ブルースセッション開催する側、参加する側 | 小田利徳の<顧客の背中を掻け!>

小田利徳の<顧客の背中を掻け!>

チェーン店舗においての接客力UP、提供スピード短縮を請け負っています。+ プロレスのことも時々書いてます。

ご相談(無料)はお気軽に
mail to : oda@dd-b.jp(小田)

いつも、ご愛読ありがとうございます、ちー旦です。
イメージ 1












最初に書きます。

このコラムの目的は2つ!

①ブルースセッション参加者に何らかの形で役立つ。

②これから、ブルースセッションを開催しようと思っている、
現在のものをより良くしたいと思っている、お店のオーナーに役立つ。

ここは「ちー旦の演奏日記」というブログなんですが、今までは
殆ど、ライブとセッションデーの告知に使っていましたが、
コラム的な読みものを望んでおられる方も多いようですし、
なにか、他の方の役に立てればいいなと思いまして、
これから、少し
「ブルースセッション開催する側、参加する側」
とテーマで、何回になるかわかりませんけれども
書いていこかなと思っています。
間に告知記事が挟まれるとは思いますが、そちらも
邪険にせず、読んでやってください。

僕は、現在下記のお店で、ブルースセッションの進行を担当させてもらっています。

BLUEHEAT (四谷3丁目) 開催パターン:3ヶ月に一度第3金曜日
パラダイス本舗 (中央林間) 開催パターン:毎月第4土曜日
SAM'S BAR (野毛、あるいは日の出町) 開催パターン:奇数月日曜
LIVE CAFE AGAIN (武蔵小山) 開催パターン:毎月第4火曜日
MOONSTOMP (高円寺) 開催パターン:奇数月第4金曜日
+ 
カレーハウス林 (田町、あるいは三田) 開催パターン:毎月第一木曜日
(鍵盤のヨッシーと共同開催のノンジャンルセッション)

合計、6つのお店で現在は、開催しています。

年間で開催回数を計算すると.........
4+12+6+12+6+12=ナント、52回!
これに、ライブが加わるんで、
実は、なかなかの回数になるんですが
結構自分も、楽しんで、やらせてもらっています。

以前、やらせてもらってたお店もあって、

石川町の「音小屋」:ここは、伊勢佐木町にリロケートしました。
野毛の「OKEY-DOKEY」:吉野町「こびとさん」にリロケート
たまプラーザ「3丁目カフェ」:騒音問題で中止。

いろいろ苦労もありますね。

次回が実質的なスタートになりますが、
まずは、自分自身のセッションのルーツというか、
スタート地点について書いていきたいと思います。