サラリーマンをしながら税理士取得ブログ -2ページ目

サラリーマンをしながら税理士取得ブログ

サラリーマンねすが仕事の合間に勉強し、自由の翼(税理士資格)をゲットする話。
2015年にCFPに登録し、税理士取得に向けて目下勉強中。
主に勉強ネタですが、日常ネタも書いています。
夢は情熱大陸出演。

こんにちは。
緊急事態宣言が発令され、ほとんど家から出ない日が続いています。
近況について書きたいと思います。

①仕事
週に1回程度は出勤している状況で、後は在宅勤務です。

いちいち疑問点をメッセージで聞かないといけないのでめんどくさいです。
能率は落ちていますが、思ったより支障はないです。



②税理士試験

現在は財務諸表論の授業が週一となり、以前より受講ペースは緩やかになりました。

直前期なので、毎週テストをしてます。

とりあえずなんとか毎回のテストをこなしている状況で、かなり学習量が落ちています。

特に理論の暗記はこれからみっちりやらないといけないですね。


③大学院

週に7コマ授業を取っていますが、単純にそれで10.5時間、さらに課題を毎回出さないといけないので、実質15時間くらいあります。

先週の勉強時間が合計で24時間でしたが、テレワークとなって伸びた在宅時間のうち、これがほとんど吸収しています。

結構しんどいです、、

中身は会計、税務に関することなのでもちろん楽しいです。

徐々に論文作成もやっていかなければならず、引き続きハードな状況が続きます。


現状そんなところです。

特に懸念しているのが、緊急事態宣言が解除され、大学院の通学が再開される、あるいは仕事が毎日出社しなければならない、となると一気に立ち行かなくなるのではないかという気がしています。

思えばゴールデンウィークも毎年遊びに行っていましたが、ずっと在宅していると自分がいかに勉強してなかったかということが思い知らされます、、

とはいえ、ストレスを溜めすぎてもよくないので、スイッチのモンハンをちょこちょこやりつつやってます笑

先日ついにアベノマスクが届きました。

平常状態に戻るのはまだまだ時間がかかりそうですが、皆さま御自愛ください。

では(^^)/



こんにちは。

青学の統一テストを受けてきたので、今日はそれについて書きたいと思います。

 

昨今のコロナ情勢で、テストも延期になるのかなと思って自宅待機する気マンマンだったのですが、

確認すると予定通り行うということでしたので、行ってきました。

最近腰を痛めていて、いたいいたい言いながら会場に向かいました笑

 

一応長机に一人一つで座る等、感染対策には配慮されているようでした。

テストは商業簿記、工業簿記の二本立てでした。

簿記2級レベルということで簿記2級のテキストで勉強していきましたが、内容について触れていきます。

 

・商業簿記

「勉強してきた」と書いたのですが、税理士試験で勉強していたので商業簿記はテキストをサラサラ見た程度で、ほとんどやってませんでした。

簿記論・財務諸表論の問題からすると当たり前ですが難易度は低めでした。

ですが、それなりにボリュームがあり、簿記2級の基本問題レベルよりは難しかったように思います。

また、BS・PLは財務諸表論っぽい問題で、いわゆる早く解く練習をしていないと時間が足りないような気がします。

70点未満で不合格ですが、まず不合格は考えられません。

 

・工業簿記

ここ1カ月くらい基本例題を解いてきました。一度簿記2級は合格しているのでいけるかなと思っていましたが、

工業簿記は一つ間違えると全部間違えるという怖さがありますね。

一応全部解きましたが、判断ミスをしている可能性も考えられます。

こちらもオーソドックスな問題でしたが、久々だったので出来は微妙です。

 

こんな感じでした。

入学式は中止になりましたが、4/1は学生証を取りに行かねばなりません。

また履修科目についても決まれば書きたいですね。

では(^^)/

 

こんばんは。

今回は入学式等の案内が届いたので、それと近況について書きたいと思います。

 

