突然の長期海外出張!! ~シンガポール滞在日記~ -10ページ目

突然の長期海外出張!! ~シンガポール滞在日記~

渡航準備・生活・コスト・グルメ・英語

今日は朝ごはんを抜いて本格的なフランスパンを提供するというTiong Bahru Bakeryでのランチに備えます。大体のガイドブックに載っていると思います。るるぶにも掲載されていました。

 

帰国が近づいてきたので、やり残しがないように少しでも興味のあるお店があれば、なるべく行こうと思っています。

Tionb Bahru BakeryはRaffles Cityでも見かけましたが、土曜のランチを優雅に過ごすべく本店までやって来ました。店員さんも感じが良く、写真撮って良いか聞いたら「もちろんOK!」との回答でした。店内には仕事している人、優雅におしゃべりしたりするローカル、観光客でほぼ満席でしたが、ホーカーと違ってみな静かで落ち着いた雰囲気でした。

 

想像していたよりも一つ一つのパンが大きいです。クロワッサンもこのサイズはなかなかお目にかからない気がします。

 

クロワッサンにサーモンやローストビーフをはさんだサンドなどが売られています。どれも美味しそうだけど大きい!

 

スイーツもあるけどパンがあまりにも大きいので今日は我慢しました。

 

シンプルなクロワッサンに、バケットにハムとチーズをはさんだものを注文しました。BACHA COFFEEのクロワッサンも美味しかったですが、こちらも美味しい!さすがクロワッサンが有名なお店だけあると思いました。

しかし、バケットがそれ以上に美味しかった!シンガポールに来て(多分)初めて食べたというのもあるんでしょうが、フランス産のバターが異常に合う!高いだけあります。パンで感動ってなかなかない経験。評判通りの名店でした。

 

久しぶりに寿司が食べたくなったので100AMのDon Don Donkiに買いに行くと思わぬものを発見しました!2階では白い恋人が大量に販売されています。いつも2階はスルーしていますがエスカレーターで上がるときに無意識に見ているので最近の仕入れだと思われます。

もっと驚いたのは3階です。普段はちゃんと見ない冷凍コーナーに何気なく目をやると、個人的には日本屈指のスイーツにランク付けされている仙台喜久水庵喜久福が大量に売っているじゃないですか。しかも4個入りでS$12.90がS$9.5に割引販売されている(さすがに日本よりは高いけど)。いつから販売されている?前から販売されていたのを見落としていた?

速攻で購入しました(家に帰るまでにドライアイスで少し濡れてしまいました)。帰国前に瘦せないといけないのにとんでもないものを発見してしまいました。

 

仙台と言えば萩の月が有名ですが、喜久福は萩の月くらい有名になっても良いと思います。仙台で最初に食べたときの衝撃が強すぎて思い出補正が必要ですが、それでも日本屈指のスイーツだと信じています。私はその中でもほうじ茶味が好きです。ずいぶん前ですが呪術廻戦にも登場したらしく、シンガポールで呪術廻戦が人気だからその影響もあるのかな。

 

それにしてもシンガポール、100AMのDon Don Donkiは恐ろしい。ご当地キットカットも売っているし、白い恋人や喜久福まで売っているとは。

 

マレーシアを早めに出発し、シンガポールに戻ってきました。

JB Checkpointで乗った黄色のバスは残念ながらEZ Linkが使えなかったのでクレジットカードで支払いました(Visaのみ利用可能)。シンガポールの入国はWoodlands Checkpointで全く待つことなくチャンギ国際空港と同じくパスポートをスキャンして一瞬でした!

 

帰りはKranjiではなくWoodlandsに向かうバスに乗りました。Gardens by the Bayに直接MRTで向かいます。

 

干支にちなんだものが色々展示されていました。

 

POSBがスポンサーなのでしょうか。これは金運の神?

 

今日も大混雑のガーデンラプソディでしたが、10分間の短縮プログラムでした。

 

旧正月は初めての経験でしたが、元旦とは全く違う盛り上がりでした。