突然の長期海外出張!! ~シンガポール滞在日記~ -12ページ目

突然の長期海外出張!! ~シンガポール滞在日記~

渡航準備・生活・コスト・グルメ・英語

シンガポールに7か月住んで感じるのは季節感があまりないこと。6月から11月は、あまり変化を感じなかったのですが、12月から曇りと雨の日が増え始め、1月になってからは雨がやたらと多いです(同僚によれば、今年の雨の多さは異常らしい)。家族が日本に帰ってからほぼ毎日雨が降っています。

 

シンガポール人が旅行先として日本が人気なのは安全で清潔で親切で、シンガポールと似た面があることもあるのでしょうが、四季が楽しめることが大きいように思います。日本人の私は、朝起きたときのひんやりとした冬の空気が恋しいです。

 

そんなシンガポールですが、建国記念日・中秋節・ハロウィン・クリスマスと新年・旧正月と、街全体がやたら飾り付けを変えて季節感を出しています。

 

Marina Bay Sandsもこのようにいつの間にか旧正月モードに変わっていました。

 

今年は蛇年なんですね。

 

良く見ると、文字だったんですね。

テレワークの日のランチはLau Pa Satももちろん良く利用していますが、Asia Square Towerのフードコートを使うことが多いです。

 

先週金曜日から雨が降らない日はなく、乾季と違って降る時間も結構長く憂鬱になるくらいでした。この日も雨が心配でしたが、晴れてはいたので少し遠出して(といっても徒歩12分くらい)Maxwell Food Centreに行ってきました。

 

Maxwell Food Centreでは、天天海南鶏飯のチキンライスが超有名で、いつも長い行列が出来ていますが、自分はイマイチでした。値段を考えれば十分美味しいんですけど、骨が結構あって食べていてフラストレーションが溜まるんですよね。たまたま当たりが悪かったのかもしれませんが、個人的には1度で十分でした。

 

今日来たのは阿仔海南鶏飯という、天天の4軒隣にあるチキンライスのお店。元々天天で働いていた料理人が喧嘩別れして開いたらしい。

 

天天出身なので、見た目もそっくりです。味は骨が少なかった分美味しく感じました。でもやっぱり骨が少し入っているので気になるんですよね。帰国前に骨なしのお店を探して試したいと思います。

 

杏仁豆腐で有名な老伴豆花に来ました。

 

プルプルレベルMAXの杏仁豆腐は、ちゅるちゅる飲み物のように喉を通っていきます。美味しくて大満足でしたけど、結構お腹いっぱいになるので注意が必要です。

今日は最初のバディと久しぶりのランチ。雨だったのでTanjong Pagar駅の火鍋のお店に来ました。

 

旧正月が近いということで、バディから伝統的な旧正月のお菓子のプレゼント。中秋節では月餅のプレゼントを頂きましたが、今回はパイナップルのお菓子です。美味しそうで、旧正月のときに食べたいと思います。

 

エプロンもあります。何度も店の前を通ったことがありますが、一人だとなかなか鍋料理はハードルが高いのでバディに感謝です。

 

鍋の前に漬物など色々調達してきました。バディが全部払ったので分かりませんが、この辺はいくら食べても無料と思われます。

 

スープは1種類でも良かったのですが、バディの勧めで2種類、ラクサとチキンベースのスープにしました。他にもいくつか種類があったと思います。ラクサは想像以上に美味かったです。

 

肉だけでなく、つみれ?も食べました。お腹いっぱいで午後きつかったですが、大満足ランチでした。