入学金等を振り込み、その後なにもないなあと思っていたら、3月に入り上記の案内が届きました。

入学式は当然ですが4/1にやるようです。(コロナの影響で中止かもしれませんが、、)

入学したら健康診断や、履修科目も決めなければなりません。

現在の仕事では管理会計系の知識が役立ちそうなので、税法関連以外は管理会計とか経営戦略系の授業を取りたいと思っています。

今からどんな授業が受けられるのか、楽しみです。

 

ゼミは専攻したい分野によって希望を取り、自動的に決まるシステムのようですが、

私の場合は修士論文作成希望として最初から応募しているので、選択の余地なしのようです。

おそらく、税法知識のある教授が限られており、そのいずれかの教授のゼミになると思われます。

 

通常大学院は2年ですが、実務経験のある人は1.5年のコースを選択できます。

ただ私の場合は、税理士の受験と並行してやらなければならないことと、論文作成をカツカツでやりたくなかったので、

敢えて2年コースにしました。

これはもちろん上記のメリットがあるのですが、2年コースだと統一テストを受けなければなりません。

簿記2級レベルの問題のテストで、不合格になると必修科目が履修できず、初級簿記から履修しなければならないことになります。

当然そんなのは嫌なので、今簿記2級の復習をしています。

商業簿記は簿記論等でカバーできると信じて、主に工業簿記をしています。

久しぶりにやると、すごく簡単に感じて楽しいです。

初学の時は非常に苦労していたものですが、税理士の学習や実務経験が地味に生きているようですね。

なんとか落第点は避けたいものですが、、

 

工業簿記をやっていることもあり、税理士試験の勉強が全然追いついていません。

計算重視で考えているので、一旦理論暗記を後回しにしています。

4月以降は簿記2級の勉強がなくなり、財務諸表論の授業が週2→週1になります。

大学院も始まるのでなんとも言えませんが、そこから巻き返したいですね。

 

最近勉強している方からいろいろ連絡をいただき、刺激を受けることが多いです。

私の信条は「勉強とプライベートを両立させたい」と思っているので、

飲みにいったり、GWも普通に遊んでいましたが、それでギリギリで落ちているので、

ツメの甘さが出ていると思います。

今年はちょうどコロナで外出しづらいので、去年よりも負荷を上げていきたいですね。

取り留めもなく書きましたが、現状はこんなところです。

では(^^)/

 

俺のフレンチの限定料理です。(鹿児島フェアだっけ?)

俺のフレンチ好きすぎて毎日食べたいです、、

こんにちは。
しばらく更新できてませんでした、、
財務諸表論の勉強を再開し、お腹いっぱいになってきたのでそれについて書きたいと思います。


現在、財務諸表論の経験者完全合格コースを受講しています。
1週間に2コマあり、恐ろしく早いペースで進んでいきますが、基本的には理論中心です。
計算は下地があるので大丈夫だろうと思っていましたが、意外と計算が大変。
表示箇所(販管費か営業外費用か)とか、応用の処理方法を忘れていて、確認テストは結構ボロボロでした笑
まあでも勉強していると簿記論の復習にもなるし、前向きに捉えて頑張っています。


最近、簿記2級を勉強しているという方と話したんですが、土日は1日8時間くらいやってると言ってました。
最近若干やらないといけないことが多すぎて進捗が悪く、勉強時間が減っているような気がしていたので、いい刺激になりました。
あんまり気負う必要はないのですが、2科目どっちらけで共倒れだけは避けなければなりません。
気合を入れてやっていきたいと思います。


今のところコロナウイルスにかかっている兆候はないのですが、例年どおり忌々しい花粉症の兆候が出てきました。
とりあえずアレグラを飲んでるんですが、いい薬があれば教えてください。
では( ˊ̱˂˃ˋ̱ )


