オレンジの園に

オレンジの園に

2014年3月、某局で放送された
『55スペシャル』で
“モーニング娘。”に目覚める。
基本的に特定メンバーを
偏愛しないと心に決めているが、
“オレンジ”系には目がない。
2015年9月にライブ初参戦。
このブログは
娘。ライフの備忘録である…

 

相変わらず牧野のことは

気にしているわけね、10期の方々は。

 

上海公演にはジュンジュンが、

そして台北公演には石田&工藤が。

 

少なくと“村内”では話題になる話。

モーニング娘。にはいい先輩が多数いらっしゃる。

 

しかし、はるちゃんはお暇なのかしら。

毎クール毎クール

何かしら映画やらドラマやらにご出演なのに。

 

さて、この石田&工藤の組み合わせでの台湾行きは

何かしら“外的要因”があってのことか。

 

もともとは北川と横山も参加予定のコンサートだし、

その“キャンセル”分を

石田と工藤に使ってたりして。

先月末は

10期加入14年、12期加入11年だったしね。

そのへんの絡みもあるのかもしれないけど。

 

まあ、それはそれとして。

目下の最大の関心事は

はるちゃんの所属先。

4月にフリーに転じて

半年が経過したわけだし、

早ければこのタイミングで

“競業避止義務”をクリアできるんじゃと思ってたんだけどね。

 

今何もアナウンスがないのは

まだ“縛り”が解けてないのか、

あるいは今後もフリーで活動するのか。

 

たぶん、そろそろ前所属時に決まったお仕事が

打ち止めとなるに違いない。

そのタイミングで次の所属先が明らかになるかもしれないね。

 

はるちゃんには

これからもバリバリ頑張ってもらって

ハローOGの立派な“道標”になっていただかないと。

来年の映画・ドラマに期待してますので…。

(今年はカレンダー出ないんだろうか…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほどねぇ。

“自力”と“他力”のハイブリッドで売りましょうと。

 

ファンの間でも

評価されてる“ねちんふぃるむ”だから。

最後の最後に

きちんと商品化されるのはいい話だ。

 

ただ、タイトルからして

あかねちんに対する最大級の期待については

これは“スルー”って感じなのかな。

 

 

で、↑がオフショットって言うんだから

採用された写真はさらに“かわいい”ってことだよね。

それもこれも“被写体”と“カメラマン”の信頼関係のなせる業か。

 

しっかし、あかねちん、本当に辞めちゃうのかなぁ。

もったいない。

グループでの人気はともかく、

“外”で勝負できる“武器”は

あれこれ持っていそうなのに。

 

とは言え、

あんまり“未練”はないのかな。

クニに帰って婿とって家業を継ぐなんて人生も

そう悪くないもんね。

 

ただ一つ言えるのは

俺にとってはあかねちんの卒業が非常に残念だってこと。

それでなくても人気低下が顕著なのに

ここであかねちんが辞めちゃったら

俺の中では2度目の“終わり”かもしれない。

真面目な話、

何か新しい“燃料”がないと

興味はどんどん薄れていきそうな気がする。

 

ま、幸い今はJuice=Juiceにえばちゃんがいる。

ハローの“中心”はJuice=Juiceと思えば

もうしばらくはハローを見ていられるだろう。

 

ハローの写真集なんて買ったことないんだけど、

これは買わなきゃ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしいねぇ。

 

ジュンジュンが加入した頃、

ちょうど“降りた”もんだから

パフォーマンスに関する印象はないんだけど。

 

個人的にはかなり好みの顔なんだよね。

背が高くてかっこよかった。

 

帰国して俳優として活動してたようだけど、

今は何をしていらっしゃるのか。

 

こうやって

またファンの前に姿を現したわけだし、

“30周年”には

何かしらの活動に参加して欲しいものだ。

 

いや、それ以前に

今の“惨状”を考えた時には

OGの皆さんのお力が必要かもしれない。

 

特に、この年末の“卒コン”の集客があやしいのなら

それこそジュンジュンの力だって借りなきゃいけないかもしれない。

その“前フリ”なんてのは

さすがに考え過ぎかね…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“村内”では大いに盛り上がっている

Juice=Juice

『盛れ!ミ・アモーレ』

 

着々と動画再生も伸びていて

広く世間に認知されたらと

願わずにいられない。

 

ちょいちょい再生回数に“貢献”はしてるんだけど、

ここに来てコメント欄に異変が。

“ACEes ”のご担当が大量に流入中なのよ。

 

