ベース始めて10年経っても初心者のベースプレイヤーのブログ

ベース始めて10年経っても初心者のベースプレイヤーのブログ

口では色々散々理屈ばっか書くけど全く練習しない人のブログ(冗談です)

Amebaでブログを始めよう!

 

 

 

僕の所有していたベースシリーズ第2回 ヤマハBBG4SII -最終回-

 

ロングスケールのベースが欲しいと中古楽器屋で買い求めたヤマハのbbでしたが、その後、程なくして会社の先輩方と新たにベースを買いに行く事になり、それが練習のメインになって、この楽器は眠りに入る事になるのですが、それでもちょいちょい練習に使っていて、ゴールドのツマミの部分をシルバーに付け替えたりとかして楽しんでました。

 

結局弦は、当時初心者ながらにこれはかなり古くて、本当なら張り替えても良いのだろうと感じてはいましたが、とうとう張り替える事がありませんでしたね。

 

一昨年ぐらいになってこのベースを持っていても仕方がないだろうという考えになり、買った店に売りに行きました。有難い事に、買った値段とほぼ同じ値段で買い取ってくれましたが、自分としては買った店に売りに行って、同じ値段で買い取ってくれるなんて冗談みたいな話だと思ってましたが、こういう人は結構いるのだろうか。

 

「オーナーさんが大切に扱ってくれてたみたいで、状態が良かったです」とコメントまでくれました。僕は内心、それは僕が所有する前のオーナーのベース愛だよなあ、なんて思いながら丁重にお礼を言って店を出たのを覚えています。もちろん売りに出す前にオレンジオイルを指板に塗ったり、埃の詰まりを取ったり出来うる限り綺麗にして出しましたが、、、

 

という感じで終わります。

 

 

 

白のヤマハbbを中古楽器屋で買って、それから練習のメインがこの楽器になりました。

バイオリンベースは、その後しばらくして、会社で出会った先輩のバンドに入れて貰う事になるんですが、その時に活躍する事になります。

 

当時ヤマハのbbというベースが、バーダインホワイトにゆかりのある楽器という事は知りませんでしたが、ベースで練習すべき曲という感じで検索した結果、奇しくもEW&Fの曲が出てきて、聞いてみたらハマってしまい、それのフレーズを練習してました。結局、途中で挫折して弾けるようにはなりませんでしたが・・・。

 

 

 

 

 

ヤマハbbっていうと、バーダインホワイトってイメージが個人的にはあるんですが、当時はそんな事は当然知るよしもなく、ともかく、ロングスケールのベースが欲しいという事で、25000ぐらいだったと思いますが、中古楽器屋で買いました。

 

白のボディに、ゴールドのつまみと、弦が、前のオーナーが買った時のまま交換しなかったんでしょうね。真っ黒になってました。急いで家に帰って早速音を出してみると、ブーン、、みたいな音だったかな。ともかく、愛用のバイオリンベースの音とは全く違う音で、よくわからないなりにあんまり好きじゃないな・・と思った覚えがあります。

 

でも背に腹は変えられません。それよりも、待望のロングスケールのベースと言う事で、テンションが爆上がりだったのを覚えています。

 

とは言うものの、結局初心者の事とて、その楽器を手にしたからと言って急にスーパープレイヤーの仲間入りが出来る訳でもなく・・・。地道にカニ歩きから始めました。

 

それと、弦が余りに古すぎて倍音が鳴りっぱなしになるので、フレーズの練習過程でそれを押さえる練習も込みでやってました。あれはあれでいい経験になったと言うか、楽しかったなあ・・・。

そういえばこの楽器はプリアンプが付いてたので、よくわからないなりに好みのバランスを探して色々といじっていたのを思い出しました。