万華鏡&イベントプロデューサー・ゴーがGO!

ゴーさんの日々アレコレ


鎌倉を拠点に様々なイベントのプロデュースを企画しつつ、

現代の素晴らしい万華鏡、絵画、クラフト、アクセサリー

なども全国行脚しながら紹介しています。

また、ギャラリーでの展示会、販売などの情報も

随時ご紹介しています。



気軽に鎌倉のギャラリーにも遊びにきてくださいね。


にこ

僕の会社


*鎌倉ヴィヴァン http://www.g-vivant.com

*ヴィヴァンオリジナル動画集 http://www.youtube.com/user/GalerieVIVANT

読者登録大歓迎です(^∇^)

コメントは受付ておりません。メッセージでお願いします。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

東海地域最大規模 テレビ愛知×鎌倉ヴィヴァン共催 「ザ万華鏡」展のご案内

やっと、やっと媒体が決まりました!

 

2024年 鎌倉ヴィヴァンの万華鏡展 新春第一弾は東海地域最大規模にして

テレビ愛知と鎌倉ヴィヴァン共催のスーパービックイベント

 

「ザ万華鏡」展

名古屋栄三越 にて開催!

 

先ずは、三越周辺の地下通路など各所に貼られて宣伝されるメインポスターを

アップ!!

気品あって、クールビューティな美しいメイン媒体。

 

いつもは、一人の作家作品の内部映像をドーンでしたが今年は悩みに悩んで

何度も、媒体の打ち合わせをして、テレビ愛知内でも大変好評のこの媒体デザインに決定しました。

 

画面では、見にくいですが媒体チラシを実際に見てみると

左上に、内部画像の作家名と作品名が記載されております。

 

左下の映像は かたおか きくよ さんの作品

 「Close Encounter」

 

右上のブルーの映像は 羽石 茂&泉さんの作品 

「ジランドール」

 

いくつかの候補がある中で、二人の作家さんが決定しました。

 

ちなみに、、、お二人とも練馬区在住ですので、

 

採用決定が決まった際に、かたおか きくよさんに

「名古屋での万華鏡展ですが、練馬区コンビがメインですね(笑)」

 

と連絡させていただきますと

「羽石さんとメインさせていただいて、とっても光栄です!」と、お礼のお言葉を

いただきました。(^▽^)/

 

そして、チラシの裏面も見てみましょう!

かたおか きくよさん、羽石 茂&泉さん、松本 よしこ&たけおさん

Riekoさん、関 一さん、石田 千香子さん、小野寺 慶子、良明さん、本間 祐輔さん

が、今回は選ばれました(毎回、同じ方もいれば違う人も)

 

Riekoさんはデビュー以来、鎌倉ヴィヴァンのオフィシャルサイトでデビュー以来、全国のお客様から支持されて人気も急上昇して、最近は催事でもRiekoさんお目当てでいらっしゃる方も増えてきて、ついにザ万華鏡展の媒体に。

 

 

 

本間 祐輔さんは、第3回万華鏡全国公募展 立ち型部門にて最優秀賞受賞という

輝かしい実績が認められての大抜擢!

 

 

また、ワークショップでは

大人気の山見 浩司さんと、鈴木 明子さん。

 

山見浩司さんは、限定的でわずか各回8名だけ。

 

 

鈴木 明子さんは各回15名に拡大。

非常に楽しみです。

 

媒体を素敵なものにしてくれるには、素材となる各人気作家さまの作風や内部画像が一番大事なのですが、それをさらに盛り上げてくれるのがやはり、デザイン力。

 

テレビ愛知さんのデザイナーが媒体を制作していただいたのですが、素晴らしい。

流石ですね。

 

また、もちろんこの媒体にご紹介されていなくとも人気の万華鏡作家さまは多く、

現在、ザ万華鏡展のために頑張って制作していただいております。

 

とても楽しみです!

開催場所となる名古屋三越栄店からの期待も大きく、物凄い広い催事場となります。

 

もちろん、名古屋といえば いしこ ちゃんも強力に協力していただけます。(笑)

 

是非とも、皆さま よろしくお願いします。

詳しい情報は、今後アップさせていただきます。

 

では、また!

