こんにちは。

みんなの憲法をみんなのところへ

「憲法のおはなし」くぼいなみ です。

 

 

先日のおはなし会下矢印下矢印下矢印

70回目!!でみカフェさんで憲法のおはなし会をしましたよ。(2021.04.28)

に参加した皆さまからのご感想を紹介していますキラキラ

 

 

 

 ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ

 


息子の療育病院の帰り、昨日はくぼいなみさんの憲法のおはなしに行ってきた。
2回目の参加なのに忘れちゃってる私(おいおい)でも追いつけるペースでした。
フラットに憲法を学べて日常に落とし込みやすい。

 


気になったキーワード「報道の自由度」がありました。

 


何かによってメディアで報道される内容が操作されていて、国民はそれを知らずに鵜呑みにするキケンもあります。


何気なく見ているネットのニュースやテレビって本当に言ってることタダシイの?実は正しくないこともあるかも??

 


なんて大人になるまで思わなかった。

 


世界の報道の自由度ランキング2021年度版が発表されて日本はなんと67位/180か国でした。

 


67位って・・・

 


どんだけ操作されてんだ(笑)
例えば「お母さんの言うことは絶対正しい」って言えちゃうのと同じくらい怖い。
『それって本当に正しいの?』

 


何でも疑うってわけじゃなくて
根拠をみつける習慣をつけることも
家での何気ない会話に織り交ぜられたらいいなと思いました。

 

 

《M.Aさんより》

 

 

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ


でみカフェさんではこんなに素敵な雑貨の販売も。

 

 

 

図は毎日新聞(2017.06.12)より。

報道の自由度は民主主義が機能しているかどうかのバロメーターなのです。

 

 

二度目のご参加ありがとうございました!

報道の自由度、かなり深刻かなぁと感じます。

ニュースだけ放送するニュース番組があまりにも少ないし、ニュースも大事なことは伝わってきてないと思う。

 

これだけ憲法改正とか言っていても私たちのどれだけがニュースからの情報だけで改正内容を知れるかという問題もあるし、選挙の前にほとんど選挙の報道がされないとか。

 

なんだかなぁです。

 

テレビとかって視聴者に観てもらえる番組作りをすのようなので、良いドキュメンタリーや報道を観たときに「良かったよー!」ってメールを出したりすると良いらしいですよ。一人でもできるアクションですね。

 

楽しい話題もかわいい動物の話題も映画や音楽の話も大好きだけれど、そういうことを心から楽しむためには生活や命が守られてこそ。

 

そんな私たちの生活や命に関わることを決める政治についても知っておきたいものです。一応民主主義の国(のはず)なんだから。

 

 

 

根拠をみつける習慣意識したいですね。

家での何気ない会話に織り交ぜるに一票です!!!

 

 

 

その他のご感想はこちら

虹★ご感想★憲法、守備範囲ではなく、ちんぷんかんぷんでした。

 

虹★ご感想★自分のため、これからの娘たちのためにももっと知っておく必要があると感じました。

 

虹★ご感想★個人と人の違い!なるほど〜