現行モデルのスコットのゴーグルとフェイスガードを買いました。


付属されてるレンズはシングルのオレンジクロームって色のやつ。

内側から実際に見てみると緑?青?


ウ~ン(゜-゜)


青系かな?


箱に書いてるプライマルって名前のゴーグルがフェイスガードが合うらしい。





フェイスガードはこれ↓


あと、フェイスガードが合うモデルにスプリットOTGってのがある。


これは眼鏡をしたままゴーグルが出来るタイプでした。


なのでスプリットOTGは眼鏡のスペースがあり大きいです。

間違えて買ったが気にしないで使おうと思ったけど鼻の部分のスポンジ形状が僕には全く合わなくてスキマが凄い!
こんな隙間では真冬のスノーモービルには使えないので真夏のバギー用にしようと思います。

真冬の使用ではレンズが曇る事が多いのでダブルレンズも購入。




人生初のグレー色を買ってみた。


まだ保護フィルム剥がしてないから実際の色とは違うけど意外と色が薄いなと思った。


とりあえず試して見ようとおもいます。




過去の僕のゴーグルにはプレミア付いてるのか?




ボッタクリ値段の9万円オーバーの値段が付いてました(笑)

誰も買わねーよ!ボケ!リアルな話し2万円以下だったら絶対に買う!それくらいこのモデルが好きです。

好きな物でも9万円なんて払うわけない。


僕は利口に現行モデルを使います。でもマジで性能面では旧モデルのほうが上なのが残念。






2023年第1戦ATVレースは新千歳モーターランド。


keiはもちろん、我が家の娘celiのデビュー戦です。


デビュー戦なのでツルツルパンクタイヤでの参戦です。二度と出場しないならタイヤを用意する意味が無いのでタイヤは激ヤバウンコタイヤです。

手袋と長靴以外は全てが御下がりの品。マシーン、ヘルメット、ゴーグル、ウェアー等は買ってあげる気がありません。マシーンは当たり前ですがヘルメット等も今後のヤル気を見て考えます。

この日の朝は本当に寒かったです。人の話ではマイナス19℃だったみたいです。
朝の練習走行では子供達の顔が軽い凍傷になってしまいました。



無事に?本番スタート。


自然とタイヤの性能順でスタートしていきます(笑)


keiはスピン大魔王。celiはチンタラ大魔王。



ショボい走りでした。


親バカ抜きでkei2ヒート目の動画の6分22秒のコーナー進入から立ち上がりは完璧だった。
侵入からフルカウンター。安定したコーナー。トラクションかかった立ち上がり。何と言ってもカッコいい走り。

本人も手応えを感じたコーナーだったみたいです。


走りはショボイけど兄妹仲良く楽しく競技が終われました。



結果は2位と3位。てゆーか3人しかいないけどね(笑)



子供達にはどんどんチャレンジして上達してほしいと思ってます。




いやー、小言ですけど子供二人を連れてレース出るのはマジで大変でした。マシーンの暖気運転も同時に2台やらなきゃいけないし、装備の準備の手伝いも二人分。

朝は本当にドタバタしてエントリー用紙に書くのも支払いも全部keiに任せて僕はトラックからマシーンや荷物を下ろしたり、寒くてかからないエンジンを必死にかけたりと凄く大変。

ようやっと落ち着き練習走行開始の時に「邪魔だから移動しろ」とサーキット側の職員に言われる。僕は駐車違反はしてない。僕の場所に除雪した雪を運んで捨てたいらしい。

「朝1に駐めた時に職員と顔合わせてるのに何も言わないで今更かよ!フザケンナ!他に駐車する場所も無いのにどーすれってよボケ!」って独り言をしながら無視して練習走行してきました。
練習走行の時間に片付け&移動したら練習走行出来ません。まさかコース側がレーススケジュール無視させようとするワケが無いと思うので練習走行終わってから移動しようと思ってた。

そしたら「おい!このトラックの運転手何処行ったー!」と他の関係無い人にまで怒鳴る始末。

コースの人が新たに除雪してスペース作り、周りの人が手伝ってくれて沢山の荷物を片付けて移動して朝のドタバタ劇場は終了。




はじめから朝イチの時の駐車したときに言えば良いし、その後に駐車するスペース作ってから移動をお願いしたらいい話だと思う。

後から移動って言われても場所が無ければ無理だし、他の人達にも場所を詰めて貰わないとスペースは確保出来無い。それって僕がかなりの台数に頭を下げに行ってお願いしなきゃいけないですよね。
それが無理な事くらい言わなくても解れよってね。

初めからこの日は駐車禁止って決めるか、後から言うにしてもスペース作ってから僕に移動をお願いするのがスジだとおもう。
少なくとも練習走行開始に合わせたかの様に「邪魔だから移動すれ!」は無いと思う。
てゆーか土曜日に雪が振らなかったくせに何故日曜日に作業すんの?

そもそも元からレースやると決まってる日程の日のピットスペースにトラックやタイヤショベル入ってきて排雪雪捨て作業なんてアリエナイんだけどね!



