タイトルの数字、僕が飲むコーラ量の年間平均値です。嘘でも、冗談でもなく、1日に1㍑は飲んでいるので、間違いではないと思います。言っておきますがゼロ系、つまり“カロリーゼロ”しか飲みません!ちなみに普通のコーラなら、12㍑/年に満たないと思います。
僕の好きなタイでのゼロ系コーラはペプシMAX、これはドイツでも同じ種類でした。次にコーラ LIGHT、そしてコーラ ZEROです。僕にとっての優先順位はカロリーゼロであること、なので実際にはゼロなら何でものOKってことになります。
余談?雑学ですが、どうして0キロカロリーなのか?それは合成甘味料の甘味の強さにあります。合成甘味料の甘さは砂糖の100~200倍とも言われ、もう人間の舌では感じられません。もちろん合成甘味料にも砂糖と同じようなカロリーはありますが、砂糖とは比較にならないような少量、もう微量で十分な甘さを得られるのでカロリーがない(厳密には少しあり)ことになります。
さらに、幾つかの合成甘味料が飲料に使えるようになったことで、その組み合わせ種類や比率によりゼロ系コーラの味をデザインできるようになり、ペプシNEXなど、ゼロ系コーラのヒットとなったんですね~。
さて、昨日に行ったバンコク市街地、そこでちょっとしたコカ・コーラ ライトのイベントが催されていました。コカ・コーラ社のマーケティング、それに基づく戦略で、ゼロはしっかりとした味のあることで男性向け、赤のノーマルコーラが好きだけどライトは美味しくないと思う人向けと聞いたことがあります。
実は僕はゼロよりライトのが好き、それはすっきりとした軽めの味だから。何より写真でもわかるように、コーラ ライトにはイメージやデザインが加わっている事です。単純に“コーラを飲む”だけの行為に終わらせたくなく、飲み終わった空き缶にも雰囲気を漂わせ、ゴミ箱に入ってからでも少しは絵になる感じが好きです。
何でも喉越しで美味しさを感じる僕、なので基本的にゴクゴク飲めないと好きじゃありません。お酒でも断然ビール党、それはゴクゴク飲めるから!ワイン、日本酒、チビチビ系は苦手です。
そんな僕にこのところ異変が・・・ここ最近は温かい飲み物が好きになってきたのです。こうしてダイエット系カフェオレを飲むことが多く、自分でもビックリしています。たぶん、普段から冷房の効いた部屋や車内にいることが多く、その影響だと思います。ウォーキングや運動して汗をかかないとね☆
Android携帯からの投稿