NAGOYA ポタリング10 Tyrell | 自転車が趣味 ミニベロ好きな親父のブログ

自転車が趣味 ミニベロ好きな親父のブログ

自転車イジリが好きで、
どんなパーツを使ってどのような事をしたのか、
カスタム記録として活用してます。

たま~にポタレポやツーリングレポも!

現在、名古屋単身赴任中!

 

Tyrell が名古屋に引っ越し…

名古屋で初乗りです笑

 

出発!

 

 

 

 

 

いつものように東へ向かいます。

 

 

幹線道路沿いの歩道

あいかわらずの歩道走行です。

 

前々から思う事

幹線道路に接続する

横からの道路…

 

その道路が出現するたびに

歩道が途切れるんです。

 

そうなると、

歩道の乗り降りで

小さいながらも段差が出現!

 

ミニベロにはつらいんです。

タイヤ径に対して

段差乗り上げの入力角度が大きく

衝撃(ショック)がきます。

(ママチャリよりはるかに衝撃が大きい)

(径が小さくなるほど大になる)

 

極力衝撃を和らげようと

速度をスローにして行くんだが…

高圧タイヤもあって

やっぱショックあるんよね。

 

横からの道路の数だけ

そのショックを食らう!

それを繰り返していると

ボディブローのように

じわじわ効いてきます。

そのうち…

手が痛い!!

腕も痛い!!

尻も痛い!!

歩道の乗り降りって

ミニベロは超苦手なんですよ!

 

なんとかならんか!?

 

やっぱ、車道を走りたいよ~

(でも名古屋市内 チャリは歩道推奨)

 

 

 

東へどんどん進むと…

 

 

 

名古屋市から

長久手市に入ります。

 

さらに東へ…

長久手古戦場(公園)もすぎて進むと

 

 

 

 

ジブリパーク案内の

電光掲示板が出来てますね。

(こんなの無かった) 

 

 

 

 

 

愛・地球博記念公園 西口

(モリコロパーク)

に着きました。

 

 

 

さらに進んで 

坂を上って

北口の方へ行きます。

 

 

北口

 

 

 

ジブリパークがOPENしてから

初めてきたんだが…

 

北口は綺麗になってる!

でも人混みを想像してたのに

メチャ人少ないやん笑

 

 

 

 

 

 

前に一度行った

サイクリングコース

(モリコロパーク内)

の方へ廻ってみます。

 

 

 

 

レンタサイクルもあるようだが

Tyrellで走るんで持ち込みの手続きします。

 

 

手続きって言っても

名前書くだけやけど笑

 

ただ、ヘルメット必須なんで

借りました。

 

 

 

 

 

無料はいいんですが

色々とちょっと煩わしい笑

 

1周 5.1km

 

家族づれが多いみたい。

(夫婦と子供で楽しそう)

 

 

 

 

まあ、車も通らないし

歩行者もいないからいいんだが…

たまにローディーが

ビューンと速いスピードで

追い抜いて行く。

(ちょっとそれ危ないかな!?)

 

 

 

 

 

各都道府県ごとに

代表イメージの木があるようで

木と共に表記されていた!

 

大阪府の木

は「いちょう」だって!!

 

う~ん、そうなんかな?

あっ、御堂筋の「いちょう並木」を

思い出した。

それかな!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと天気悪いなあ~

と思ってたけど…

 

 

細かい雨が降ってきました。

急いで帰りました。

(帰りは寄り道も無しです)