昔…

この国は深い森に覆われ


そこには

太古からの神々が住んでいた…


ジブリ映画「もののけ姫」のモデル地


日本で最初に世界遺産登録された
神秘的な島

鹿児島県「屋久島(やくしま)」



今回は早めの夏休み消化で

そこに行ってきた。


今回のメンツは

と僕の4人!


僕はグルメには疎いんですが

まずは
屋久島と言えばトビウオらしいっす!


うまかった~!



ちなみにこの屋久島は
日本一雨が降る場所でも有名らしく

行ったことある人の話を聞くと
だいたい雨だったと言いますが


すっげー晴れてる!!


これはラッキー!!




海もめっちゃ綺麗!!


大川(おおこ)の滝


こんなでかい滝は初めて見たかも!


こうなるとなおさら
ほかの有名な滝も行ってみたいですね~!


この日は早く寝て

次の日
朝4時起床!

5時に車で出発して
6時に到着したここは…


色々と見所が多く
一度は来てみたかった屋久島の中でも

個人的に
特に気になっていた場所!


皆様ご存じ
「洋上アルプス」の異名も持つ

名峰「宮之浦岳(みやのうらだけ)」です!


屋久島のド真ん中にそびえ

日本百名山にも選ばれている山。


さらに
九州の最高峰でもあり

西日本最難関とも呼ばれ


特別天然記念物の屋久杉が生い茂り

いにしえより
神が住む霊峰とも言われるほど

豊かな自然と独特の絶景が
待っているのだ!


これよりさらに
西へ西へと進むと


山の奥の
そのまた奥に

人をよせつけぬ深い森がある…


シシ神の森だ…


そこでは獣はみな大きく

太古のままに生きていると聞いた…


そんな美しくも険しい山に

どんどん登って行く冒険部メンバー。


先週の海での日焼けで肩ボロボロのまま
リュックを背負い


暑さで汗だくです!

ちょうど同じ頃熊谷では
観測史上最高気温が記録されたらしい!


そなたを見ていると

古い書に伝わる
いにしえの民を思い出す。


東の果てにアカシシにまたがり

石の矢尻を使う勇壮なる
蝦夷の一族ありとな。


しかし

天気良いぜ!


人もあまりいない!


TVやネットでこの山の画像を見た時

絶景スポット好きの僕は

ここの山頂行ってみてぇ~!!と
すぐに思いました!


しかも実際に行ってみたら


こんな画像ではぜんぜん伝わってないけど


巨石・奇岩も乱立する

本当に超壮大で不思議な景色です!!


ヤックル!?


ただ
あまり体力に自信の無い人には

オススメしません!


ダイダラボッチ!?


やがて山頂が見え…


登頂!!


イェーーーッ!!


これはマジ絶景!!


お弁当を食べ

他の登山者たちとも仲良くなり

めったに来れないこの山頂を
気のすむまで楽しんで


下山!


これで

九州最高峰と

日本の四大陸最高峰に
登ったぜー!!


ちなみにですが

それらの最高峰に
実際に行ってみてわかったことが

ここ九州最高峰以外の山だったら


日帰りできます!!


やる気と体力さえあれば。笑



いや~楽しい!

まじ最高っすね!



後編