私が添削するときのチェックポイント~広告文を書くとき、とても大切なこと | コピーライターと学ぶ集客コピー術 大阪・京都 広告・販促制作

コピーライターと学ぶ集客コピー術 大阪・京都 広告・販促制作

新規顧客・リピーターを増やすための、広告・販促・PRのことなどの情報を発信している、大阪市在住のコピーライター&ディレクターのブログ。広告コピーの書き方や集客できる広告・販促の講座も開催中です!

私が添削するときのチェックポイント~広告文を書くとき、とても大切なこと



今日は広告文講座、マンツーマンレッスンの日。

受講生の文章を添削していて、広告文について気づいたことがあります。

コピーライターの河本樹美です。



広告文は少し特殊な文章です。

9割以上の人は読みたくない人。

そんな人たちにも読んでもらうために、


「思わず読んでしまった」という文章にします。



基本は、短く簡潔であること。

(他にも、いろいろありますよ。
 まずはこれが第一歩)


 

短く簡潔にと伝えると、
ほとんどの方は抽象的な文章にします。


例えば、

多彩に取り揃えています。

幅広い業務に携わりました。

バリエーション豊か!

厳選素材!



使っていけないことはありません。

私も使うことはあります。

しかし、使う場所を心得ています。



大事な特長を伝えるときは、
抽象的な表現をしません。


それほど大事ではないけれど、
伝えないと意味が通じない。
そんなときは簡単に表現します。




どこを具体的に伝えるか、
どこを抽象的にするか。
あるいは、省略するか。


これは結構、大切。





長い文章をインパクトのある短文で伝える。

抽象的な短い言葉を、想いを込めた長文にする。

そんなこともやっています。



広告文講座で添削をしていて、
気づかせてもらいました。
ありがとう。

 

 

 

 

読者登録してね