世界潮流天体望遠鏡

世界潮流天体望遠鏡

お暇でしたら、お寄りください

🐱10「2016年と2020年の米大統領選挙に神の手ですか」

🐱2「そういうこと」

🐱3「まちがいない神の、いや歴史の手だ。特に2020年のは顕著だ」

🐱2「善悪や感情だけで観るとあの不正選挙を性質を見誤る」

🐱10「自分などは憎しみだけが先に立っちゃって(笑)要するに歴史に無理矢理に不正をさせられてバイデン政権を誕生させてDSと左翼を自滅に導いた。すごい歴史によるペテンだ。巧妙です。こんなの人には見抜けない。人智を完全に超えてる」

🐱2「DSさんが左翼に喰いつくか?どうか?試したのさ。10猫君?今のこの時点でトランプさんの対抗馬がバイデンだけだよ(笑)こんなの勝負になってない(笑)バイデンを引きずり下ろすことすらできなかったんだよ。戦う前から勝負がついてる」

🐱3「ニッキー・ヘイリーの言葉が全てを物語ってる。トランプでもバイデンでもこの国は終わりだ。これを言ってる時点で終わりだ(笑)自分で失敗を認めたに等しい。まあ、共和党予備選をやったこと自体失敗だがな(笑)俺なら有力な対抗馬を見つけて予備選などやらない。その対抗馬を見つけられなかったこと自体で勝負がついてる」

🐱2「最後までトランプさんしか目が行ってない。これが人の煩悩。煩悩は人の目を狂わせて冷静な判断を奪う」

🐱3「欲得の取り扱いを間違えたのさ(笑)トランプさんに狂ったように湯水のように時間と金を投入した。実を避けて虚を撃つのセルフサービスだ。こんなの勝てるはずがない」

🐱2「不正を2020年にやらせたというのがミソじゃないか(笑)」

🐱3「そのとおりだ。いいタイミングでやらせた。いいタイミングでやらせるように煽ってる。やはり神様が一番質が悪そうだ(笑)」

🐱10「2猫さん、3猫さん、シビれました・・・・・」

 

次回更新は、6月17日の予定です。尚、状況により前後し号外もあります。

 
 
 

🐱2「とにかくこれからは少ない国民を有効に活用した国が勝つ」

🐱3「食料、エネルギーの将来を考えればもう移民政策は古い。過去の遺物だ」

🐱10「産業革命以来の富国強兵の終焉ですね。戦後体制終焉どころじゃないな(笑)」

🐱2「そういうことだ」

🐱10「ということはアメリカの大移民政策は時代に逆行してますね」

🐱3「アメリカは新時代への移行が他国と比べ大きく遅れることになる」

🐱10「アメリカが後進国になる」

🐱2「日本はその瀬戸際さ。進化か?後退か?」

🐱3「欧米の移民政策の失敗で国家間の格差がかなり縮まるはずだ」

🐱10「国力を上げるはずの移民政策が逆に国力を低下させる」

🐱2「これからの国家に必要なのは効率だ。いかに少ない人口で大きい仕事ができるかが勝負だ」

 

次回更新は6月10日の予定です。尚、状況により前後し号外もあります

 
 
 

🐱3「俺は道長の姉ちゃんがいい。最高だな(笑)」

🐱2「俺は公任だな(笑)」

🐱10「わかりやすい。本当にわかりやすい(笑)」

 
 
 

🐱1「事業仕分けか、なるほど・・・・・」

🐱10「多分、自民党が関わった分だけでしょう。だからまともにできるのは一回ぐらいではないかと」

🐱1「一回でも十分だ。参議院選勝利への原動力になる。飛び切り派手に立ち回るだろうよ」

🐱2「その事業仕分けを徹底的に空爆する」

🐱3「事業仕分けは連中の最精鋭部隊だ。これを叩けば主導権を握れる」

🐱2「こちらが握り続ければ連中は必ず参議院選前に主導権を取り返しにくるハズだ。そこがここ一番の大勝負になる」

🐱3「投票日の一か月前くらいまでには必ず何か仕掛けてくる。今回の参議院選は絶対に勝ちたいハズだからな。けっこうウルトラC級のがくるかもしれない。カウンターアタックを仕掛けるならここしかない」

🐱1「連中そんなに前のめりでくるか?まさか総理大臣でも変えてくるか?(笑)」

🐱2「・・・・・・・」

🐱3「・・・・・・・」

🐱1「洒落じゃ・・・・なさそうだな」

🐱2「可能性は低いがその状況もある」

🐱「そのまさかをヤレる人が一人だけいる」

🐱2「その時、必ず消費税をつけてくる」

🐱3「この政権交代の重要な目的の一つだからな。必ずやってくるよ」

🐱1「それまでに弾薬をためておかないとな。投票日前日まで打ちまくれるように」

🐱2「必ずひっくり返す」

🐱3「連中に両院とられたら何をしでかすかわからん。日本は終わりだ」

🐱2「それでも2006年よりははるかに状況がいい」

🐱3「前回は意思の疎通ができていなかった。あとはAさんとTさんが俺たちの言葉に耳を傾けてくれるか、どうかだ」

🐱1「10猫君、他に連絡を頼みます。中川さんの仇をとる。参議院をひっくり返すぞ、と」

🐱10「わかりました!!」

2010年3月~野良猫会議(笑)

