※個別で随時スタートしますのでお問い合わせください。

 

✓学校に行かないと勉強の遅れが気になる

 

✓将来が不安

 

✓育て方が悪かったんじゃないかと落ち込んでしまう

 

✓この状況いつまで続くの?

 

 

 

 

このままでいいのかなって不安になっちゃうお母さんへ。


不登校を卒業するプログラムのご案内です。

 

 

 

 

年々増加傾向にある不登校。

 

2023年10月に発表されたデータでは、

小中学校の不登校は30万人あまりと言われています。

 

 

 

学校以外の選択肢も増え、

急速に社会への理解や取り組みも進みました。

 

 

では、不登校のなにが問題なのでしょう?

 

 

不登校の問題は、

学校に行かないことではありません。

 

将来の進学や就職ができなくなるっていうことでもないのです。

 

 

 

子どもが

・学校に行けないことで悲しい思いをすること

・学校に行かなきゃいけないけど、行けないと葛藤すること

・家にいることでうしろめたさを感じること

・お父さんやお母さんと心がすれ違うこと

 

 

そして、お母さんが苦しんでいることです。

 

 


 

 

 

家族の絆を強くする不登校プログラムとは

 

 

 

このプログラムの目標は

子どもやお母さんの無限の可能性を拓くこと、

個性を活かしていきていくことを目指します。

 

 

 

 

そのために

・学校の方が才能開花しそう

・家にいる方が必要な学びや体験ができる

・第3の居場所(フリースクールなど)の出会いや体験が合いそう

・そのほかの選択肢

 

など、子ども本人に必要なゴールを定めていきます。

 

 

 

 

 

感覚が過敏すぎる子は
それなりの対処を学校にお願いする必要があるし


昼夜逆転は
ゲーム依存じゃなくて疾患が隠れていることもあります。


なんとなく休ませるとか
無理やり行かせるとか
やみくもに動くのはもう終わりにして
戦略的に関わって行くことが

不登校を卒業する重要なカギになって来ます。
 


 

不登校の解決は「学校に行くこと」だけではなく、

子どもの個性を大切に育てて行ける場所を見つけること。



 

当サロンの不登校サポートは

お母さんが自信を持って子どもと向きあい

家族にとって1番心地良い道を探すプログラムです。



 

 

 

※お子さんのカウンセリングは行いません。

状況に応じてサポートの途中で会うことはありますが、

お母さまへのサポートがメインです。

 

 

 

 

 

 

わたしのプログラムの特徴

 

 

学校行事、PTA行事、子育て支援センターや公民館のセミナー、イベントなどで、

子どもの心の声、ママの本当の気持ちを通訳させて頂いて約10年。

 

 

お会いした親子は1000組以上。

不登校サポートも20組を超えました。

 

50人を超えるセラピストも養成してきました。

 

 

 

 

私自身も思春期の二人の息子を育てる現役ママ。

 

学校に行きたくない、と言われたことも数えきれないほどあるし、

実際に子どもの不登校を解決させたこともあります。

 

 

上手く行かない子育てのお供に、

長男が3歳の頃から色彩心理学、心理学、統計学、アドラー心理学など、

心の仕組みや脳の仕組みのことも学びながら子育てをしてきました。

 

 

 

その知識と経験から

一般論ではなく、

あなたのご家庭に合った不登校改善のノウハウ、

 

家族の絆をググっと深める方法を

一緒に考えて行きましょう!

 

 

 

 

 

こんな方にオススメ!

 

 

 

✓学校に行きなさい!イヤだ!のバトルがつらい

 

✓80%諦めてるけど、まだどこかに学校復帰の望みを持ちたい自分がいる

 

✓多様性の時代とはいえ、わが子が少数派で本当に大丈夫?