 

東海地域最大規模

テレビ愛知×鎌倉ヴィヴァン 共催

「ザ万華鏡」展

2024年1月9日(火)~15日(月) *最終日は午後5時閉場

名古屋栄三越 3階特設会場

各日 午前10時~午後8時 

ワークショップのお申込み、お問合せ 

テレビ愛知事業部 052-229-6030

 

万華鏡についてのお問合せは

鎌倉ヴィヴァン vivant@g-vivant.com

0467-22-2351

 

 

 

大阪、小野寺さん、名古屋

とってもお久しぶりでございます!

 

このブログをよく、読んでくださる方なら

「催事している期間はそんなに、更新ないな、、」

 

と、思われていたかと思いますが その通りでございます。笑

 

先週、大阪での万華鏡展が無事に終了し、万華鏡がヴィヴァンに戻りドタバタ

次に、僕のスーツケースの荷物がホテルから家に戻りドタバタ

催事期間中に、会社を空けていたので溜まった仕事が出迎えてくれてドタバタ

 

で、やっとブログ。

といった流れでございます。

 

先ずは、大阪万華鏡展に来ていただいた皆様

ありがとうございます。m(__)m

 

遠方からのお客様も、けっこういらっしゃってビックリでしたが

中には、このブログの存在を知っていただいて、宮崎からわざわざ羽石さんの万華鏡を見てみたい! とお越しの方がいました。

 

大阪ジュンク堂 魅惑の万華鏡展の媒体メインに採用されました

松本 よしこ&たけお さんのディンプル 琥珀は 一瞬完売でございました。

 

松本さんの琥珀

これは、一家に一本 あってもいいくらい素敵すぎです。

品のある琥珀色がブルー系との調和する過程で 極めてナチュラルに変化する

ので、ぐいぐい引き込まれていきます。

 

さて、今年は何でもチャレンジしてみよう

で、大阪も二回チャレンジしてみましたが、、、

 

来年は、一回 開催できるかどうか。

今年二回→→来年ゼロ  の可能性もあります。 

 

関西の方々にも、ヴィヴァンの万華鏡を見ていただきたいので、頑張って検討させていただきます。

 

さて、お次は小野寺 慶子、良明さん

 

今年、鎌倉ヴィヴァン2階 特別スペース ワークショップ最後となるのが

12月23日(土)の小野寺さんのワークショップです。

楽しく盛り上がって良い年越ししましょう!

小野寺慶子・良明さんのワークショップ開催決定!12/23 鎌倉ヴィヴァン2階 | 万華鏡&イベントプロデューサー・ゴーがGO! (ameblo.jp)

 

クリスマスな気分満開になるもよし。

 

思う存分に雪の結晶、雪の女王を

楽しんで冬を満喫もよし。

 

で、ございます。

ちなみに、👆の雪の結晶画像は昨年 参加されたお客様のを撮影させていただいたわけですが、もう値札付けて 普通にオフィシャルサイトに載せても何の違和感ないし、万華鏡展に出してもすぐに売れてしまうレベルです。(笑)

 

こんなに、完璧に綺麗な万華鏡を、しかも自分好みのカラーで

できてしまう、小野寺さんのワークショップ、、、

 

申し込みされる場合は

vivant@g-vivant.com

あるいは お電話で0467-22-2351

でございます。

 

と言っても、残りあと僅かです。

 

紅葉も美しい、鎌倉散策も兼ねて是非とも笑

 

万華鏡界一の晴れ女

小野寺 慶子さんとお話すると、何故か 心も晴れてくる。

雨男の僕でさえも、晴れやかな気分に (笑)

 

常連様ががっつり、小野寺さんの参加されるのが、とても解ります!(^^)!

 

さてさて、最後

 

次は~ 名古屋~

名古屋~

ということでですね

 

年明けたと思ったらすぐ!!

東海地域最大規模!

2024年 1月9日~15日

テレビ愛知×鎌倉ヴィヴァン 共催特別企画

「ザ 万華鏡」展

名古屋三越 栄店

 

開催します!

大阪に、万華鏡展行く前、開催期間中とひっきりなしに万華鏡作家さま達と

連絡しあい、昨日まで「ザ万華鏡」展の媒体の詰めをずーっとしておりまして

 

もう少しで、媒体発表できる段階になりました。

 

なんと、テレビ愛知様ですから 万華鏡展をテレビでコマーシャル流してくれるのです!!

