冷静さって大事 | 國弘隆子のブログ

國弘隆子のブログ

起こった出来事を受けとめながら、前向きに前進しつづける日々を綴ります

出張先で午後から仕事のため、スタバでノマド中の出来事。

私が今日利用しているスタバは、電源がある席は窓側カウンター席のみ。

その中央辺りに座り仕事をしていたら、
左隣にやってきた人がやたら騒々しい。

椅子の引き方が乱暴だし、
荷物もバタバタと音を立てて置く。

私は急ぎの仕事があったので、横を向く事もなくPCへ向かっていたけど、

しばらくすると、私の右隣へバタバタとやってきて、
2つある電源を2つとも使いたいから、私がPCを繋いでいるひとつの電源をもともとその人が使っていた席から取ってくれとの事。

いやいや、届かないんだけど、
「席を移れって事ですが?」と尋ねると

「だって隣うるさいでしょ」とその人がもといた席の隣の二人掛け席に座るカップルを見つめている。

えっ、うるさい方へ私に行けってことですか⁉

だいたいさっきから、カップルよりあなたの方が騒がしいんだけど。

再度勇気を出して「私に移れって事ですか」と出来るだけ冷静に尋ねてみたら、

私の顔が怖かったのか、
「ひとつ使っていいよ。携帯は補助バッテリーからとるから」と移動案は取り下げPCの電源を確保させてくれました。

それから10分もしないうちに
そのおじさまは(同世代だと思うけれど(^^;)
どうやら急ぎの仕事は終わったらしく、

「さっきは悪かったね。とっても大事で急ぎの仕事だったから。お邪魔しましたね。もう退散しますから」丁重に挨拶をして去っていかれました。

あまりの態度のギャップに私だけでなく、同じカウンターを使っていたもう一人の女性も唖然。

この人とパターンは違うけれど、私も焦ってると色々とやらかしてるんだろうなと、おじさまの背中を見送りながら考えてしまいました。

歳を重ねていくと、平常の姿勢だけでなく、何か負荷がかかった時の振る舞いも気をつけなくちゃねと思った朝でした。