まあ、しばらく前から

ジャニーズとハローの“親和性”は言われていたんだけど。

Juice=Juiceはガッツリ刺さってるようで。

 

何がきっかけであれ、

話題になればねぇ。

再生回数が伸びて、あっち界隈の人たちも

さらにワイワイ言ってくだされば。

 

こう言っちゃなんだが

“旗艦”があんまりいい状況じゃないからなぁ。

ここは今一番勢いのあるJuice=Juiceにお任せしなきゃ。

 

とにかく、

今のJuice=Juiceが見つかって欲しい。

段原・井上ラインが全盛の今こそ

そのチャンスだと思うんだけど。

みんなで“隙アモ”三昧でよしなに…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

示し合わせたのか、偶然か、

それともあえてぶつけてきたのか。

 

本日より

元BEYOOOOONDS山﨑夢羽・島倉りかが再始動。

 

かたや平成のアニソンカバー、

こなた昭和歌謡のカバー。

客層はちょっと異なりそうだが。

 

山﨑はどうやらドコモ・吉本連合が

ちゃんと面倒見ててくれたのね。

まあ、明らかにオーディションの目玉として

アップフロントが“供出”したわけだし、

不義理はできないもんね。

 

今頃活躍しているはずのグループも

ここんとこ少しずつ露出が増えてるみたいだから、

ここで“手札”を増やすのは

会社的にはいいタイミングなのかもしれない。

 

しかし、“一発目”がアニソンってのは

何かしら意図があるんだろうか。

 

一方りか様は

卒業時の宣言通り

昭和歌謡でのご帰還。

『カナダからの手紙』とは

なかなか渋い選択で。

70年代の曲だから

リアルタイムで見てたんだけど

印象としては平尾センセの“くねくね”。

それに畑中葉子は

その後あらぬ方向に行っちゃうしね。

 

お二人とも

ここから新たな歌手人生が始まるわけで。

何もバカほどヒットする必要はないけど、

長く続けられる程度には売れて欲しいよね。

頑張ってくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

新創刊の雑誌(ムック?)に

ハローからJuice=JuiceとOCHA NORMAから

井上玲音・江端妃咲と窪田七海・北原ももが。

 

ちなみにその雑誌は

BEEEEM vol.1(ビーーーーム vol.01)
仕様 A4カラー / 100P
価格 2,200円(税込)
発売日 2025年9月30日(火)

 

しっかしお高いねぇ。

今どきはそんなもんか。

 

このご時世、

紙媒体に“勝機”があるんだろうか。

雑誌なんか見てもなかなか悲惨。

媒体としての価値低下は隠しようもなく、

“表4”が売れてないもの、結構あるもんね。

 

まあ、新雑誌の創刊号に

我が軍の精鋭が呼ばれたんだから

それは喜ばしいことではあるのだが。

 

明日発売だし、

今週本屋に行って確認してみようかな。

とは言え、

最近の本屋じゃ、

雑誌の中身は全然見られない。

 

えばちゃんの美しいグラビアだったら

買ってもいいんだけど、

どうやったら内容分かるんだろうねぇ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表の話は

シャイニングナイフとスイートケークの痴話喧嘩。

そして裏の肝心な話は

新しい勢力“厄災”の登場。

 

なるほど。

あの“夫婦”が人間体じゃない理由は

そういうことだったわけね。

しかし、テガジューンは

何でそんな“厄災”を手元に置いているのか。

 

玲と陸王のあんなこんなも

この厄災の登場で一気に進展する感じ。

まあ、ゴジュウジャーとしては

まずこの厄災を封じないと

話が進展しないようなので、

全力で戦うことになるんだろうね。

(で、次回最終アイテム登場なのか)

 

しかし、ブライダンの朝は和定食で始まるのか。

ちょっと野菜が不足気味なメニューだったけど。

 

まあ、残念なことに

何事も決着がつかずに終わっちゃったんだけど。

あれだけ忙しく戦ってたのにね。

ただ、戦闘シーンはかなり凝ってて

ロボ戦と地上戦を同一画面上で見せるとか。

 

次回はかなりストーリーが進展しそうだね。

“赤”の強化の最終形が見られそうだし、

厄災のことももう少し分かりそうだし。

 

ただなぁ。

一応伏線は張ってるんだろうけど、

諸々の“後出し”と言うか“後付け”感が否めない。

まあ、それでも筋が通っていればいいのかなぁ。

何と言うか、

もうちょっと説明的じゃないやり方

あると思うんだけど…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あらら。

ずいぶんと“こじんまり”としちゃったもんで。

 

