こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。

 

-[ お知らせ ]-

- - -

 

今日は、一昨日開催された地域活力・市民生活向上特別委員会について書きます。

 

報告事項が3件ありました。

  1. 川口市まち・ひと・しごと創生総合戦略交付金事業の検証について
    1. 令和2年度地方創生推進交付金について
    2. 先端技術体験がもたらす地域振興と人材育成及び公共交通不便地域の解消について
  2. 第2次かわぐちグリーン・エナジー戦略の進捗状況について
    1. 戦略目標と主要な施策
    2. 温室効果ガス排出量の削減効果
    3. 令和3年度に実施予定の主な事業
  3. 川口市戸塚環境センター施設整備・運営管理事業について
    1. 事業概要
    2. 事業者の選定
    3. 契約候補者
    4. 別途実施する工事
 

1. 川口市まち・ひと・しごと創生総合戦略交付金事業の検証について

 

国が事業費の1/2を補助する、地方創生推進交付金の、川口市での使い方と令和2年度の効果検証についての報告でした。

この事業は、事業年度毎に効果検証を行い、その結果を公表するとともに国への報告を行わなければいけないそうです。

 

川口市は、令和元年~令和3年度の3ヶ年計画で、「先端技術体験がもたらす地域振興と人材育成及び公共交通不便地域の解消」として、国に申請し、補助金の交付を受けました。

 

令和2年度は、国の「未来技術社会実装」事業に選定されました。

 

 

この日の特別委員会内での報告内容も、上記の様々な資料とほぼ同じでしたが、そこにない報告として、設定していた3つのKPI(Key Performance Indicator/重要業績評価指標)があり……

  • 1つ目のKPI:自動運転バス利用者数
    • 目標値:対前年度比200人
    • 実績値:対前年度比164人
  • 2つ目のKPI:埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅乗車人数
    • 目標値:対前年度比328人
    • 実績値:2,588人
  • 3つ目のKPI:SKIPシティ内科学館来場者数
    • 目標値:対前年度比2,109人
    • 実績値:87,098人

と、苦しい結果に終わっています……

そして、これを受けてかは、最終事業年度である令和3年度の計画額は0円と、資料に記載がありました。(説明はなし)

 

苦しい結果となった原因の報告はありませんでしたが、新型コロナウイルス感染症の流行で外出控えがあり、人を大々的に集めての実証実験ができなかったことが影響していることは明らかです。

 

加えて、私も自動運転バスに乗りましたが、

 

令和3年3月議会での一般質問でも答弁があったように、

実証実験の結果、現状の技術レベルでは運転手が不可欠で、当面、本運用は無理。施設内での運転や、民間との役割分担を協議する。

実運用は無理、との結論を得たのも大きいかと思います。

 

ただ、令和3年度は、6月議会で補正予算を組んでいます。

  • 未来技術社会実装事業(ネッツ・トヨタ東埼玉株式会社と連携協定を結び、自動運転バスの社会実装に向けた検討に係る経費)委託料を増額(1498万2千円)。
令和元年度、令和2年度の実証実験結果を受けて、令和3年度はこれまでと違うアプローチをするとの説明を受けています。
貴重な税金を有効に使ってほしいと思います。
 

2. 第2次かわぐちグリーン・エナジー戦略の進捗状況について

 

第2次かわぐちグリーン・エナジー戦略の進捗状況(令和2年度までの状況)と、令和3年度に実施予定の主な事業について。

 

令和2年度までの進捗状況については、そのうち、

 

に掲載されると思います。

 

令和3年度の実施予定の主な事業については、

  • 再生エネルギー利用の推進
    • 地球温暖化対策活動支援金
      • 太陽光発電設備350件
  • 省エネルギーの推進
    • エコチューニング
      • 1施設
  • 次世代自動車の普及促進
    • 次世代自動車の導入
      • ハイブリッド自動車1台
が、挙げられていました。
 
委員からは、次世代自動車の普及促進について、FCV車の対象車種や、今後EV車を検討しないのか、等の質問が出ました。

(現在の対象車種はTOYOTAのMIRAIのみ、EV車は今後検討)

 

3. 川口市戸塚環境センター施設整備・運営管理事業について

 

こちらに詳細があります。

 

委員からは、戸塚環境センター旧職員住宅解体後の用途や、工事中の渋滞対策等の質問が出ました。

(解体後は駐車場にする予定、渋滞対策は苦慮している様子)

 

明日は、保健医療・高齢者等福祉対策特別委員会があります。

傍聴する予定です、しっかり聴いてきます。