チーム温泉 実践コミュニティにてチーム活動報告 | 國弘隆子のブログ

國弘隆子のブログ

起こった出来事を受けとめながら、前向きに前進しつづける日々を綴ります

9月6日の第4回実践コミュニティにて以前にご紹介した「チーム温泉」の活動報告を行いました。


リーダーから、PPTを用いながらの発表。

全員の顔写真入りでリーダーからの思いがこもったメッセージが一人ずつの写真とともに添えられていて、楽しいとともに、関係性の良さがうかがえる発表でした。

ちなみに私の紹介文は

「実はお酒あまり飲めません。

チームをいつも優しくみつめてくれて、

安心な場所を創ってくれる

チーム温泉の母」です。


「チーム温泉のお姉さん」ぐらいがよかったと、実は少し思ったりしましたが(自己一致できてない???)チームコーチとして安心感を与えられたということで、うれしくメッセージを受け取りました!


約3ケ月の活動で、MLは180通

スカイプ・電話ミーテイング7回

相互コーチング4回以上

コーチング勉強会など


活動をしてきた事実を追いながら、どのような成果を得たかを具体的に発表してもらいました。


その後、各チームごとにグループワークを行い、細部の検証を行いましたが、

私たちのチームも他のチームと同様、当初は緊張感と大変な活動になるかもという懸念を持っていたことも判明。

ただ、そのことを楽しもうという気持ちを持つことができたことが、活動を促進させたことが分かりました。

また、やはりリーダーがどうあるのかは、重要な要素でしたね。

我らがOリーダーは20代後半にも関わらず、大先輩のメンバーによく声をかけ、後方支援型ながら自分が行えることを常に探していたのは、素晴らしかったと思います。


実践コミュニティにおけるチーム活動は、一旦ここまでということになりましたが、

私たちは最初に立てたビジョンである

「温泉に行こう!カニ食べに行こう~!」を12月に実現することになり、

今後も相互の成長を積極的に支援していこうということになりました。


良いメンバーに恵まれ、チームコーチはあまり役割を果たさずとも、スムーズに進んで行ってくれたレアケースでしたが、チームがうまくいく要件を振り返りから学ばせてもらったので、今後現場でのチームコーチ活動に生かしていきます(^_^)v



國弘隆子のブログ