万華鏡展を報道などで、一瞬ご紹介してくださるパターンはよくありますが、、、

コマーシャルで万華鏡展をオンエアしてくれるなんて、前代未聞。

 

こんな万華鏡展。 これだけです。

オマケに、日経さんもバックアップしていただいておりますので、非常に強力な万華鏡展でございます。

 

東海地域最大規模ではございますが、

恐らく鎌倉ヴィヴァンが開催の万華鏡展ではここ1年ではナンバー1の万華鏡展になるほど、凄い量、内容に。

 

つくづく、人脈って大切で、大事なことだなと思います。

協力していただく皆さまに感謝しつつ、素晴らしい万華鏡展にしたいと思います。

 

「ザ万華鏡」展 情報は今後

ちょいちょいアップしていきます。

例えば、、、、、この美しい画像の万華鏡や

 

な、なんですか? この万華鏡

え、しかもワークショップで? 参加してみたい!!

 

といった感じで、チラチラと

更新していきますので、要注目 お願いします!m(__)m

 

ではではまた!

 

先週 大阪から帰宅途中に富士山を見るオジサン

うーん、、、雪 少ないですねえ~!!

 

 

チャレンジサービス頑張ります! 万華鏡展でお求めでもポイントが付きます!!

とってもお久しぶりになってしまいました(;^_^A

 

いよいよ! 23日(勤労感謝の日)から大阪梅田にて、今年二回目の万華鏡展が

スタートします!

 

実は今、大阪でなくて年明けの名古屋での万華鏡展準備に追われておりまして、

ブログ離れておりました。

 

恐らく、名古屋開始前には次の福岡のことで頭一杯になってます(;^_^A

 

そんな人生です。

 

さて!

タイトルにありますように、今回

今まで引っ張ってきたのですが、ついに発表します!

 

「鎌倉ヴィヴァンが開催する、万華鏡展でもポイントが付くようになります!!」

 

一言で言えば、これでございます。

 

これまでは、

①鎌倉ヴィヴァンオフィシャルサイトで、ご注文をいただいた時のみ。

↓↓

②鎌倉ヴィヴァン店頭でお求めの場合でも、ポイント付与

↓↓

③鎌倉ヴィヴァン2階 ワークショップご参加の方にもポイント付与

 

と、ここまで会員の皆様に少しでも喜んでいただけるようサービスを考えてきましたが、、、、実は、一番実現してみたかったチャレンジサービス

 

それが、今回発表の万華鏡界でも初のサービス企画

 

鎌倉ヴィヴァンが開催する万華鏡展にて、万華鏡ご購入された分

ポイントが付く。 というヴィヴァンにとっては負担も大きいですが、チャレンジしてみたいサービスを始めたいと思います。

 

何故? このサービスを始めるのか?

 

それは、本来なら鎌倉の店舗だけで万華鏡を見せているだけでもいいのに、

時間と労力、費用をかけて地方で万華鏡展を開催しますので、せっかくなら

会員様の数が少しでも増えて、少しでもヴィヴァンのオフィシャルサイトに注目していただける方が増えていただく、きっかけがほしいから。

 

でございます。

 

このチャレンジサービスを始めるにつき、うちのスタッフ皆と話合い

確認をとって、やっと実現できます。

 

ただ、これまでにヴィヴァンが開催してきた万華鏡展でお求めくださった方々のことを

思いますと、本当に申し訳ない気持ちもありますが、

そう思うといつまでたってもこのサービスを始めることができませんので、

すみませんがご了承ください。m(__)m

 

会場にて、お求めの際に我々スタッフからポイントについての説明はさせていただきます。

また、果たしてこのサービスが良いのか、うちのスタッフの管理がさらに大変になってしまうのか?