 

✓不登校でもいいとハラをくくったけど、ふと不安になる

 

✓学校を休ませてる自分の判断が正しいのか確信を持ちたい


✓一般論じゃなくて、自分の家に合う子どもとの関り方が知りたい

 

✓夫や実家からの理解が得られない


✓わたしの育て方は間違っていたのだろうかと不安になることがある

 

✓同年代の子どもが楽しそうにしている姿を見ると複雑な気持ちになる

 

✓1歩踏み込んだサポートが欲しい

 

 


こんな方はぜひお越しください。

 

 

 

 

 

プログラムの内容

 

 

※現在サポートお申し込みは単発カウンセリングを受けた方のみになります。

 

◆単発カウンセリング 

 

現状のヒアリングや

まず手を付けるべき具体的な改善ポイントのアドバイスを行います

 

・120分 15.000円

 

 

 

 

◆継続6か月コース

 

最終目標

・学校に復帰する

・学校と第三の居場所などを併用して居心地のいい場所を見つける

・家で過ごす

 

など、

子どもの得意や才能を開花させ、

将来的に自立していけるような居場所を見つけること。

 

 

不登校の根本を発見し、改善することで

本人はもちろん、家族の生きるチカラを育てます。

 

 

 

◆カリキュラム◆

①現状のヒアリング

②家族のタイプ診断、相性診断で

具体的な対応や言葉かけをアドバイス

③サポート内容

・不登校の原因を見つける

・ゴール設定をして作戦を立てる

・聴くと伝えるのテクニック

・自己肯定感UPの魔法のワーク

・ご家庭に必要なことを取り入れます

 

 

※お母さま、お子さまが精神科、心療内科に通院中、

もしくは服薬中の方はお知らせください。

 

 

 

お客さまの声



 


子どもが泣いてばかりで、
わたしも一番辛かった時はご飯も作れずに落ち込んでいて、
お惣菜が多く家の片付けも出来ませんでした。


勉強、部活の進み具合や、
高校進学が不安だったり、

また、毎日子どもが家にいて、
私が1人になる時間がなくなりました。


それから他の学生を見る事ができなかった。
なんでうちの子が・・・と比べてしまうんです。


でも、 サポートを受けてからは
今は子ども達が食べたいという料理を作れるようになり、
笑いあえるようになりました。


子どもの話をじっくり聞けるようになりスキンシップもできるように。


子どもは昼夜逆転を解消し、
スマホだけの生活ではなく読書、
筋トレ、お手伝いをするようになりました。


無事に高校進学し、次の事へ向かっています。

(継続コースを受けたお母さま)




 

昼夜逆転していて、朝起きれないから学校には行かない。

テストは分からないから受けたくないと
学校を休むことが多かったのですが、


サポートを受けて
自分の気持ちも落ち着いて来て
本人もヒナミさんと話すことで
テストを受けるために学校に行き始めたり、
朝から登校できる日が増えました。

昼夜逆転もまさかの原因を見つけてもらったので
対処に動き出しました。


また、
高校は近くの公立へと思っていたけれど、
学力や本人の興味という点で難しくて。

子どもにとって無理なく通える所ということで
視野が広がり
私立でも県外でもいいと思えるようになりました。


子どもとの関係にも気付きがたくさんあり、
子どもが学校に行かないことに
イライラすることが減り
自分自身も成長できたと思っています。



ヒナミさんのサポートがなかったら
ここまで頑張って子どもと向き合うことができなかったと思います。


毎回作戦会議の後は
モヤモヤがとれてスッキリでした。

たくさんの情報をありがとうございました感謝です。

(継続コース お母さま)

 

 

 
子どもが不登校になり、
どうしたらいいのか分かりませんでした。



受け入れていいものか行かせた方がいいのか、
受け入れたいけどその先の未来も見えないし不安。
夫婦で考えの擦り合わせも難しい状況でした。



正直、サポートをお願いしたのも
他に頼るところがなかったというのが本音です。

何もしないままではいられず、
藁をもすがる気持ちで門戸を叩きました。


しだいに、
夫がほしい言葉をかけてくれたり、
親身になってくれたり、

きょうだいがいい働きをしてくれたり、
見えない力に助けられてるなぁを
実感することが多かったです。


手をかえ品を変え、
辛抱強くサポートくださりありがとうございました!



