食べるラー油を発見! | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

OINT ダイアリー  (ベルリン編)-PH_5842.jpg

さっそくアジアスーパーに“食べるラー油(以後、食べラーとします)”を探しに行って来ました。やっぱりありませんでした…でも、中国の食べラー的なのを見つけたんです!味付けに幾つかの種類があり、ラベルの漢字や絵の雰囲気から日本の食べラーに近そうなのを買いました。この週末に食べようと思います。まずはシンプルに白ご飯、それから他の人のブログを参考にしてスパゲティに使ってみようと思います♪