自転車が趣味 ミニベロ好きな親父のブログ

自転車が趣味 ミニベロ好きな親父のブログ

自転車イジリが好きで、
どんなパーツを使ってどのような事をしたのか、
カスタム記録として活用してます。

たま~にポタレポやツーリングレポも!

名古屋単身赴任中!

 

先週、大阪に帰省してたんだが…

 



奧さんから

電動ママチャリの調子がおかしいから

見てほしいと言われ…

 

見てみたら

前側のキャリパーブレーキが傾いて

片方のブレーキシューが

ホイールのリムに当たってました。

そして泥除けも曲がって

フロントタイヤに接触していて

タイヤを回転させると

ズリズリ音がします。

 

何かぶつかったんかな?

駐輪場もガッチャンガッチャン

当てられるからそれが原因か?

(わからんけど…)

 

 

キャリパーブレーキ本体の

固定ナットを緩めて

ブレーキ本体のセンター出しと

泥除けを力技で真ん中に直して

完了しました!

(ものの5分ほどで復旧)

 

まあ、大した事なかったけど…

 

 

 

 

 

ついでに、次男坊の

LOUIS GARNEAU【ルイガノ】

 LGS-MV1 を見てみると…

 

ありゃ~、リア側Vブレーキが

片効きをおこしてる

これも片方のブレーキシューが

接触状態!

 

色々、調整を試みるも

うまく調整出来ません。。

(ママチャリよりこっちが重症やん)

どうもVブレーキ本体に不具合が

あるみたいです。

(裏側の位置決めピンがダメみたい)

 

ヤフオクで買った

PROMAX 中古Vブレーキじゃ…

やっぱイマイチだったんかな!?

 

新たにVブレーキを調達して

最短で交換にきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

そして今週の話しです


ネットで手配した

Vブレーキも届いたので

今日 修理です。

 

 

 

 

交換前のPROMAX Vブレーキ(リア側)

 

 

 

 

ついでにフロント側も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回調達した

新品 SHIMANO BR-T4000  2set

(ヤフオクで箱無し新品を安価で入手)

 

 

 

 

右がPROMAX

左がSHIMANO

 

 

わかるかな?

フレーム台座の穴に入れる

ピンの出しろがPROMAXの方が小さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

リア側SHIMANO製へ交換

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今のところ、フロント側は問題無いけど

ついでにフロントも交換する事にした

PROMAXを外したところ!

 

 

 

 

 

 

フロント側もSHIMANO製へ交換

 

 

効きしろ等

全部調整して完了!!!

(すべて問題無し)

 

 

今回、ブレーキワイヤーは

交換してないけど

動きは軽くなった気が…笑笑

(やっぱ安定信頼のSHIMANOか)

 

 

 

 

 

 

 

 

あと、他をチェックしてると!

シフトワイヤーのキャップが無くなって

少しワイヤーがバラけてる

 

 

 

 

バラけたところをカットして

新たにキャップをカシメました。

 

 

 

 

 

最後に全体をパチリ!

(別に見映えは変わってないけど笑)

 

 

 

 

いや~

それにしてもサドル低すぎやん笑笑