一幻のエビラーメン食べてきました。
札幌で食べたぶりですが、やっぱ美味しいですね。

こんにちは。

先日湯島天神で合格祈願をしてきましたので、今日はそれについて書きたいと思います。

 

年始からたまたま3つの神社に初詣に行きました。

その際常におみくじを引いていたのですが、なぜか全部末吉で、少し心配になっていました。(前回のブログでも書きましたね)

末吉だとダメだ!というわけではないですが、去年は何回引いても大吉だったので何かまずい予感がしていたのです。

そこで、人生で初めて神社で祈祷してみることにしました。

東京で最も有名な学業の神社は湯島天神。(東大も近いしね)

ということで湯島天神に行きました。

 



上野にあるので、かなり外国の方も多く混んでいました。

とりあえずクセ?で先に学業守を買いました。(1,500円)

これは神社の方に名前を入れてもらうことができます。(順番待ちしましたが、10分~15分くらいでしょうか)

 

その後いよいよ祈祷しにいきました。

祈祷料は5,000円からで、お守りがついています。

えっじゃあ1,500円のお守り要らなかったじゃん!と思いましたが、まあいっぱいあるに越したことはないか、ということでOK。

10,000円にすると名前を入れてもらえますと書いてありましたが、もう一つのお守りのほうに入れてもらったので、

とりあえず5,000円にしました。

ちなみに、この際巫女さんに目的を聞かれます。

僕はもちろん合格祈願ですが、他に学業成就、厄払い、安産?等があったように思います。

 

絵馬と白衣(白い簡易的な前掛けみたいなもの)をもらい、本堂がある建物に入りました。

白衣を身につけ、絵馬を書きます。税理士試験合格、と。

 

中の待合室でしばし待っていると、順番が来て本堂に通されました。

そうすると白衣を身につけている方は最前列か二列目に来てくださいと言われるので、もちろん最前列に行きました。

本堂に対して祈りをささげ、その際に神主?さんが一人一人の願いを読み上げてくれます。

東京都〇〇区~、名前〜、税理士試験合格を祈念し~のような感じです。

大学合格の祈願が多かったのですが、税理士試験や会計士試験は読み上げのなかでは私一人でした。(最近人気ないもんなあ)

 

後はお守りと絵馬をもらって終了と、書いてしまえばそれまでなのですが、

すごく心が楽になった感じがしました。(まあメンタルは大事ですよね)

絵馬を所定の場所にかけ、おみくじを引きました。

大吉でした。

僕は普段祈ったりしていないのですが、信心が影響しているとしか思えません。

ですので、今年は家に置いているお守りに毎日祈ろうかと思っています。

何か年始からもやもやしている人はお勧めかもしれません。

ちなみに、学業の神様で最強は大宰府天満宮ですが、親友のヨネちゃんに代わりにお守りを買ってもらいました。

湯島天神、太宰府天満宮、金澤神社という最強の布陣で臨みたいと思います。

では(^^)/




学業は成就間違いなし!されど努力を要す、

とやはり努力は避けられないようですね笑


新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


今日は、昨年末に考えていた今年の受験科目についてです。


改めて整理すると、現在の状況は簿記論のみ勉強中です。
財務諸表論、酒税法は昨年度受験しましたが、両方不合格でした。


昨年末に大原の先生に相談に行きました。
簿記論と財務諸表論の2人の先生に相談しましたが、その答えは一貫して「簿記論と財務諸表論をダブルで勉強すべき」というものでした。
その理由は僕が考えていたこととほぼ同じで、簿記論との親和性が高いためです。
また、財務諸表論の知識も去年から時間が経っておらずある程度残っているので、早いうちにやったほうがいいということです。


