2023年12月20日から21日に福岡にちょこっと旅行。
純粋な1人旅は久しぶり。
特に誰とも約束をせずに、1人で思う存分楽しみました。
 
色々行きたい店もたくさんありましたが、限られた時間で色々楽しめたかな。
2023年は家族のことでいろいろあったので少しだけリフレッシュできました。
 
買ってきたお土産(というか自分用兼ねて)

 

 

またいちの塩

博多ラーメン ShinShinの袋麺

麺道はなもこしのラーメン

長崎県五島名産 手延べふしめん

 

他にも

平尾の木藤商店の明太子切れ子

箱崎の八度邀 (パットウヤオ)で蒸しまん(野菜まん)、肉まん、角煮まん

を書いました。

 

 

 

福岡1泊2日プチトリップ 旅のあしあと

お土産は2日目その1とその2にもざっくりと書いてます。

 

1日目

 

 

2日めその1

 

 

2日めその2

 

 

 

 

またいちの塩

福岡に住んでいた時に好きでハマっていた塩、

またいちの塩

薬院にあるスーパー、ボンラパスで購入しました。

 

久々に見たら、パッケージが変わってました。

少しずつ味わうのが楽しみです。

ShinShin袋麺 

天神にあるレガネットで購入

 

サッポロ一番 博多純情らーめん ShinShin監修 炊き出し豚骨らーめん

 

ShinShinのラーメンはお土産店でも売ってますが、こうした袋麺はおそらく福岡のスーパーにしかないかも?

ShinShinといえば、博多華丸・大吉のお二方がよくテレビで紹介されていますね。

私自身も福岡在住時足を運んだことがあり、ShinShinは安定した味の博多ラーメンだと感じました。

実は博多ラーメン、正月三が日の屋台でスープがぬるいラーメンで外したり、臭いスープのラーメンを食べたりして

人気店でも苦手なテイストもあり・・・・。

お土産屋ラーメンも別途あり人気のラーメンですが、Shin Shinの袋麺は関西では見かけないので試しに買って帰りました。

 

 

その土地にしか売ってないものをスーパーで買うの、大好きです。

 

実際に食べてみましたが、いい感じのとんこつの袋麺でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

JR博多駅 新幹線駅構内 おみやげ街道

 

出発まで20分ぐらい時間があったので立ち寄りました。

新幹線駅構内いくつか店舗がありますが、ちょっと珍しいものや探していたお土産ラーメンがあったり。

 

新幹線11・12乗り場の付近にあります。

 

 

 

福岡時代によく食べていた、長崎の五島列島の手延ふし麺が売ってたのでうれしくなり買って帰りました。

 

ラーメン、もつ鍋、うどんのコーナーが割と広めかも。

 

 

 

他の店もちょこちょこみていましたが、ラーメンやうどんコーナーはもう少し狭かったかな。

うどんやラーメン探している方、お勧め。

 

 

福岡時代に「ハナモコシノシェネ」という炭火の鶏が楽しめる居酒屋さんがあり、美味しくて良心的な値段で鶏肉が楽しめた店がありました。その後足を運ぼうとしたら閉店し、ラーメン店になりました。

2014年と19年のミシュランガイド福岡 ミシュランビブグルマンを獲得されています。

 

西日本新聞で紹介されてます。

 

 

こちらも味わいましたが、鶏ベースの濃厚なラーメン好きならおすすめ。

 

きっと実店舗はもっと旨いはず。

ハナモコシノシェネ時代の料理全般がとても良かったので、次回足を運ぶ時に行きたい。

 

 

 

福岡市内ホテル

今回宿泊したホテル

 

 

 

宿泊したホテル近くにある温泉付きホテル

*今回2日目の朝に立ち寄り湯で行ってきました。

 

 

以下は宿泊したことあるホテル

いずれも天神界隈です

西鉄グランドホテル

 

 

ホテルモントレラスール博多

 

 

ドーミーインも私が福岡離れてからオープンしています。いつか泊まりたい!

どちらも天然温泉あります。

 

 

駅から近くて快適でした。飛行機パックとセットだとお得かも。

 

ホテルオークラは確か何かのクーポン券か商品券を充当して泊まった記憶があります。

ラグジュアリーな空間でとても良かったです。