Og -22ページ目

4月25日から旭川のウラヤマクラシテルギャラリーで展示です。

4月に入りました。

今年はソメイヨシノが早く咲きましたが、当然つられるように八重桜も早く咲き始めてます。いつもなら中旬から咲き始めて月末に近いころに満開という感じですが、中旬ぐらいには満開になりそう。

 

4月と言えばここのところ旭川のウラヤマクラシテルギャラリーでの展示をさせていただいてます。今年も4月25日から5月11日までになります。このタイミングでちょうど裏山の突硝山ではカタクリが咲くので、朝早めに起きてブラブラ散策するのが楽しみでしたが、今年は生憎自分は行くことができないのですが、広いギャラリーでオーナーの陶芸家の工藤和彦さんの器と木工作家の勝水喜一さんの作品と一緒に、広いギャラリーの中に贅沢な感じで展示していただきます。正直いけないのはめちゃめちゃ残念ですが、また次の機会の楽しみとすることにします。

https://urayama.org/

 

 

写真は昨年の展示風景

 

 

そしてカタクリ

 

 

年度末

今日は年度末。

だからどうということはないけど、ちょうど桜のシーズン。年によって満開が年度末だったり、新年度になってからだったり。

うちの近所ではおそらく今日が最後の見頃。明日は雨らしいので、そろそろ見納めかな。


今年のこの状況で、春休みが長くなってしまっている末娘。友達と約束をしていたけど、それも思った通りにならなくて、ふさぎ込んでいた。

くさくさした気持ちを、なかなかいつものような笑顔に戻すのは難しい。今月は時々一緒にランニングに行ってたので、今日も誘ってみる。でもやっぱりだめ。

仕方がないから、近所のマラソン道路に一人で行った。桜満開の下を一緒に走れたらよかったな~と思いつつ。まあ、仕方がない。

 

明日から4月。はじめの国分寺カフェスローでの展示は取りやめにしましたが、23日から前橋のサンデールーム、25日からは旭川のウラヤマクラシテルでの展示が並行してあります。それ以降も予定が続きます。状況によっては変更等もあるかもしれませんが、出来る範囲で、出来ることはやっていこうと考えています。よろしくお願いいたします。



夜7時頃のマラソン道路の桜並木。習志野市から船橋市を通り数キロにわたり桜が続いてる。それでも人通りが多くないので、桜を観ながら走れます。今の時期の贅沢です。

Cafe Slowでの展示 中止とさせていただきます

お知らせです。

今週金曜日から国分寺のCafe Slowで予定していました展示会ですが、現在の状況を踏まえて中止とさせていただきます。ご予定を立てていただいていたお客様もいらっしゃると思いますが、大変申し訳ありませんが個人の判断の及ばない状況になってしまったと考え、やむなく決断させていただきました。この状況下ですのでご理解いただければと思います。よろしくお願いいたします。

 

Cafe Slowでは今年で8年目の春の展示になるはずでした。自分の中でも春のイベントとして定着しているものなので、春はCafe Slowから始まるような気分です。決断はしましたが、どうにもこうにもです。

皆様も気を付けてお過ごしください。

 

今日が見ごろ

今朝も愛犬と散歩。近くの公園に行ってみると、数本ある桜が満開。こないだも書いたけど、大勢でわいわい騒ぐ花見ではなく、こんな桜を愛でながら、うまい日本酒をちびちび飲んだりするのも悪くないな~なんて、ここのところ思うようになってきた。週末は天気が悪くなるみたいなので、今日がお花見をするにはいいタイミングだと思う。

しかし今年はそれも我慢。子供たちもこの週末は楽しみにしていたお出かけがあったけど、それも見合わせて家でのんびりすることになった。仕方がないけど、なんともやるせない。

 

仕事に関しても自粛せざるを得ない状況が拡大継続していて、なんとも難しい。

でもとにかくできることをやるだけです。来週金曜日からの国分寺のカフェスローでの展示に向け、今は準備を進めていきます。

 

チェンマイ郊外の黒檀染のプロフェショナルのお父さん。

 

 

 

4月3日金曜日からカフェスローでの展示です

3月も下旬です。ただいま来週金曜日からの国分寺のカフェスローでの展示に向け準備をしています。この季節にちょうどいいラインナップをベースに、新しいもの定番物をいろいろと用意させていただこうと思っています。


こちらは紡績糸手織のリネンのストールです。チェンマイ郊外の村で織ってもらいました。薄手なのでこれからの季節、使いやすい一枚だと思います。また色味も落ち着いた感じなので、合わせやすいと思います。

他にもこれからアップさせて頂きます。


また気になる新型肺炎に関してですが、カフェスローでも換気等に配慮した営業をされてます。

https://cafeslow.com/story/2475/


お近くの方、お時間のある方は是非お立ち寄り頂ければと思います。