お陰で子供から少しも目を離せなくて自分のレースの時も心配で堪らなかった!そのせいで今回のレースはマジで疲れた〜って思いました。


今回はチャンチャン音譜&ヤレヤレ┐(´д`)┌



まー色々と書きましたが「排雪作業するな」って意味で書いてるわけではありません。レース中でもピットで排雪作業して良いですよ。
日曜日の排雪作業禁止になればコース運営のコストアップに繋がりコース料金に影響出て僕ら自分達の首が締まる話ですから。コストアップになるようなクレームは言いません。

一言だけはハッキリ言いたい「エラソーにすんな!」

お互いが協力関係で成り立ってるって事を忘れていると後で痛い目に会う。
僕だってお願いされたらほとんどの事は「はい!」ですよ。
おかしな命令されたら(゚Д゚)ハァ?ですよ。




新千歳モーターランドに練習走行しに行きました。 
先日クラッチ整備したLT80は絶好調です\(^o^)/


今回は娘のceliもチャレンジ!ヘルメットがアンパンマンヘルメット(笑)

チョーゼツ遅い走り(笑)


ハエが飛んでたら頭に乗れる遅さ(笑)

めちゃ滑るからちょうどいいかもね。


流石にアンパンヘルメットはないよね。


なのでkeiのヘルメットをceliにお下がりしてkeiのヘルメットを買いました。




ショットってメーカー。フランスのメーカーらしいです。


このメーカーを選んだ理由ですが…

ネットで買ったんですが説明文を大して読まず写真とサイズを見て買った。
ロゴを見てSHOEIかと思ったらSHOTだった。つまり有名なシューエイのヘルメットだと勘違いしてショットのヘルメットを買ってしまったって笑い話し(笑)


シューエイって誰もが知ってますよね。ヘルメットを買ったことがあるなら候補に一度は上げる。シューエイか?アライか?で論争がでる。超有名メーカー。

そんなシューエイ買ったと思ってて、家に届いたらなんか違うと気が付いてガッカリもしたが、ショットも良いメーカーらしいし外国らしいカッコいいデザインです。

どちらのメーカーだろうと子供には勿体無い位のシロモノ。実際に値段が僕のヘルメットより高いですから!


息子がヘルメット大事にしなかったら「お願いだからヘルメットをかぶらせて下さい」と言いたくなるほどゲンコツしてやる!と脅しときました。

マジでヘルメットを地面に置くのを見るとクソ腹立つし、そんな事をしたいなら自分で買えって話ですよ。

keiには今回買ってあげたヘルメットを大事に使ってる姿を末永く見たいなと期待してます。

celiは今回買わないでお下がりですが、レース活動を続けるならいつか新しいのを買ってあげたいと思ってます。

とりあえず今月22日cellのレースデビューが不安&楽しみ(^^)



フットランプ?名前がよく分からないけど足元に間接照明を付けた。
 

二十年前からの定番メニュー。足元に明るいと便利です。落ちた携帯やタバコを見つけやすい(笑)
今回はマジックテープを使ってカーペットに貼り付けた。何度でも色んな場所に貼り直せるので、光の向きや当て加減を調整が楽です。



ディスプレイオーディオの下のトレイに白LEDを取り付け間接照明に。


USB充電器も付けたし、小物を置いてても明るいから見えやすい。照明必要だけと眩しくなくてダサくならない雰囲気を狙った。
でも少し明る過ぎるかも?そのうちマジックなんかで色塗って暗くしようかな?


ちょっと白が目立つよね。


後日考えます。



BLITZってメーカーのレーダー探知機を装着しました。レーダー探知機だけどオプションのODB配線を使って車両情報が表示出来ます。


レーダー受信部とディスプレイがセパレートされてるタイプを選んでます。なので別売りオプションのステーを使ってフロントガラス上に装着。

捕まりたくないし、追加メーター買いたくないからこのレーダー探知機を選んだけど油圧は表示出来ないって事を取り付け後に知りました(T_T)
GRヤリスのメーターに油圧表示できたハズなので無くても良いが細かい数字を表示したかったなぁ…




車に付いてたドライブレコーダー。



付いてたのはコムテックとは書いてなかったからOEM供給でディーラーオプションのドラレコなんだと思いますが、ケッコーいいヤツみたいです。これはラッキーって事でそのまま使います。
前後カメラ、駐車監視モード等ほしかった機能があったから良かったです。




他にはこんなのも。




ケッコー大変な作業でした。カプラーがキツくてちゃんと入りきらずステアリングスイッチが作動しないトラブルも。
真っ直ぐにカプラーを刺すコツがある感じ。慣れてないとヤバいかも。

まだDVDプレーヤーは購入してないですが、そのうち買うのでテレビキットと同時取り付けしました。




ヤリス専用のドリンクホルダーやスマホホルダーはまだ家に届いてないのて取り付け出来ず。
スマホホルダーはビートソニックにしました。



改造とは言えないような物ばかりですがお金がケッコーかかる。

世の中値上がりばかりです。もし不良品に当たったらクレーマーhiroになりたくなっちゃうよね。
糞安い時は文句言わないけど値段上がると言いたくなっちゃうわ!
今のところカー用品では不良品には当たってません(^^)

今年の目標は節約なのに色々買ってしまってる時点で失敗はしたくない。


かなりのビビリーダーhiroでした


チャンチャン音譜