そのプランが最適なことはわかっているんですが、大学院の負荷が読めないことと、また共倒れになるのではないかという考えが頭をよぎっています。
ただ、基本的に「今年は大変そうだしやめとくか」という理由で勉強を辞めるといいことはないと思っています。
というのは、次の年が今より楽になる保証がなく、むしろ大変になる可能性の方が高いからです。
であればとりあえずやってみて、やっぱりどうしても無理!となればそこから受験を辞めるなりを検討すればいいと考えます。
ということで、財務諸表論も勉強再開が濃厚です。
理論がだるいですが、致し方ありませんね笑
今年も頑張っていきたいと思います。



石川県では1番有名な学問の神社、金澤神社に行ってきました。
末吉でしたが、学問のところは「自己の甘えを捨て全力を尽くせ」と書いてあります。
いやー結構去年も頑張ったんですが、神様はスパルタですね笑
では(^^)/

こんばんは。

時間が経ってどんどん前向きになってきました。

今日は来年の受験戦略を考えたいと思います。

 

①結果分析

先日お伝えした通り、財務諸表論と酒税法で二連敗したわけですが、落ちた原因はなんだったんでしょうか。

やはり練度が低かったことが大きいと思われます。

私は当然昼間はフルタイムで働いており、勉強時間は限られています。

もちろんだいたい毎日やっていますが、平日だと1~2時間が限度。

財務諸表論と酒税法は両方理論があるため暗記に時間が取られ、かける時間が分散してしまいました。

受験生は社会人、かつ学習能力・処理能力はマーチレベルが中央値だと思うので、

僕はまさしくそれに当てはまり、2科目に時間を使ったことで他の受験生と相対的に見て抜きんでるレベルになかったということでしょう。

ただし、結果は惜しかったので、学習方法自体は間違っていないと思っています。

少し応用レベルの問題が解ければ合格は近づきそうです。

 

②来年の状況

来年は不確定要素がいくつかあります。

まず、最近仕事が忙しいこと。

今年から戦略立案系の仕事をしており、来年も同じようにズルズルと忙しくなりそうです。

もう一つは、青学に進学すること。

4月からなので当面はありませんが、入学後は夜間や土曜に通学して授業を受けなければならず、相応に負荷がかかると思っています。

どの程度予習がいるのか分かりませんが、少なくとも筆記試験やレポート提出があれば適当にはできないので、

1科目受けるくらいの負荷はあると考えておいたほうがいいでしょう。

それでも、再来年は論文作成でさらに忙しいでしょうから、来年のうちに複数科目取れたら後が楽という面もあります。

 

③来年の作戦

今週末に大原で先生に相談して決めるつもりですが、今のところ考えているのは以下のとおりです。

・財務諸表論と酒税法を追加でやる選択肢はなし。

・簿記論を優先。

・追加でやるなら財務諸表論。

 

簿記論は財務諸表論を勉強していたおかげで少しだけアドバンテージがあります。

といっても、だいたいテストは上位3~4割くらいなので、全然楽勝レベルではありません。(むしろ個別問題は全然ダメで、財表の範囲で点を稼いでいるような感じ)

まずはそこに注力すべきでしょう。

やはりいかに多くの問題を解くかで勝負が決まるので、年末年始は大原の外販問題集を解き、

直前期は大原の模試だけでなくTACの模試も受けると万全です。

なぜなら、大原とTACの受講生で合格者のほとんどは占められており、この2社の模試を網羅すれば解けない問題はないと思われるためです。(というか、両方の受講生が解けない問題は解けなくてもいい問題)

 

あとは財表をやるかどうかですが、言わずもがなで簿記論と財表は親和性が高く、

計算はほとんど一緒みたいなもんです。

財表の学習も簿記論の勉強になるので、相乗効果が期待できます。

デメリットは、理論を覚えなければならないこと。

暗記には相当時間を使うので、その時間を計算のみに投下するのと計算・理論両方やるのとでは、

やはり練度に差が出るでしょう。

 

相談してみてまた考えが変わるかもしれませんが、基本は上記路線でいきたいと思います。

また面談後に報告したいと思います。

では(^^)/

 