色んなケースを想定してしまいますが、チャレンジとして

 

23日からの大阪

 

年明け1月9日からの名古屋三越

 

3月の福岡ジュンク堂

 

この三つの催事が続きますので、この三つの催事で問題がなければ

引き続き、来年も続けていこうと思います。

 

と、このくらいにしまして

詳しくは鎌倉ヴィヴァンオフィシャルサイトをチェックしてみてください。

(おそらく、本日中には説明などアップされる予定ですので)

ショップポイントについて 万華鏡専門店 鎌倉ヴィヴァン (ginza-vivant.co.jp)

 

また、既に会員の方にも普段の感謝の気持ちを込めて

突然になりますが (笑)

 

ポイント付与をしようと思っております。

ですので、まだ会員になられてない方は、今のうちに会員になっておくほうが

よろしいかと思います。

 

さてさて、大阪でございますが

え~声しているのは、吉本工業の仲良しさん おかけんたさんですが

 

え~万華鏡が沢山 登場しますよ!(⌒∇⌒)

 

館川瑞江さんのニューバージョン

全く、色が変わります。

 

関西、名古屋、福岡でも人気高い Chieさん。

限定品も!

 


年明けの名古屋三越で開催される万華鏡展でも、テレビ愛知の方から

好評で、媒体掲載が決定した人気のRiekoさんも、どんどん新しい作風にチャレンジしてます。

僕的には、このすぐ👆のショットが一番お気に入り。

なんか、幻想的でアーティステイック!

 

アイスフラワーから派生したと言われる

輝星シリーズ

うーーーん、もはや貫禄さえ感じさせる圧巻の映像美。

さすが、林 和子さんですね。

 

師匠、松本さんも直接に作品を追加で送ってくれることになりました。

 

と、ごめんなさい

他にも紹介したい作品が沢山あるのですが

また改めて。

 

では、大阪 行ってまいります!

大阪の方と話していると、時間が早い。(笑)

よろしくお願いします。

 

 

小野寺さんのワークショップも、よろしくお願いしますね!

 

鎌倉駅の夕方 17時30分

こんな色合いの万華鏡、ありませんか?

 

早い時間に仕事あがるんですね~

違います。 この時間になるとスーパーでお目当てのおにぎりが20パーセント引きに

なるとです。(笑)

小野寺慶子・良明さんのワークショップ開催決定!12/23 鎌倉ヴィヴァン2階

お久しぶりです!

ちょっと、引っ張りすぎなのですが 

次回、オフィシャルサイトの特典について、発表します! 言いながらも

 

今週中に発表しようと思っていた小野寺さんのワークショップ情報が出来上がりましたので、先にさせていただきます。

 

はい、来月12月23日(土)

人気の小野寺慶子&良明さんのワークショップを久しぶりに

鎌倉ヴィヴァン2階で開催決定しました!

 

では、先ずは案内をご覧ください

 

はい、雪の結晶と雪の女王は似ておりますが

全部で3種類の講座から選んでいただきます。

 

2種類、抑えたいわ!!

 

という方は、二回参加されるのもグッドかと思いますし、実際

そういう方が増えてきております。

 

一回目に参加されて、荷物や上着などそのまま椅子やテーブルに置いておかれて

鎌倉ヴィヴァン2階で休憩されたり、一階のヴィヴァンで空き時間は万華鏡見たり、

近くのスーパーに行かれてお弁当を二階で食べられたり、、、(⌒∇⌒)

 

Aクリスマス 

B雪の結晶

C雪の女王

 

この3種類とも、アクリルタイプ、ガラスタイプとご用意していただいております。

 

ただし、クリスマスノエルだけは、ガラスでLタイプはございません。

 

アクリルタイプは、3種類とも9,900円で共通ですが

 

クリスマスノエルと、雪の結晶、女王はガラスの場合、少し価格が違います。

 

では、先ずクリスマスですが

アクリルだと

クリスマスカラーといえば、赤、グリーンですが

この筒のように、ブルークリスマス。 というのもアリでございますね(⌒∇⌒)

 

お次は、クリスマス ノエルでガラス

なのですが、このガラスの色発色がとてもクールでグーでございます。

 

雪系は、アクリルで

クリスマス ノエルはとっておきの万華鏡💛 ということで?

クリスマスだけは、ガラスにされるの良いかもしれませんね!