これほど飾らず受けられた講座もはじめてだったので
(エリさんの目はごまかせなかった笑)

笑ったり泣いたりひらめいたり、思い出がつきません

(継続コース お母さま)

 

 


どこから手を付けるのか分かったのでとても良かったです。

学校に行かせることばかり考えていて、
子どもの気持ちを聞いてなかったなと反省しました。

(単発コース お母さま)

 

 

★単発のお客さまや、カウンセリングの時に話題になったこと克服のヒントはこちらから


 

この講座を受けていただくと・・・

 


■現状打破のポイントが見つかります
 

■私の子育て、これでいいんだと確信が持てます

 

■親子の関係が良くなります

 

■子どもの将来の選択肢が広がります

 

■家族に笑顔が増えます

 

■子どもが選んだ道を心から応援してあげられるようになります

 

■お母さんはお仕事にも情熱を注ぐことができるようになります

 

■家族みんなの自己肯定感を上げることができます

 

 

 

 


 

 

 

不登校という事象は同じでも

ご家庭によって抱える悩みの質は様々です。

 

 

子どもが学校に行けない・行かないという悩みの本質を探し、

 

不登校の解決に取り組みながら同時に家族みんなの自立と

幸せに生きて行くテクニックをお伝えします。

 

 

 

この【不登校卒業プログラム】は、

お母さん主体で動いていただくように設定しています。

 

 

 

サポートが終った後にも

お母さんがご自身でトラブルに対処できるようになってもらうためです。

 

 

 

継続して行くうちに家族の関係性もよりよく、

母も子も自立して、

ご自分の人生をしっかりと歩いて行くことができるようになっていきますので

一緒に頑張りましょう!

 

 

 

幸せや豊かさは

なんの代わり映えもしない平凡な日々の中に宿ります。

 

 

家族みんなが

小さな幸せに気付き

自分らしく人生を豊かにしていくために

お母さんにできることがあります。

 

 

 

 

 

こちらもどうぞ

【不登校卒業のカギ①】不登校の原因を探せ!
【不登校卒業のカギ②】3つの解決

■【不登校解決のカギ③】ゴール設定をして戦略を立てる

 

 

 

 

※ただいま申し込み受付中!
不登校が家族の絆を強くする!家族の笑顔が2倍に増えるプログラム 詳細

 

まずはこちらから

↓ ↓

①単発セッション

120分 15.000円
こちらから>>>

 

 

②さくっと継続サポート

【期間、回数】

・6か月間

・カウンセリング回数:2時間×1回、1.5時間×7回

・自己肯定感爆上げワーク参加

 

 

◆サポート方法◆

・オンライン、対面

ご相談して決定します。

 

※体調不良や急用の際はオンラインに切り替えたり、

日程を調整します。


お問い合わせ、お申し込みはこちらから>>>

 

※48時間以内に返信いたします。

それ以降返信メールが届かない場合は、アドレス違いやシステムエラーの可能性がありますのでお問い合わせください。
 

 

 

 

※お母さま、お子さまが精神科、心療内科に通院中、服薬中の方はお知らせください。

 

 

 

 

 

こんな方のお役には立てないかも・・・

 

 

□ 不登校の解決が学校に行けるようになる一択の方

 

□ 自分が努力する気のない方

 

□ お金払ったら解決すると思っている方

 

□ わたし(ヒナミ)や、自分以外の誰かの提案を採用しない方

 

□ 家族で仲良くする気のない方

 

 

こんな方は、申し訳ありませんがお役に立てることは少ないと思いますので

他の専門家を探してください。


 

 

 講師プロフィール
日南絵里(ひなみえり)

・1978年生まれ
・長崎県出身
(福岡市博多区と大野城市、沖縄県浦添市で暮らしたことあります)
・夫と2人の息子と4人暮らし
・好きなことだけしてのんびりのほほん生きていきたいタイプなのに、残念なほどに長女気質

・2013年頃、カラーセラピーでイベント出店を始めてそのまま流れで起業。
・子育て応援としてママのお悩み相談室を開く
・不登校の相談が増え、思い切ってシフトチェンジ。



ふんわり癒し系を目指すも、
あっさりきっぱりザックリ系が素なので諦めて
お尻叩く系のカウンセラーとして活動中。

「厳しさの中にも全力で向き合ってくれる大きな愛を感じる」と言われてます。


 

 

 

 

キャンセルポリシー

 


入金後の返金は致しかねます。

 

体調不良や急用でセッションやワークに参加できない場合は

日程調整させていただきますので遠慮なくご相談ください。



 

 

 


長崎・佐世保 心理カウンセラー 日南絵里でした。