ペットに依存しがちな生い立ち(私のことね)~その3~ | ペットが安心して生きて逝くお手伝い*ケアマネ獣医師はな先生

ペットが安心して生きて逝くお手伝い*ケアマネ獣医師はな先生

ペットと暮らすこと。嬉しいことも楽しいこともあるけれど、悩むことも悲しくなることもある。そんなとき、飼い主さんをそっと支える獣医師でありたいと思っています。家族とペットの作り出す空気が穏やかであるためのお手伝いをしています。

 

依存

 

はい

 

また依存シリーズ

いきまーす

 

 

どうも

ペットが安心して生きて逝くお手伝い

獣医師*はな先生です

 

 

 

気持ちが

グラグラ

 

仕事の内容や人間関係で

トラブル

 

両親の介護で

親戚と話し合い

 

パートナーとは

会話が減って

 

子どもが

反抗期や不登校

 

生きてると

こんなことがある

 

 

 

気持ちがグラグラすると

安定感を求めて

何かに依存したくなる

 

 

 

 

 

 

 

    

グラつかない

だめには

 

生きてるから

気持ちがグラグラすることだって

あるよね

 

 

だけど

過度にグラついて

ペットに依存しちゃうと

 

ペットロスに

直結するし

 

ペットも

飼い主さんのグラグラを

感じてしまって

 

安心して生きることも

安心して逝くことも

難しい

 

 

だから

飼い主さんの心って

とっても大切

 

 

 

 

 

 

 

ここはいつでも安心な場所です

グラつきそうなときは来てね

 

 

友だち追加

 

 

 

 

 

いい本です

おすすめです