でも、このまま補充がないと

確実に人数は減っていくんだよね。

 

いいのかなぁ。

一旦減らせるだけ減らしてみても。

15期の2人に16期、17期と

この5人を核にして

18・19期に若手を大量加入させて

あの頃のモーニング娘。を“復刻”する。

 

今の低迷を思うと

“荒療治”は必要だろう。

実際、既に3人の卒業は決まってて

それを終えれば

現リーダー・サブリーダーが“お役御免”。

それでも2027年になれば

岡村・山﨑・櫻井は22歳になってる。

卒業が視野に入っておかしくないお年頃だ。

 

ってなことを

ついつい考えちゃう現状が問題なんだよね。

誰が見たっててこ入れは必須なんだし。

 

それはともかく。

本日のライブは盛り上がったのかね。

やっぱり中国語のあの歌は歌ったんだろうか…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寡聞にしてまったく存じ上げないんだけど、

「しどろもどリ」という映像制作ユニットがあるそうで。

 

濱田さつきと福岡佐和子の二名による、映像制作ユニット。
日本大学芸術学部で出会い、1 年生の頃に廊下にてしどろもどリを結成。

ラジオ、コント などの創作活動を経て 2020 年から映画製作に踏み出す。


福岡佐和子:1999年生まれ、23歳。千葉県出身。趣味はぼんやり。サーモンとおこげが好き。

脚本を書いたり映画を撮ったりしていきたいなと思っている。最近ピザも好き。
濱田さつき:1999年生まれ、23歳。北海道出身。竹とキーウィと色と形が好き。映画も好き。

演技したり映画を撮ったりしていきたいなと思っている。


で、その新作に我らが工藤遥が“特別出演”。
つまり、役と役者の“格”が合ってないってことなのね。

どういう経緯で出演することになったんだか。

 

製作支援のクラウドファンディングやってて

目標金額は900,000円。
 
いくら30分の“小品”とは言え、
90万円でよく撮れるもんだ。
そのうち、はるちゃんのギャラが結構な割合になっちゃうわけでしょ。
 
こないだのテレ朝のご出演が
前事務所絡みの最後のお仕事だったのかね。
 
さて、そろそろ“独立”して半年。
月が変われば新しい所属先のアナウンスがあってもおかしくないタイミングか。
まあ、ちょっと前の“音事協”だったら
そもそも“移籍”だの“独立”などあり得ない話。
今はその手の“縛り”が緩くなってるとしても
“筋”は通さなきゃいけないんだろうね。
 
10月はちょっと注目してるのよ。
工藤遥と加賀楓の“行く末”ってのに。
アップフロント系事務所を辞めて工藤は半年、加賀は1年。
晴れて次に進めるんじゃないかって。
 
ま、とにかくお仕事が途切れないのは大事なこと。
秋以降もバリバリ頑張っていただければ言うことはありませんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
メンバーの横山玲奈ですが、8月上旬より耳の不調が続き、
病院の診察にて突発性難聴の兆候が見られたため加療を続けながら活動してまいりました。
ところが先週よりめまい等の症状が出現し、再診の結果、メニエール病急性増悪と診断されました。
医師と相談のうえ、今週は休養と治療を最優先すべきとの判断に至りました。
あわせて、飛行機による長距離移動は控えるよう医師より指示を受けております。
つきましては、下記公演・イベントを欠席させていただきます。

・9月27日(土):コンサート(会場:上海静安体育中心)
・9月28日(日):イベント(会場:シャングリ・ラ ファーイースタン台北「怡東園」)
・9月29日(月):コンサート(会場:Zepp New Taipei)
 
最後の海外公演(だよね)に参加できないとは
なんと不運な横山。
 
しかし、今年のモーニング娘。はひどいね。
まあ、皆さん重々ご承知だろうが、
この秋になっても
“あの人”がらみですったもんだ。
そこにもってきて
自身の卒業も重なっちゃ
そりゃストレスも大きかろう。
 
こうなると他のメンバーのメンタルも心配だ。
グループが“瓦解”するんじゃないかとひやひやする。
 
横山に関して言えば
もう卒業公演最優先で
そこまでキッチリ休んでもいいんじゃないかな。
もちろん、秋ツアー不参加は
各地で楽しみにしているファンにはお気の毒なんだけど。
 
この病気については病名を聞いたことがあるって程度だから
実際にこの先快癒に向かって何をして
どれくらいの時間が必要かは分からないんだけど
今はとにかく養生して欲しい。
 
何としても12月に無事卒業できることを
ひたすらご祈念申し上げます。