引きこもること | うつでも引きこもりでも大丈夫!そのままの自分で夢を叶えよう

うつでも引きこもりでも大丈夫!そのままの自分で夢を叶えよう

うつ、不安障害、20年ちかい引きこもり・・・からの、愛され妻
心屋認定カウンセラー 桜庭愛のブログ

 

こんばんは。

今日二つ目の記事です。

 

(気が向くままにまかせていると

書いたり、書かなかったり

ムラがあります)

 

 

私は家に引きこもっていることが

何より好きなんですが

 

それは

そうしていた方が

 

自分自身でいられるから。

 

 

「外に出て人とたくさん関わっていても

ブレずに自分自身でいられる」

というのはカッコイイ

(ように私には感じられる)

けれども

 

そうじゃなくてもOK。

 

 

家から一歩でも外に出ると

もう、自分の感覚が

薄れてしまう

 

色んなものと混ざってしまうような

影響を受けやすい人は

 

人がたくさんいる所でも

「自分自身でいよう」と思ったら

 

けっこうエネルギー使います。

疲れます。

 

そしてどんなに頑張っても

やっぱり「自分」を保つことは難しい。

 

疲れるわりに成果が少ない。

 

それで、すぐ引きこもりたくなります。

 

引きこもって、自分を取り戻して

自分自身であることに

心から満足する時間を

たっぷりと取ることが

 

私が幸せに生きていくのには

不可欠。

 

 

だから、

その幸せをどう守るか?

と考えます。

 

引きこもらなくても

大丈夫な人になろう、と

以前は頑張っていたけれども。

 

頑張って、自分ではない人に

なろうとする努力は

 

幸せから遠ざかるだけだと

わかったので。

 

 

(ちなみに、

うつで動けなくなっている人は

「そもそもそこで頑張る必要がない」

人が多いと思うし

引きこもりで悩んでいる人は

「そもそも外に出て行く必要がない」

人が多いと思う)

 

 

影響を受けやすくて

たくさんの人が行きかう場所が

苦手

 

というのは

良い事でも悪い事でもなく

 

ただ、「それが私」

というだけ。

 

私は、私を生きたらそれでいい。

 

 

「そんな私」が

どうやったら、もっと幸せに

生きていけるか?

 

どんな環境を自分にあげたら

いいか

 

それを考える。

 

すぐには見つからない

すぐには実現できない

ことも多いけど

 

考えることそのものが

自分のために一生懸命に

なってあげること

自分を大事に思うことだから

 

心は満ちていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週火曜日

心屋塾オープンカウンセリング

 

「悩んでいる人を一人にしない」

無料(お気持ち金制)カウンセリング

次回日程

1月15日(火)16:00~18:00

 

お申し込み 右矢印コチラからどうぞ!

 

 

 

流れ星お話しましょう、つながろう

『うつ、引きこもりさんのためのホットライン@』

(無料の相談窓口です)

 

友だち追加

↑ぽちっと押してね

 

(または @pml7277z で検索してください)

星愛からのメッセージも届きます。お楽しみに。

 

詳細は右矢印ココを見てね

 

 

 

◆お話会などの情報は無料メルマガでチェックしてね♪

右矢印ご登録はコチラ【なんでいつもこうなの、からの脱出メソッド】

 

 

 

色彩心理メンタルトレーナー資格取得講座

 

3日間の講座を受講すると、

カラーカードを使ったセッションが4つ出来るようになり

メンタルトレーナーとして様々な場で活動できるようになります

 

詳細は 右矢印ココを見てね