節分と鬼 | 大沼優記の"ぬまぶくろぐ"

大沼優記の"ぬまぶくろぐ"

大沼優記のブログ。沼袋に関する情報を発信する地域密着型ブログ、ではありませんのであしからず。

んちゃ!「もう豆だけでもお腹が膨れる歳になってきたなぁ」と思う大沼です。

今日は節分。

暦の上では春が始まる。

節分を迎えると、「あぁ、そろそろ秋冬が終わってしまうんだなぁ」と淋しかったりもする。

節分と言ったら恵方巻だ。

どうにも僕は、恵方巻を恵方に向かって無言で丸かじりで食べることができない。

お酒と共に食べる。

恵方巻を切って。

そして、毎日と同じ方を向いて食べる。

「そ、そりゃ、もはや単なる太巻きでんがな」

という話なんだけど、でも、それでだって、暦を感じることができる行事。


鬼も人間も表裏一体。

自分の中から鬼が出ることもあれば、自分の行いから誰かが鬼になることもある。

多分、一年で一番"鬼"というものに触れる日。

新たな鬼を生み出さないよう、穏やかに日々を過ごしていきたいなぁと思うのです。

退治して福を呼ぼうとするよりも、みんなで福を分かち合えるように過ごしたいなぁと思うのです。

P.S.
今日は、【T OF N】の産みの親・Mrs.fictionsの中嶋康太さんが稽古にいらっしゃいました!
緊張した…!!

ご挨拶をしたら、「6月の一人芝居見ました」とおっしゃてくださって感激しました。

初めてお会いした中嶋さんは、どこまでも腰が低くどこまでもお優しいお方でした。

脚本の魅力を損なわないよう、明日の稽古最終日を過ごします!