 

まだ、クリスマスな気分でないかもしれませんが、、、

来週あたりはそろそろクリスマスな雰囲気に、、、(笑)

 

お次は雪の結晶、女王

 

アクリルだと

上記はあくまでも、サンプルの画像ですが

実際は、中に入れていただく部分をお客様がデザインされていくので

人によっては、全く違う雰囲気となります。

 

クールで、爽やかなガラスは3タイプの大きさ。

 

👆👆

雪の結晶は王道の6ポイント

 

雪の女王は、ハイポイントの12ポイントとなります。

 

 

雪っぽさを前面に出していきたいならば、6ポイントで 雪のような配合

 

雪に拘らなければ12ポイントのハイポイントの映像美を純粋に楽しんでいただければと願います。

 

 

また、小野寺慶子さんがとても

マメな方なので 小野寺さんのインスタもチェックしてみてくださいね。

 

僕より、8倍詳しく言ってくれるはずです!(笑)

 

これは、違う万華鏡ですが

ポイント的には雪の女王と同じ感覚なので、参考までにブルー系ですとこんな感じに

されるのもグーでございます。

 

寒くはなってきましたが、もちろん暖房、歓喜 あいや(;^_^A 換気、加湿も万全でございます。

自然光が入ってくる空間でワークショップなんて

なかなか無いですよ。

 

万華鏡界一の晴れ女として有名な?

 

小野寺慶子さん、、、毎回、晴れ記録更新中ですから

12月23日も大丈夫でしょう!(笑)

 

うーん、僕から参加されるお客様にクリスマスプレゼント! ㊙

用意しちゃいましょう!

 

もし、僕がボケていて忘れてたら言ってくださいね。(;^_^A

 

それと、この時期はおそらく、いや おそらくでなくて

ヴィヴァン1階の万華鏡スペースでも大量の万華鏡をご覧になれるチャンスです!

 

何故かと、それは年明けの1月9日から、名古屋で万華鏡展開催が決定しましたのでそれのために、この時期はバンバン、各作家さまから万華鏡が届いているからです。

一階、二階

足腰を鍛えながら? 素敵な万華鏡づくりを楽しみ、沢山の万華鏡をご覧くださり

万華鏡づくしの鎌倉体験に!

今年の締めくくり、思い出に! 皆様のご参加を心より

お待ちしております。

 

明日火曜が定休日ですので、それ以外

受付開始します! よろしくお願いします。

(メールでしたら、常時)

 

ご予約、お問合せ

vivant@g-vivant.com

 

お電話

0467-22-2351

大阪の皆様、グッドな万華鏡たくさん持っていきますよ!

小野寺さんのエメラルドグリーンが良すぎて・・・

鎌倉に遊びに行くなら、何曜日がお勧めですか?

 

そうですね、、、、一つ、言えることといえばですね

 

火曜日は鎌倉に行くのをお勧めしません

 

鎌倉ヴィヴァンの定休日が火曜日だからです。(笑)

 

・・・はい、ということでまさかの火曜日にブログ更新します。

 

ヴィヴァンが火曜定休日。 ということもありますが火曜日が定休日のお店って

鎌倉は意外と? 多いですよ。 これは真面目に言っております。

 

はい、本題です!

前回のブログが、気合と時間をかけて書いた記事だったこともあり?

久しぶりに凄い、アクセスとなっております。 ありがとうございます。m(__)m

 

で、前回のブログで次回の記事は、鎌倉ヴィヴァンオフィシャルサイトの特典について、発表します。 言っておりましたが、ごめんなさい。 次の記事にさせていただきます。

今回は、そろそろオフィシャルサイトにアップされる素晴らしい万華鏡について!

 

ずばり、小野寺 慶子&良明さんのエメラルドグリーンがとても素晴らしい万華鏡についてです。

小野寺慶子・良明 (ginza-vivant.co.jp)

 

どーーーーーーーーーーん。

いきなりでございますが、強烈にエメラルドグリーンが美しいです。

 

先ず、美しいエメラルドグリーンをドン! とお見せしてから始めるという、やらしい構成。(笑)

 

デザインも出来上がってきましたので、

 

オフィシャルサイトにアップされる前に、アップ!

