DAHON Route カスタムと整備2(ペダル、サドル交換) | 自転車が趣味 ミニベロ好きな親父のブログ

自転車が趣味 ミニベロ好きな親父のブログ

自転車イジリが好きで、
どんなパーツを使ってどのような事をしたのか、
カスタム記録として活用してます。

たま~にポタレポやツーリングレポも!

DAHON Route

中古車を徹底的に整備した。

いわゆるオーバーホール!

というか仕様変更もしてるので、

新車並みのリメイク品の完成だわ!

(交換パーツはほぼ新品)

 

あとは、

東京のオニイ(長男)のところへ

今度の日曜日に送りだす予定。

 

発送するまでの間、なるべく乗って

不具合無いか?

確認しておきたいと思います。

 

 

 

 

昨日、通勤に使ってみました。

(通勤距離 往復15km)

 

 

 

 

 

早速、不具合出てきたわ笑

ペダルを漕いでいると…

一定のリズムで、

コキ… コキ… って

小さな音とともに振動もあります。

右ペダルの方です!

 

今日、見てみると…

 

 

ペダルのみを手でクルクル回してみると、

左ペダルと比べて右は動きが固い!

これは交換しかないな。。

 

う~ん、折りたたみペダル、どうしよう??

そうだ Ori bike に付いてるペダルを

こっちに付けよう。

 

まあ、Ori bike のペダル、

そのうちエエやつに替えようと

思ってたからコレがきっかけに笑

 

Ori bike から外してきました。

ノーブランド 折りたたみペダル 型番不明

元ついてた不具合のペダルと

見た目ほとんど一緒やん笑

(ほんま、どないちゃうねん!)

ちょっとだけ微妙にデザインが違う!

 

さっさと、付け替えました。

 

 

 

次に、

この前交換したTIOGA Acentiaのサドル、

ちょっとへたってるなあ~と思ってたが…

(だいぶ前の購入品で使い廻したからなあ)

昨日、使ってて破けた笑笑

 

これもOri bikeからの廻しで!

Ori bike 純正サドル

(Ori bikeのサドル交換して保管してた)

 

 

 

ちょっと駅まで買い物で乗ってみた。

 

ペダル違和感なくなりました!

サドルは新品同様やから問題無し笑

サドル盗難防止の鍵も付けといた。

(クイック式のシートクランプは危ないぞ)

 

 

 

 

 

 

 

どうもタイヤが怪しい気がする。

少しひび割れが出ており…

サイドのひび割れは良く聞くが、

真ん中の走行面のひび割れって

どうなん?あり得なくね?

 

まあ、今ついてるタイヤが

KENDAなんで信用出来ん!

(過去、使って良かった事無い)

 

おう、そうや思い出した笑

オニイが高校生の時、

買ってあげたGIANT エスケープという

クロスバイク(中古な)で出掛けた出先で

タイヤが裂けて近くの自転車屋へ

駆け込んだものの修理不能って

言われて長い距離を押して帰ってきた。

その時のタイヤがKENDAやった。

まだそんなに古くもなく裂けるって

意味わからんって言った記憶がある。

(もうKENDA買うのやめよねって)

 

 

今すぐ、どうのこうのは無いと思うが

たちまちダメになるのは

目に見えている。

 

もう、しょうがないなあ~

タイヤを新調しとくか!

あ~あ、追加の出費やな…