骨盤が後傾(タックイン)しやすい方が気をつけること | 自分軸を育てると心も身体もよみがえる♪骨格が変わると人生も変わる!?骨格改善「バーオソルピラティス」考案者:井野美瑞希のブログ♪

自分軸を育てると心も身体もよみがえる♪骨格が変わると人生も変わる!?骨格改善「バーオソルピラティス」考案者:井野美瑞希のブログ♪

2020年4月出版。踊りで怪我した股関節を独自のリハビリで復帰した経験をもとに骨格改善トレーニング「バーオソルピラティス」を考案(商標登録第5609049号)。リハビリトレーニングからダンサーやアスリートの軸・体幹強化にいたるまで通用する内容として定評がある。



皆さんこんばんはニコニコやや欠け月

最近ハードスケジュールでブログの更新がいつもギリギリだったのでちょっと早めのアップです♪

これから六本木バーオソルピラティスクラスです。

先日知人から聞いたのですが、あるジムのバーオソルクラスに参加された方が股関節を痛められたとのことです。

そうですよね。
私から見ればあんな大人数でバレエダンサーのトレーニングをそのまま教えたら股関節が硬い方や腰が硬い方は怪我をさせてしまうのではないかと思います。

固定概念を外して身体を解して整えてからトレーニングにきちんと入っていただきたいなと思います。


なぜなら私は骨格が変わりやすく、股関節も硬くなって一度痛めて癒着したまま辛い時期を送ったことがあり、

通常の方よりも骨格のことや間接を解すことに関しては敏感なのですね。

また私のようにタックインしやすい(骨盤が後傾してしまうこと)方はやりすぎてもいけません。

うつ伏せのポシションを多くとるべきであり、またピラティスのニュートラルポジションのメニューを多く行うべきです。

特にダンサーやアスリートに関していえば、普通のただの腹筋トレーニングとは違う使い方をするのでむやみに腹筋トレーニングをして背骨や骨盤の向きを変えてしまっても良くありません。

私が自分の身体で体感しておりますニコニコあせる

今男性とのアダジオ(バレエで男性と組んで踊ること)で痛感しております。

私はクラスが多く、気をつけないとトレーニングしすぎで筋肉で重くなり、バランスが崩れてしまうので調整が必要なのです。

それだけ細かく皆さんにお伝えできることも多くなるので、

自分の身体にムチを打って頑張っております。(笑)

でもときどき思うように動かない自分に悲しくなるときも。。

そんなこんなの繰り返しでまたバーオソルピラティスメニューが増えてレベルが上がってきております。


ふぁいとぉー。
今週の土曜は体験クラスやりますのでご興味お持ちの方はお気軽にいらしてくださいね音譜

それではまたラブラブ
素敵な夢を虹

六本木バーオソルピラティスクラス
http://roppongi.studiosquare.jp/2945.html

(社)バーオソルピラティス協会
http://barreausolpilates.jp

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

骨格改善トレーニング バーオソルピラティス 体験レッスンを下記日程にて開催します。

8/30土15:20-16:20
六本木フォルトゥーナスタジオ

呼吸、骨盤運動、股関節運動、軸 体幹トレーニング

■対象
 スポーツや踊りをやっていて故障が多く身体を解して骨格を整えていく必要があると感じている方
 膝や腰、股関節を痛めていて間接運動や体幹を強化してリハビリトレーニングを行いたい方
 肩凝り、腰痛、冷え症を改善したい方
 ダイエットをしたい方
 姿勢を良くして綺麗な身体のラインを作りたい方

体験クラスは通常のクラスよりもゆっくりのペースで基礎から丁重にお伝えさせていただきます。

ご興味をお持ちの方はお気軽にご参加ください。

体験参加費2500円
※当日ご入会の方は入会金半額

■体験のお問い合わせ お申し込み
bpa0813@gmail.com
 お名前、ご連絡先、ご希望日時、バーオソルピラティスを受ける目的

を明記の上ご連絡ください。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしておりますニコニコラブラブ