「ビッグマック、ラップで」とは??? | 小田利徳の<顧客の背中を掻け!>

小田利徳の<顧客の背中を掻け!>

チェーン店舗においての接客力UP、提供スピード短縮を請け負っています。+ プロレスのことも時々書いてます。

ご相談(無料)はお気軽に
mail to : oda@dd-b.jp(小田)

巣ごもりが4週間目に突入です。

打ち合わせも全て、リモートで実施しているので

基本、最低限の買い物を兼ねた散歩以外

自宅にいます、

結構、遵守してます、自粛要請。

 

もともと、音楽が趣味で演奏も

コレクションもするので、死ぬほど

CD,DVD,レコード、配信、ストリーミングなど

あと30年くらい自宅で楽しめるコンテンツがあるので、

インドア自体は全然大丈夫です、収入は別としてw

 

先ほど、昼めしをマクドをテイクアウト(イートイン中止になりましたね)

するためにレジでオーダーしてましたら、

隣のリーマンが特別オーダーぽいフレーズを。

「ビッグマックをラップでおねがいします」

 

もう、マクドを辞めて8年以上たつので、意味が不明でしたので

さっそく現役の知り合いに聞いたらば.........

 

ビッグマックって、ボックスに入っているんですよ。 

それだと食べる時にレタスがポロポロ落ちて食べ辛いじゃないですか。

それが嫌な人がハンバーガーのラップに包んで

出して欲しいと言われて,

出すことがあります。

 

これがアンサーでした。

なーるほど、箱に入っていると

最後にポロポロ落ちたレタスを食べるのに

確かに難儀しますよね。

それで「フォーク下さい」といわれるより、

ラップでオーダーされる方が、

ペーパーコストも安いし、

win-winではありますね!

 

■■■筆者紹介■■■

大学卒業後、日本マクドナルドで25年、
チェーンストア経営に携わり、後半は
ハンバーガー大学にて、人材育成の全てを
学び、研修設計と講師育成を担当。
卒業した研修生は5000人を超える。

その後、有名パチンコ店&複業商業施設運営会社で、
2年間「接客」に特化したセクションを立ち上げ、
業界NO1の評価を得た。

その後、2014年独立。
同グループ、日本最大級のパチンコ店
含む3店舗の新規開店スタッフ求人プロジェクトを
引き受け、合計300名超の採用を実現させた。

現在は、独立し業種にこだわらず、
「人材」を「人財」と考えられる企業に対し、
業種問わず、接客、教育システム、ツール開発、求人施策
や研修を提供中。


研修や勉強会、ワークショップ開催
承ります。お問い合わせは、お気軽に
⇒ 
oda@dd-b.jp  (小田利徳)

 

 

筆者HP:
https://chiidangoda.wixsite.com/kakekomidera/profile

今後、標準となる、ZOOMなどを利用した
リモート集合研修、面接、初動オリエンテーション

などの導入支援いたします(P店、飲食業に実績あり)
ご質問、お仕事依頼はこちら:oda@dd-b.jp