 

実は、↑↑の小野寺さんの万華鏡。

知る人ぞ、知る ちょっとした有名な作品なんです。

 

人気雑誌「サライ」が、エメラルドグリーン という色の特集記事の時に、選ばれたのが小野寺さんの上記作品

「翠玉色の森」なんです。

 

 

万華鏡展会場にて、小野寺さんご自身に会われたことのある方

 

あるいは、鎌倉ヴィヴァン2階 特別スペースにて小野寺さんのワークショップに参加されたことのある方は

 

「あ、小野寺さんだ(⌒∇⌒)」

という感じでしょうね。(笑)

 

優しく、温和で気品のある小野寺慶子さん。

一見、おとなしいけど、これまた喋ると面白くて優しい良明さん。

 

お二人の見事なチームワークで、一本一本仕上げられている万華鏡。

 

エメラルドグリーンと、森林のグリーンがミックスされたような見事な配合に

なっていて、、、

 

まさに、目に優しく

癒しの色でもあるし、気持ちまで安らいできます。

 

もう、間もなく鎌倉ヴィヴァンオフィシャルサイトに登場しますよ!

 

オフィシャルサイトに一本アップされるまでの道のりは

先ず、僕がどの万華鏡にするか選定させていただきまして

 

二人のスタッフが交代制で撮影→僕が万華鏡説明、コメント→物凄く撮影された

内部画像をスタッフが選定→僕がさらに絞り込み選定→デザイナーにデータがいき、デザイン→最終的に僕がチェックゴーだけに、ゴーサイン→スタッフがサイトにアップ

 

という、一本の万華鏡でも上記の作業を全てしております。

 

できた物を見るのは、さーーっと見れるものですが、、、やはり、良い万華鏡は

ちゃんとしたページ作りをしていきたい。 は今も昔も変わらずやっております。

 

話を小野寺さんに戻しますが

上記エメラルドグリーン系以外にも、売り切れ表記が解除されてまた画像数を撮影しなおして、アップされる万華鏡もあります。

 

これは、良明さんプロデュ―スになりますが、小野寺さんファンの方ならまず、

このオーロラは抑えていただきたいほど、鉄板。 といえるほど僕は大好きですし

お勧めできる逸品ですね。

 

御覧いただければ、唸るはずです。

「あ~~、、、、オーロラだな~!! 美しい!」

 

きっと、口をぽかーーん と開けて言うはずです。(笑)

 

良明さんデザインのシリーズは、オブジェクトケースのサイドから光が入る面積が

本当に、狭い。  いや、意図的に狭い。

 

この狭さに、気が付いた着眼点が素晴らしいんです。

どこから光が入るの? と、思ってしまうほどの窓口の狭さですが、、、

 

この狭さが、何ともいえない光と暗闇の世界を絶妙な感じで融合させているんです。

 

あえて、ほのかに差し込む光、光の反射

これは、実物に光を差し込んでいただければ良さがきっと解っていただけるかと

思いますし、この良明さんシリーズの良さが、、、明るく、、、、

 

って、まさに  良明  でございますね(笑)

 

ななななな、なんてこと言うの! ごー! あなたって人は!

と怒る方もいらっしゃるかもしれませんが、、、小野寺さんご夫婦とは、いつもこんな感じで、けっこうくだけて喋っております。

 

前回の記事で、光の入れ方について語らせていただきましたが、

 

この良明さんのシリーズで、例えば上記のオーロラにしてもですね、

ガンガンに明るいオーロラって、存在しないわけでして、、、

暗い空で、ゆらめくオーロラ

をイメージされた万華鏡ですので、あえて設定が暗めですが、ほんのりと

光を差し込んでいただきますと、ぐいぐいと引き込まれていく魅力があります。

 

また、良明さんプロデュ―スのエメラルドカラーも近日中に

アップ予定!!

さらに!、カクテルマティーニ。

これも売り切れていたのが入荷ですが、

 

とってもクールです。

 

はい、といった感じでですね

小野寺慶子さんのエメラルドグリーン系の作品

良明さんのクールで洗練された色彩美

 

そろそろでございます!

 

で、小野寺さんに現在 頼んでいることがあるんですが

それは、次回の鎌倉ヴィヴァン2階で久しぶりに開催予定の小野寺さんの

ワークショップ情報、画像 データを今 待っている期間でございます。

 

僕が大阪に22日に行ってしまいますので、それまでに公表したいです!

と、小野寺さんに現在 お願いしておりますので、このブログを読まれた方は

小野寺さんに、ちょっとお伝え願えますか?(笑)

 

あるいは、このブログを読んで 慶子さんの尻に火がつけばと願ってます。。。。m(__)m

ワークショップ情報も来週中には! 

大阪もよろしくお願いします。  ではまた!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>