おだんごブログ -3ページ目

栄養と料理 2012年8月号~和菓子の時間~

今月の「和菓子の時間 」は、沖縄の和菓子第2弾●●●●―


サーターアンダギーです。


*** 第1弾は、なんだか覚えているでしょうか?(ちんすこう) ***


最近では、サーターアンダギーミックス粉が売られており、


手軽に自宅で沖縄和菓子も作れるようになりましたが・・・


このレシピのサーターアンダギーは是非、材料を買って手作りしてもらいたいお菓子の一つです。


材料を混ぜて、揚げるだけ。


サックサクの、甘ーくて香ばしい香り。


低温でじっくりあげていると、生地がぱっくりとわれて、その割れ目が


にっこり笑顔(^-^)/。


中国語では“開口笑”とも言われ、何とも縁起の良い名前です。



おだんごブログ

↑今月の表紙のスマイル君。サーターアンダギーもスマイル&スマイルです。





隙間に入り込む。

塀と塀の間に入り込んだおだんご兄弟。


その先は行き止まりだよ。


捕まえた!


おだんごブログ

栄養と料理 2012年7月号~和菓子の時間~

今月の「和菓子の時間 」は、


夏の暑さに涼しさを・・・ということで葛きり


涼しさを見せるために、葛でんぷんが老化しない透明度の高い状態で


急いで撮影しました。


それぐらい、葛きりの透明度は夏の贅沢品ということでしょう。


昔の人は、クーラーも、扇風機もなく、うちわであおぐ程度で暑さをしのいでいた中、


見るという視覚から、暑さを和らげる方法を見出したとは素晴らしい!!


おだんごは、あえて、クーラーなしの環境で葛きりの涼味を味わってもらいたいですね。



おだんごブログ


↑いつもおいしくて、栄養バランスばっちりの学食をありがとうございます。




「栄養と料理」撮影★

4月から新しい環境になったおだんご。


仕事も、住処も、何もかも新しい生活。


慣れるまでに時間がかかりました。。。


やっと、余裕が出てきての「栄養と料理」の撮影。


久々に和菓子とじっくり向き合って、心が和みました。



おだんごブログ


もう秋の和菓子の撮影です。


これから夏がくるというのに・・・


でも秋の和菓子は、やさしい色合いでとっても、美しい。



おだんごブログ


栄養と料理 2012年6月号~和菓子の時間~

京都のお土産といえば、


「八つ橋」。


京都の6月の和菓子と言えば、「水無月」。


どちらの和菓子にしようか迷った末、


八つ橋・・・生八つ橋にしました!


おだんごは、せんべいのような八つ橋も大好きだけれど、


やっぱり、和菓子っぽい生八つ橋が大好き♪


今月の和菓子の時間は「生八橋(京都)」 です。



おだんごブログ


八つ橋が家で作れるの>>???


そうなんです。


簡単に、自分のシナモン強弱に合わせて生八橋が作れます。


是非、和菓子の時間の生八つ橋、自家製で京都気分を味わってみてください。



栄養と料理 2012年5月号~和菓子の時間~

今月の和菓子の時間は「上用羹(じょうようかん )」です。


おだんごの大好きな和菓子ベスト3!に入っています。


和菓子屋さんでは滅多に見られなくなったこの和菓子。


実は、とってものど越しが良く、味わい深い和菓子なんです。


材料は、蒸した大和芋と寒天、砂糖。


作り方もシンプル。


おだんごブログ

でもおいしい。


和菓子屋さんであまり売られていないので、


今回の「栄養と料理」にのせてもらいました!!


鮮やかなエメラルドグリーンの色に染めて、


初夏の風情をお楽しみください♪


桜が咲いたら一年生、となりに座る子いい子かな~♪

早いもので、おだんご長男が小学生になりました。


6年間の間に、大けが、病気の経験値を上げ、強くなりました。


おだんごブログ


これからも強く、たくましい日本男児に成長してください★



おだんごブログ

お引っ越し

年度末の忙しい中、


おだんご、人生初のお引っ越し。


新学期が始まる前にどうにか、


ばたばたしないため、


上手に段取りを・・・と思っても、


何から始めればいいかわからない始末。


困った、困った(>_<)


「住めば都。」というけれど、


住み慣れるまでは大変ですね。






栄養と料理 2012年4月号~和菓子の時間~

今月の「栄養と料理 和菓子の時間~」は、


きみしぐれ・・・です。


おだんごも大好きな風情ある和菓子。



おだんごブログ

桜の開花予想も聞こえ始めるはずですが。。。


今年は、おかしな春ですね。


この時期に梅がやっと咲きました。


和菓子の世界は、今春真っ盛り。


桜や、菜の花、蝶などの春らしい季語や風情を


和菓子に吹き込みます。


今月のきみしぐれも、


こっそりと緑をのぞかせた


「新緑」を


イメージしました。


口の中でホロホロと崩れるやさしさが、


寒さに耐えた心を温かくしてくれるはずです。



栄養と料理 2012年3月号~和菓子の時間~

今月の栄養と料理は、「日本カステラ」。



おだんごブログ


カステラは、作業工程と温度管理が難しい和菓子の一つ。


もともとは、南蛮菓子の一つとして日本に伝わったものだけど、


今では、伝わった国のカステラよりも日本のほうがおいしいと、その国の人が絶賛するほど、


おいしい!

そんなカステラに今月は挑みました。


まず、カステラの木枠。


製菓道具屋さんに売られているけど、家庭では、新聞紙の紙箱で代用。


新聞紙が程良く、熱のあたりをやわらかくしてくれます。


そして、「泡切り」。


カステラは、焼いている途中で、わざわざオーブンを開けて、


やわらかい記事の状態でかき混ぜまくる。


これが、気泡を分散させて、表面をきれいに焼きあげるこつ。


本当は、業務用サイズだと2、3回の泡きりをしますが、


家庭サイズは1、2回で十分。


そんなこんなで、おいしいカステラをご家庭で。


是非作ってみてください。


はまります。