中延記念湯
4月26日に高校の友達と中延記念湯さんに行きました!!
場所:東京都品川区旗の台4-11-2
浴槽:5つ
設備:露天風呂、薬湯、気泡、ジェット、電気、赤外線、サウナ
2回目のブログです!!
まだ書き慣れないですね(^_^;)
立地
商店街の並びにあり、駅からも、最寄の旗の台から歩いていける距離です。
きれいな外観で目立ちます。
少し道を間違えると坂を下りたり上ったりする羽目になります(;^_^A
受付
下駄箱は札式。休憩スペースはあまり大きくありませんが、マッサージチェアが新しく、使っていた友達は気持ちよさに半分寝ていました笑。
近くに自販機はたくさんあります。
外の自販機にあるマウンテンデューはオススメです!
脱衣所
脱衣所はまずまずの広さです。ただ露天風呂と内風呂が脱衣所を通さないと行けないのがかなり不便です…
蛇口、洗面台は1つです。比較的ロッカーの数は少なめです。
浴室
浴室はそんなに大きくないです。一つ一つの浴槽もそんなに大きくないです。温泉もないです。
電気、ジェットは入り損ねてしまったのでわかりません(:_;)
内装は新しめですがスタイルはオーソドックスです。
サウナは入りませんでしたが、階段式の椅子ではなく、何ていえばいいんでしょう…プールによくおいてある白い椅子!が何個か入っているようです。
露天風呂は6~7人は入れる規模です。空が見えていいです。壁の絵が一面赤い花です。
どうやら女湯の露天風呂は中庭のようなものがあり、池に鯉などが泳いでいるようです。
感想
オーソドックスな銭湯です。入浴を楽しむと言うより「体を洗う」という生活の一部を担っているという感じです。
露天風呂があるのはいいですが、規模が小さく、脱衣所を介さないと入れないのは正直面倒です…
お湯の温度は適正で、気持ちよかったです。ジェット、電気風呂に入れなかったのが残念でした(>_<)品川区はきれいな銭湯が多いですね!すこしずつ開拓していきます!!
第二日の出湯
4月23日に地元の友達と第二日の出湯さんに行きました!!
場所:東京都大田区西蒲田6-5-17
浴槽:4つ
設備:露天風呂、温泉、中庭、たまに薬湯、気泡、ジェット(2ヶ所)、コインランドリー
初めてのブログですね!
基本的には銭湯のレポートを書いていくつもりです。
よろしくお願いします(o^-')b
立地
第二日の出湯さんは蒲田駅から歩いて7分と案内には書いてありますが、おそらく倍以上時間はかかります(・・;)閑静な住宅街のなかにあります。
築50年というお話を伺ったのでかなり昔からあるようです。常連さんが多いんでしょうね!木造で、25年前に補修工事をおこなったそうな。
何回か行きましたが、いまだに道に迷います…
受付
下駄箱は札式。受付は赤いカーペットが目立ち、椅子4つとテーブルがあります。
行った時間帯が深夜だったためか飲み物の種類は少なめでした。周辺に自販機はたくさんあります。
脱衣所
脱衣所は広いです!!
ささやかな中庭があり、そこに出ることもできます。夏場は気持ちいいでしょうね(・∀・)
蛇口、洗面台はひとつです。
浴室
浴室はそんなに大きくはないです。
左側に6人規模の気泡風呂、中央に2人用のジェット風呂、右側に4人規模の黒湯温泉があります。
カランは20ヶ所くらいあります。
そして月の前半後半で入れ替わる露天風呂があります。
感想
ここの売りはやはり露天風呂です!!MAX12人くらいはいけると思います。
たまに薬湯のときもあります。その周期はよくわからないです…
ただ今回はもう5回目くらいでしたが、お湯がぬるかったです(><;)確実に40℃は割ってました。
庭が醸し出す雰囲気と広々した露天風呂は本当に気持ちいいです!!月の前半15日までは女湯が露天風呂、月の最終日までは男湯が露天風呂です。
営業時間も長くこの辺では深夜1時までやってます。12時をまわるとかなりすいてきます。オススメです!