 

こんばんは。
今日は税理士試験の合格発表日ですので、その結果について書きたいと思います。

以前のブログでも書きましたが、僕の試験の手応えは以下のとおりです。

・財務諸表論
あんまりできなかった。でも自己採点したら意外と合ってたからいける可能性もあるかも。

・酒税法
前回受験した感覚よりはできた印象。前回が3点足りなかったから今回はいけそう。

僕は都内に住んでるので、その日のうちに郵便で結果が届きます。


この封筒です。
見たいような見たくないようなで、複雑な心境です。

開けます。

結果はご覧のとおり、2連敗となりました。
意外と財務諸表論のほうが惜しかったです。(60点で合格です)
酒税法はいけたと思っていたので、本当に残念です。
僕はコツコツやるのが取り柄だと思っていて、基本的に前向きに取り組めるはずなのですが、
さすがに今回は応えました、、笑
人生は甘くないですね。
しかし、もちろんここで辞める選択肢はあり得ません。
負けても作戦を変えて挑みつづけるシャアの心境で頑張ります。
ともかく、大幅に計画修正が必要ですが、
今日はとりあえずレモンサワー飲んでふて寝しようと思います。
合格した方々おめでとうございます🎉
桜咲く日は訪れるのか。
では(^^)/

こんばんは。
今回は、最近買ったフィットボクシングについて書きます。

先日、皆さんお馴染のペイペイのキャンペーンで、ついにニンテンドースイッチをゲットしました。
プレステにしようかとも思ったんですが、そろそろ5が出るとも聞いたのでとりあえずペンディングです。

このフィットボクシングですが、平たく言うとテレビに向かってシャドーボクシングをする体験型ゲームです。


こんな感じで下からパンチがスクロールしてきますので、タイミングよく振っていきます。
これが楽しいのなんのって、びっくりしますよ?
お気づきの方もいると思いますが、音ゲーの要素があるんです。
ジャストが出ると爽快です。(音も出ます。バチーンとね)

あとは色々インストラクターが教えてくれるので、なんとなく強くなってる気がします。
ジムも楽しいんですが、同じことの繰り返しじゃないですか。
モーションを覚えていけるのでスキルアップしていく気になります。
ジャブ、ストレート、フック、アッパーとかね。
音楽やインストラクターの声優もセンスいいです。
スネークの大塚さんもいますよ笑

実際ダイエット効果も大きいようです。
以下のような記事が出てます。
100人の平均で5.5キロ減とは、、ホンマかいな。


Switch「Fit Boxing」90日プレイで平均5.5キロ減 メーカーがユーザー100人の統計を発表



僕はもともと毎日筋トレしてるので太ってませんが、どうせならこれで体脂肪一桁台を目指します。(今は14%台です)
そういえば、今週金曜日が税理士試験の合格発表なので、また結果が出たらお知らせしたいと思います。
では^ ^
こんばんは。
今日はMBSの入試結果が出たので、それについて書きたいと思います。


面接を受けた際、終わりにほぼ不合格と同義のようなコメントをいただいたわけですが、、
結果は不合格でした。
わかってはいたものの、少しヘコみますね。
というのは、面接に至るまでいろいろあった訳で。
情報収集してる時間や、資料作成した時間、受験料35,000円が霧散したと思うと悲しいです笑
しかし、前回も書きましたが、そもそも僕の現状を考えると落ちて然るべきと思いましたし、
自分の力だけで青学の合格にたどり着いただけでも良くやったと思っています。


ということで、来年からは青学生となります。
会計の基礎知識がある分ビジネススクールよりはマシだと思っているのですが、
働きながらの大学院自体かなりハードだと思うので、2年間は辛抱ですね。
税法免除の大学院合格については自身でノウハウを得たので、興味がある人はコメント等ご連絡ください。
なにかの折にも書いていきたいと思います。
では(^^)/