数学チャートが終わったあとは何をすれば良い?おすすめ参考書を紹介 | 校舎長ブログ 桜凛進学塾川越校

校舎長ブログ 桜凛進学塾川越校

桜凛進学塾川越校校舎長辻中によるブログ。

桜凛進学塾出身で現役東大合格した自身の経験を踏まえた効率的な勉強法やノウハウが少しでも全国の受験生の励みになってもらえれば、幸いです。

 

「チャート」が終わって、次のステップとしてなにをすれば良いか悩んでいませんか?

 

今回のテーマは【数学の「チャート」が終わったあとにオススメの参考書】だ。

 

 

まず前提として「この参考書でなければダメ」というのはない

 

受験までの残りの期間やレベル、目標に応じて参考書を選択するべきだ。

 

桜凛進学塾がオススメする数学参考書は以下の3つだ。

 

 

①『1対1対応の演習』

チャートからの1対1は王道だ。

 

特徴:テーマが問題の下にまとまっているからそこを理解してほしい

使い方:問題ごとのテーマ・ポイントを確認して「チャート」だけでは不十分な点を理解する

 

しかし自分自身でそのポイントを読み解くのは意外と難しいし、数Ⅲまでやると6冊あり時間がかかる

 

時間がある人には「1対1」はオススメである。

 

 

②『理系数学の良問プラチカ』

 

⚠「文系数学の良問プラチカ」は難易度が高いので、『理系プラチカ』を選択するのがオススメ

 

特徴:問題数が150問程度で、1対1と比較してまとまっている

1対1よりも内容が「チャート」重複している部分が多い

 

「黃チャート」のアウトプットに活用でき、定着を図るのに適している

 

 

③『厳選!大学入試数学問題集 理系262』

 

理系で「チャート」の次に上手くアウトプットしたい人向け

 

特徴:半分くらいは「チャート」レベルでアウトプットできる問題

数Ⅲの内容も「チャート」と結構重複している

 

数Ⅲの難易度が「理系プラチカ」よりも低く、時間がない理系の人にもオススメ

 

 

【番外編】

『上級問題精講』

→「チャート」よりも難易度は数段上であり、次にやりべき問題集ではない

 

『入試数学も掌握』

→「上級問題精講」同様に「チャート」の次に取り組むべきではない

 

 

まとめ:

「チャート」が終わったら、「1対1」「プラチカ」を取り組めば間違いない

理系の人は「厳選!理系262」を選ぶのもOK