タイ語、わかりませんって。 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります



 朝、駐車場に行ってみたら、輪止めが付けられています!

 ガードマンにキーキー言ったら、管理事務所へ行ってくれと。管理事務所でキーキー言ったら、自家用車の登録案内が前から掲示板にある、あなたの車に何回か案内を貼り付けたと説明します。

 そうなんです、確か2、3回紙がありましたが、すぐに破り捨てました。全くタイ語が読めない僕のせいなんです。例えば住人に向けた掲示物、誰かに訳してもらうとか、最低限の対応が出来ていないんです。

 やはり僕は外人、些細な事でも思うように行かない事が多々あります。ちなみに電気料金の請求書がまだ来ていません、ケーブルテレビ料金が当初と違います。まだ洗濯機の据え付けが出来ていません。

 タイ語、全くわかりません。わからなくて得をしちゃうこともあるので、わからないって全てが悪い事ではないようです☆


Android携帯からの投稿