明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げますm(__)m
今年はお金を貯める事が目標です。たぶん無理?
去年から乗ってるYF200Sブラスターの欠点が分かってきたので少しづつ改善したいと思います。
まずはステップの改善をしたい。ブラスターのステップはシートが高いせいで踏ん張りが効かないポジションです。横Gに耐え踏ん張れるステップを作りたい。
まず丸棒を曲げました。


いきなり完成。(2日間作業)

曲げた丸棒をステップ横に溶接&ボルト留めにて踏ん張りステップを作りました。

良い感じで出来上がったと思います。
塗装ですが、ヤマハのフレームカラー売ってないのでガレージに転がってる塗料をとりあえず使ってみたんです。
トヨタの1F7

これは色が明るすぎる感じでした。
もう少し暗め?な塗料に変えてみたトヨタの1D4

こっちのほうがマシでしたがヤマハのカラーとはかけはなれてます。
ヤマハのフレームに似た色を見つけるのは至難の技かも…
ステップの改造は無事に終わりました。
ブラスターはラプターと比べて運転ミスが多くなる車両だと思います。
なのにステップから足を滑らせて足が踏ん張れない事が多発して余計に運転ミスが増える悪循環。
とにかマシーン側に原因があるなら改造して改善します。自分に原因があっても改善には月日がかかる。だからマシーンを改善したほうがよっぽど良い!
他にもブラスターは悪い所だらけ。設計が古いのでイマドキの考えで乗るには無理があります。
特にライディングポジションは糞です。シート、ハンドル、ステップの位置が変すぎる。違和感しかない。
フロント足回りもジオメトリーがダメ。古くさい設計の動き。時代遅れです。
リアに関してはあまり分かってないです。でも物足りない。
こーした事を少しづつ改善していきたいとおもいます。これが今年の目標。
あれ?お金貯まんないじゃん(笑)