照の湯
6月8日におそらく大田区NO1の銭湯だと個人的に思う、照の湯に行ってきました!!
仲良くなったバイトさんと2人で行ってきました!!
来たの何回目だろう…そろそろ2桁に突入すると思います(((゜д゜;)))
場所:東京都東京都大田区仲六郷3-23-6
浴槽:4つ
設備:薬湯、超音波、ジェット、電気、檜、露天
立地
最寄駅は京急線の雑色と六郷土手の間くらいです。
マンションの1階が銭湯になってる形です。
周囲は閑静な住宅街です。すぐ近くに第一京浜が走っています。バス通りも近いため、アクセスには便利かと思います。
受付
まず入ると昭和感全開のミラーボールがお出迎えしてくれます笑!
下駄箱は札式で、自動ドアをくぐると受付があります。
休憩スペースは6人ほど腰掛けられます。
受付のおばちゃんは感じがいいです。
脱衣所
2010/6/5 天神湯
6月5日に以前行ってみたら定休日だった天神湯(品川区)に行ってきました!!
チャリで45分くらいかかってたどり着きました。
詳しくはここを見てください→http://www.tenjinyu.com/index.html
場所:東京都品川区北品川2-23-9
浴槽:2つ
設備:気泡、ジェット×2、温泉
立地
新馬場から徒歩5分くらいで、大きい通り沿いにあるのですぐにわかります。
裏手にはすぐ商店街があり活気にあふれています!今日は特にお祭りだったので人がすごかったです!
開発が進んでいるところからも近いです。
受付
下駄箱は札式で、外観もさながら、内装もハンパじゃないくらいきれいです!!!
こんなきれいな銭湯は見たことがない!!!
受付も、ここはホテルかって感じのラグジュアリーです!
脱衣所
日の出湯
6月2日に以前行ってみたら定休日だった日の出湯に行ってきました!!
場所:東京都大田区中央4-31-2
浴槽:3つ
設備:サウナ、水風呂、ジェット×2
立地
電車ではなんともいきづらいところにあります…強いて言うなら最寄り駅は大森駅です!
近くに商店街、住宅街、環七があり交通量は多いほうです。
受付
下駄箱は札式で番台にお金を支払うのですが、下駄箱以降は女湯と男湯が分かれます。
いまどきは珍しいスタイルですね!昔の番頭スタイルです。
脱衣所
隆の湯
5月28日に、バイトさん達を連れて職場の近くの銭湯に行きました!隆の湯です。
場所:東京都大田区仲六郷2-27-12
浴槽:4つ
設備:サウナ、水風呂、ジェット(弱)×3、ジェット(強)×2、電気、
立地
京急線の雑色駅のバス通りから一つ角を曲がったところにあります。
基本周辺は住宅街で、近くに商店街もあり、活気はあります。
受付
下駄箱は札式です。フロントで支払いをします。
休憩スペースには4人程座れるソファがあります。
昭和な感じが残っていて、ノスタルジックです!
脱衣所
美奈見のゆ
5月26日に、4連勤が終わりになったので、勢いで銭湯行きました!
今回行ったところは、先週19日に行こうと思っていたのですが、道に迷って営業時間が終わってしまっていたのでそのリベンジです。
場所:東京都大田区中央1-1-7
浴槽:4つ
設備:サウナ、水風呂、半露天風呂、ジェット、気泡
立地
池上通りと環七の合流地点の付近にあります。そこからの集客を狙ってか、駐車場完備です。
環七から一本はいった住宅街の中にあります。
外観、内装ともに新しく、キレイです。
受付
下駄箱は札式です。フロントで支払いをします。
受付の前には休憩スペースがあり5~6人座れます。
全体的に新しい感があります。テレビもでかいです。
脱衣所