6/20 晴れ


昼前、目が覚めると外は快晴。見るからに暑そう!ということで洗濯してからさっさとカフェに避難。ホントは温泉に行こうと思っていたんだけど、町から出るのが億劫なお年頃なので。日記、台湾BL翻訳、『森の生活』翻訳をやって、次はKFCでラノベを加筆。けっこうやったな、と思った時点で終了。スーパーに寄って帰る。


夜は最近恒例の映画タイム。この日は森田芳光監督・吉本ばななさん原作『キッチン』。オシャレでビックリ。うっとりしながら観てしまった。主演の川原亜矢子さんの妖精感と、松田ケイジさんの色気にやられた。



 

6/21 晴れ


バスルームにフロのない台湾で暮らす、フロ好き日本人の私は、週に一度は「浴」をして汗をかきに行くことにしている。それは温泉欲でもいいが、日光浴でもよい。とにかく体を温め汗をかくことが健康の維持のためには重要だ。


ってなわけで、この日はバスに乗って浅水湾に行ってきた。バスを降りて、まずはセブンイレブンでパンとコーヒーを買って、最も暑い時間が過ぎ去るのを待つ…。海の目の前に団地群みたいなのがあって、あんな海の前に住みたい、でもスーパーとかが近くになくて、車がないと生活厳しそう。


3時半くらいになってから外に出るも、まだ暑い…。風のとおる日陰にしばらくいて、4時を過ぎたときに思い切ってビーチへ降りた。暑いけど、風があるのでそこまでじゃなかった。それでいて汗もかく。海水は…そんなにキレイじゃない。あれはなんていうんだろう、海から敵に向かって攻撃する石造りのシェルターみたいなのがドーンと砂に埋まってて、何の説明もなかったのでわからないんだが。その近くで寝転んで日光浴した。


1時間くらい自分をひっくり返して表裏にまんべんなく太陽光を照りつけ、隠居の照り焼きになったぐらいで満足して帰る。


駅前のマックに入って、ちょっと読書をした。台湾人作家の日本に関するエッセイを集めた『我的日本』、そして稲垣えみ子さんの新刊『家事か地獄か』(すごいタイトルだ…)。


で、家に帰ったらまだ部屋が暑いので、シャワーを浴びてからコンビニに行って、鹽水意麺を食べて、涼みながら日記&翻訳をやった。最近台湾のコンビニでも、賞味期限が近いものを割り引きするようになって、隠居にはとてもうれしい。


寝る前に若竹千佐子さんの小説『おらおらでひとりいぐも』を少し読む。


●メルマガはじめました!

 

主に新刊の連載と、購読者さんからのおたよりにお返事するコーナーなどあり〼。

 

ご購読はこちらからできます! 初月は無料なので、登録・解除はお気軽に~。

↓↓↓

大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版 (mag2.com)


メルマガタイトル:大原扁理のやる気のないラジオ メルマガ版
対応機器 :PC・携帯向け
表示形式 :テキスト・HTML形式
発行周期 :毎月 第2金曜日・第4金曜日
創刊日 :2021/4/9
登録料金 :550円/月(税込)