 

次回更新は、6月3日の予定です。尚、状況により前後し号外もあります。

 
 
 

🐱10「そうなるとイスラエルvsパレスチナすら戦後体制に見えてきますね」

🐱2「正義とか好き嫌いという話じゃない。時代の理念としての答えが出る。人智を超えた答えだよ」

🐱3「この対立があと80年も続くと思うか?(笑)本音のところみんな飽いてるよ。これから世界秩序が変わる。自国だけで精一杯さ」

 

次回更新は、5月27日の予定です。尚、状況により前後し号外も在あります。

 
 
 

🐱5「ユダヤやイスラエル、アラブだって色んな人がいる。一括りでは分類をしくじる。ただし例外がある」

🐱10「右左ですね」

🐱5「そういうこと。所詮は右は右、左は左。相容れないものだ」

 

次回更新は、5月20日の予定です。尚、状況により前後し号外もあります。

 
 
 

🐱2「まさに王道と覇道の差だな」

🐱3「王道と覇道。孟子だな(笑)」

🐱2「なんだお前、孟子読んだのか?」

🐱3「読んだよ。まあ大半が綺麗事だらけでつまらんが、ただ人が心の奥底に秘めていて根幹としなければならない真理ではあるな」

🐱2「驚いたな(笑)それが正しい孟子の使い方だよ(笑)お前は孫氏一択かと思ってた」

🐱3「お前が奨めるから隠れて読んでいた。なあ2猫?孟子と老子は同一人物じゃないか?」

🐱2「流石だな(笑)孟子は理想で老子は実戦。多分同一人物だよ」

🐱10「徳を以て治めるのが王道。力を以て治めるのが覇道」

🐱3「おっ、読んだのか?」

🐱10「お二人が盛り上がってる間に検索しちゃいました(笑)」

🐱2猫と3猫「(笑)(笑)(笑)」

🐱3猫「今は便利だな(笑)一冊読まなくてもよくなった(笑)」

🐱2「ホントだ(笑)」

🐱10「もっと詳しく言うと仁徳を以て治めるのが王道。武力と謀略を以て治めるのが覇道。2猫さん?3猫さん?覇道これまさに戦後体制ではないでしょうか?」

🐱2「冷戦なんてまさにその権現」

🐱3「冷戦後のアメリカ一極もだな」

🐱2「それでも摂理はそれを許容した。覇道に歴史的意義があったからだ」

🐱3「ただ、それも80年間で賞味期限切れだ」

🐱2「覇道から王道へ。大転換期だ」

🐱3「それは綺麗事に聞こえねえな(笑)もしかしたら次は王道を実戦できる国が世界を主導するかもな」

🐱2「中国は欧米覇権のマネをした。無理だな。政治体制が変われば?」

🐱3「アメリカは覇道から引かざるえない。ロシアだってアメリカのマネをすればその覇道は短いものになる」

🐱2「イギリスは戦後、覇道から降りた。戦前の覇道に検証と反省がされてれば面白い」

🐱3「日本だって可能性がなくはない。あと湾岸協力会議も、インドの目も出でてきたな」

🐱2「とにかく戦後体制はその歴史的意義を終えた」

🐱3「国連やNATOなんてもはや歴史的遺物だ」

🐱10「2猫さん、3猫さん、シビれました」

 
 
 

🐱10「今、速報です。攻撃はイスラエルではなく反政府勢力によるもの。イラン公式発表ですね」

🐱5「イスラエルからの発表はないんだよね」

🐱10「はい。ドローンですね。随分と金と技術を持った組織ですね(笑)」

🐱5「バックにあの国か?(笑)」

🐱10「間違いなく(笑)1世紀にわたりやってる事が変わらない。ある意味、時間が止まっています」

🐱5「3次大戦で選挙をチャラにする(笑)冗談じゃなかっかたんだな(笑)」

🐱10「今、あの国は狂気が支配しています。なんでもやりますよ(笑)日本が心配です。本当に心配です」

 

次回更新日は、5月13日の予定です。尚、状況により前後し号外もあります。

 
 

😺5「源氏物語は、恋愛・文化・政治・経済・他を含めた当時の総合媒体さ。当時は最強の発信力を誇っていた」

😺10「総合媒体か、なるほど・・・・・道長はそれを利用して、実資はパートナーに選んだ」

😺5「紫式部と実資の二人でやったことはほとんど伝わっていない。ここに何か光るモノがある」

😺10「ド真ん中に近ければ近いほど」

😺5「そういうことだよ」

 

次回更新は、5月6日の予定です。尚、状況により前後し号外もあります。

 
 
 

🐱10「とにかくお願いします(笑)」

🐱5「なんで俺なんだ?(笑)」

🐱10「1猫さんからの御指名です(笑)あとで御本人から連絡が(笑)」

🐱「今年いっぱいか・・・」

🐱10「そうです。早まるかもしれませんが」

🐱5「手伝ってくれよ」

🐱10「微力ながら」

 

次回更新は、4月29日の予定です。尚、状況により前後し号外もあります。