店×見せ×魅せのミセヂカラ -28ページ目

事業内容と実績5:専門家派遣

こんにちは。

「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ®の、
オフィスアールエス佐藤玲子です。

 

「何ができるの?」と問われることが多くなりましたので、

再度、事業内容を整理しました。

ーーーーーーー

このページでは、

商工会議所・商工会といった、

公的機関からの専門家派遣について

整理しました。文中敬称略とさせていただきます。

◆専門家登録

2020年度の登録先は以下の通りです。

 

・春日井商工会議所商業アドバイザー

・KASUGAI産学交流プラザコーディネーター

・岐阜商工会議所エキスパート

・滋賀県商工会連合会エキスパート

・中小企業庁ミラサポ専門家 

 

専門家派遣は各機関の予算をもって、

無料または少額の負担で、事業所へ専門家を派遣し相談にあたる制度です。

上記以外でも、

一宮商工会議所、犬山商工会議所、津島商工会議所、
美濃商工会議所、海津市商工会、
高島市商工会、栗東市商工会、甲賀市商工会

などから直接の派遣依頼もいただいています。
詳しくは地元の商工会・商工会議所へお尋ねください。

 

◆中小企業庁ミラサポ専門家派遣

こちらは商工会・商工会議所・信用金庫などが仲介し

年3回まで無料派遣する国の制度です。

https://www.mirasapo.jp/specialist/

制度発足以来、これまで80回超の派遣を受注、

評価は4.8(5点満点、平均)をいただいています。

地元の

愛知県内各商工会議所、いちい信用金庫、岡崎信用金庫、豊橋信用金庫、愛知県よろず支援拠点、岐阜商工会連合会はじめ、
遠くは、

青森商工会議所、埼玉商工会議所、佐久商工会議所、飯田商工会議所、武生商工会議所、広島商工会議所、阿南信用金庫などとも
協業して参りました。

全国に派遣可能な登録をしております。

詳しくは

地元の商工会・商工会議所・よろず支援拠点・信用金庫へお尋ねください。
ーーーーーー

ただし

専門家派遣での提案は口頭のみになります。

提案内容は同等ですが

原則として、図面や参考資料など書面は無く、売り場変更などの作業やスタッフへのレクチャーもできません。

事前にご了承お願いします。

ーーーーーー

●顧客来店型店舗(小売・飲食・サロン・教室など)の入店率アップ、購買率アップ、顧客コミュニケーションの提案

●目的に合った催事・展示会ブースの提案


ーーーーーー

オフィスアールエスでは

全国の公的機関からの専門家派遣を承っております。

お気軽にお問い合わせください。

ーーーーーーー

◆HPもご覧ください

お問い合わせも、お気軽にどうぞ。

http://office-rs.net/

事業内容と実績4:商工会議所・商工会との協業

こんにちは。

「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ®の、
オフィスアールエス佐藤玲子です。

 

「何ができるの?」と問われることが多くなりましたので、

再度、事業内容を整理しました。

ーーーーーーー

このページでは、

商工会議所・商工会といった、公的機関との協業について

整理しました。

◆商工会・商工会議所様単発セミナー

開催趣旨と聴講者に合わせたテーマで。

●実施実績(2019年度まで)
・2016年度  

 一宮商工会議所 様 「伝わる売れる見せ方」 小売店向け
 津島商工会議所 様  「伝わる売れる見せ方」 小売店向け
 中津川市観光課 様  「催事出店での見せ方」 催事参加店向け
 高島市商工会 様   「伝わる売れる見せ方」 小売店向け
・2017年度 

 岐阜商工会議所 様 「伝わる売れる見せ方」 小売店向け
 甲賀市商工会 様  「マルシェ出展の見せ方」 女性創業塾の一部
 津島商工会議所 様 「展示会出展の見せ方」 メッセナゴヤ参加企業向け
・2018年度 

 甲賀市商工会様「体験型プログラムとブースのつくりかた」 まちゼミ参加者向
 春日井商工会議所様 「催事POPの制作と掲示」 剣道大会物販業者向け
・2019年度

 甲賀市商工会 様 「イベント出展の見せ方」 信楽陶器祭り参加者向け

◆「繁盛店創出プロジェクト」 
事業者様向けセミナーと個店訪問を組み合わせたもの。
セミナーでの理論や事例を、訪問によって自店へ落とし込め、より効果が期待できます。

●セミナー(集合型式、スライド使用、2時間程度)
  【内容】 「伝わる売れる見せ方」
   ・入りやすい店の看板・入口周りのつくり
   ・回遊しやすい什器や通路の工夫
   ・選びやすい陳列の工夫、商品分類のチェック
   ・季節感の取り入れ方、色や形の利用
   ・読みやすいPOPの書き方
   ・お客さまとつながる方法   など

●個店訪問(各店60分~80分程度)
  簡易店舗診断とヒアリングから改善提案
  セミナーと別日程で、午前1軒・午後2~3軒の巡回

●実施実績
・2017年度 

 高島市商工会 様(セミナー参加12名、店舗巡回6軒)
・2018年度 

 海津市商工会 様(セミナー参加32名、店舗巡回5軒)
 美濃商工会議所 様(事前選抜4軒を対象にセミナー、巡回3回)


●その他実績
・一宮商工会議所様「元気な店舗コンクール」審査員(全3期)
・犬山商工会議所様「がんばる企業2018」審査員  
ーーーーーー

 

オフィスアールエスでは

公的機関でのセミナー、協業を承っております。

内容・謝金ともご相談に応じております。お気軽にお問い合わせください。

ーーーーーーー

◆HPもご覧ください

お問い合わせも、お気軽にどうぞ。

http://office-rs.net/

事業内容と実績3:研修と講演

こんにちは。

「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ®の、
オフィスアールエス佐藤玲子です。

 

「何ができるの?」と問われることが多くなりましたので、

再度、事業内容を整理しました。

ーーーーーーー

このページでは、

スタッフ研修と講演について

整理しました。

◆研修と講演

・各スタッフがVMDの基礎知識を知り、現場の足並みを揃える研修

 ・売り場のつくり方を理論立てて、マネージャー、店長の思考整理をする研修

 ・POPの構造・ライティングスキルを知る研修

 ・VMD、見せ方などに関わる講演

 

●活動実績(2020.3末現在)

博物館売店スタッフ研修、食品スーパーチェーン店POP研修、家具販売チェーン店スタッフ研修、家具販売チェーン店店長研修、雑貨店スタッフ研修、印鑑販売チェーン店VMDチーム育成研修、ショッピングセンターテナント店長向け研修、

 

・あいち産業機構40周年記念 創業者代表講演・パネリスト 

・自動車販売会社 全国ショールーム担当者向けVMD講演

・自動車販売会社 新車VMDマニュアル監修

             同 VMDコンクール講評  

・パッケージ商社 菓子・パン店向け講演会(2回)

 

ーーーーーーー

オフィスアールエスでは

目的に合ったスタッフ研修、

聴講者の方々に合わせた講演を承ります。

ーーーーーーー

◆HPもご覧ください

お問い合わせも、お気軽にどうぞ。

http://office-rs.net/