくれ、それで考えてしまったり・・・。「タイにいるの?俺もタイにいるけど・・・」な会話もありました。ありがたかったのは皆さん応援してくれ、ライバルのやつらもそう、これを機に切磋琢磨できればと思います。

 人探しのお話も。日本でもまだまだ一部では人財が不足しているようで「こんな人を探しているけど、誰かいないかなぁ、知らない?」な話、他にインド、南米、ロシアで働いてくれる人を探してるとか・・・。日系企業の不変的な底力、地道に培った信用を感じました。

 コンパニオンさんのいるブースが幾つかありました。身長が10cmも高くなるような靴、そしてみなさんお人形さんのような顔、申し訳ありませんが人造人間か他の星から来た人間みたいです。

 この展示会で今年上半期の終わりを迎えた気持ちです。さて下半期、表向きは“ちゃんと”ではなく“しっかり”、その裏では”しっかり”より”ちゃっかり”、これが僕らしい展開です。“乱暴”や”雑”ではなく“大胆”に行かないとね☆


Android携帯からの投稿