私の記憶が確かならば | オフィス糀谷のブログ ~ふだん着~

オフィス糀谷のブログ ~ふだん着~

糀谷社会保険労務士事務所のスタッフによるブログです。
お役立ち情報やスタッフの日常などを公開しています。

どうも森です!!

 

先日、とあるテレビ番組で目隠しをして牛丼を一口食べ、それがどこのものか当てるというものをしていましたナイフとフォーク

 

世の中色々なお店がありますが、牛丼と言えば私の中で浮かぶのは4つ爆  笑

 

 

 

吉野家

 

 

すき屋

 

 

松屋

 

 

なか卯

 

他にも牛丼チェーンはありますが、私の家の近くではこの4つです!

 

ちなみに私は一番よく行くのが家から近いすき屋

人生で最初に食べた牛丼のため、牛丼といえば吉野家

この2つが身近でした。

 

松屋はあまり行ったことが無く、なか卯は親子丼ばっかりですね照れ

 

そんな状況ですが、特によく食べるすき屋と吉野家はわかるはずびっくりマーク

 

 

ということで、先日の休みの日に朝から4店をまわりテイクアウトを決行車

 

ちなみに、なか卯はいつの間にか牛丼がなくなり、牛すき丼になっていましたガーン

具材も違うしこれは・・・?

と思いましたが、すでに2軒買った後なので牛すき丼で行くことに

 

 

そして揃ったのがこちら

 

 

写真でも牛すき丼は明らかに違いますがあせる

これはお肉とご飯部分のみで味比べをすることにしました。

 

<ルール>

・食べる前から目隠しをし、4つ食べ終わるまでそのまま

・食べるのは一口(ワンスプーン)

・あいだに水を飲むのは可

 

これで果たしていくつ当たるのか!?

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、私は2つでしたえーん

どちらか悩んだのがありましたが、それが逆でしたダウンダウン

 

しかも、その2つが特に自信のあったすき屋と吉野家でした。

 

しかしこうやって食べるとみんな結構違います

どれが一番とかは好みの問題もありますが、大きく特長をまとめると

 

【吉野家】

味は一番薄め。

肉も薄めながら1枚1枚は長くやわらかい

たまねぎがしんなりしている

 

【すき屋】

味の濃さは少し濃いめ

肉の薄さは吉野家と同じだが、短め

吉野家より若干かたい

たまねぎはしゃっきりしている

 

【松屋】

味の濃さは少し濃いめ

肉は一番大きく厚みもある

その分食べ応えも大きい

 

【なか卯】

味は濃い

甘い

※牛すき丼です

 

実は以前に食べた記憶を思い出すと、なか卯は非常に甘かった

今回は牛すき丼なので余計にかもしれませんが、元々なか卯はうどんも甘めの出汁で、牛丼も甘かったので一番にわかりました。

 

松屋は正直食べなれていないことから松屋と判別できました。

 

最初に食べたものがすき屋のものだったのですが、私は食べてすぐに

「これは吉野家!」

と自信満々に間違えていましたチュー

 

その後順番に食べると、

「あれ、こっちが吉野家???」

と思うものがあり、悩みました。

 

最終的には、最初に選んだ通り最初に食べたものを吉野家としたのですが、ここが逆でした。

簡単そうに見えて、意外と難しいです。

あと、とても楽しいですキラキラ

 

 

もちろん、終わった後はすべて美味しくいただきましたOK

ただ、2人で牛丼4つは多かったガーン

量にだけ気を付けて、みなさんもぜひ試してみて下さい!

 

 

 

次回は何でやろうか現在試案中ですのでいいものがあればぜひ教えて下さい。