予定の立てかた | 國弘隆子のブログ

國弘隆子のブログ

起こった出来事を受けとめながら、前向きに前進しつづける日々を綴ります

これだけ時間が取れたら、あれとあれはその時間にできるなと予定を立てる段階では考えてはいるものの、なかなか予定通りにはいかないって経験をなさった事はないでしょうか。

私は昔から欲張った予定を立てがちで、
予定通りに進まない事を焦り、
かえって悪循環
みたいな事をやらかしがちでした(^^;

長らくそんな調子できちゃってから、
ようやく数年前から予備時間や休養も加味したスケジュール組をするようにしたのですが、

余裕があると思うと休憩し過ぎちゃって、
予定が捗らなくなっちゃう……

なんてやっかいな奴なんだと、
自分で自分に呆れたりしています。

やるべき事に追いかけられるだけでなく、
残された人生の時間の中で、予定を先追いしたい欲求にかられまして、
どうすべきかを最近考え続けていました。

その結果、予定を云々言う前に
生活のペースを整える事が大切という
いたって単純な事をまずは大切にしなくてはという事に気がつきました。

特に睡眠の質と
睡眠時間の確保に意識を向ける事が、
コンスタントにパフォーマンスを保つ事に繋がると最近実感してます。

予定ありきではなく、
生活の基本ペースの中にスケジュール配置をするって感じでしょうか。

こんなことを考えるようになったのも
歳のせいだなと思いながら、

歳を重ねてあらためて基本の大切さや、
変に難しく考えるのではなく、
シンプルの中に本質があることが分かることもあると思うに至るこの頃です。