8/8 晴れ

各所に用事で電話。郵便物の受け取り。図書館。を済ませたあとスタバへ。

スタバには、たまに田舎とは思えないオシャレ店員さんが存在してて、見るの楽しい。ソイラテとスコーンを食べながら、NHK『新日本紀行 石だたみの街で~長崎~』(昭和54年6月放送)を観る。

オランダ坂とミッションスクール、天主堂に路面電車、車が通れない坂道を、郵便物を背負った馬がカポカポ歩く長崎…。(ちょっと調べたら、対州馬と呼ばれる日本在来種。でも馬の荷運びは2009年に廃止されている。残念…見たかった)

どこをどう切り取っても絵になる街・長崎には、いつも興味があった。というのも私の先祖が長崎なのです。まだ一度も行けてないんだが。

あんな風情のある街で育ったら、ずいぶん情緒の豊かな人間に育ったと思うのだけど、私は何をまかり間違って風情も文化もクソもない殺伐とした地方工業地帯に生まれたのだろうか。

フードコートに移動して、最近よく食べるもやしラーメンを注文したら、なんか麺がまずい。品質が劣化している。同じ店で作ってるのかというくらい。あと1回チャンスを与える。それでもあの麺だったら、もう食べない。

アニメ『ヒューマンバグ大学』、結局何の話かっていうと、人間に起こったアンビリバボーな事件や知識を毎回テーマにしてるっぽい。あ、だからヒューマンバグなのね…と今さらわかった。
1年で億り人になる』を読み進める。発想がチョーおもしろいんですよこの人。

スーパーとスギ薬局に寄って帰る。

家では絵本を読みまくる。たくさんのふしぎシリーズから『青函連絡船ものがたり』、佐々木マキさんの『ぶたのたね』『どろぼうたちのよる』『火うち石でおまたせワン!』、ザ・キャビンカンパニーさんの『ゆうやけにとけていく』、やしまたろうさんの『道草いっぱい』。いちばん良かったのはやしまたろうさん。

あとBLは『世界でいちばんきれいな星』。

●メルマガはじめました!

 

主に新刊の連載と、購読者さんからのおたよりにお返事するコーナーなどあり〼。

 

ご購読はこちらからできます! 初月は無料なので、登録・解除はお気軽に~。

↓↓↓

大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版 (mag2.com)


メルマガタイトル:大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版
対応機器 :PC・携帯向け
表示形式 :テキスト・HTML形式
発行周期 :毎月 第2金曜日・第4金曜日
創刊日 :2021/4/9
登録料金 :550円/月(税込)