9月末ごろから11月末にかけて、

研修動画の編集のご依頼を

合計7本ほどいただいています。

 

私がお引き受けしている研修動画は

多くは、企業で受講が義務付けられている

ハラスメント防止関連。

 

研修をリアルに受けられない方にも

動画視聴という形で

研修を受けていただくため、

整える作業を請け負っています。

 

動画編集を通じて

世の中のハラスメントをなくすため

少しでもお手伝いができていると思うと、

 

意義あるお仕事をさせてもらっているなーと。

 

 

ただ、受注って

なぜか重なるんですよね。

 

限られた時間の中で

なんとか、編集のための時間を捻出し

納期を死守している。

そんな状況です。

 

だから、発信作業の手が

止まっちゃうんです(涙

 

こんな時は、

「何もできてない」と思いがちな私。

 

いやいや、実働として

編集しまくっているんです。

それで、お客様のご要望を満たしているし

喜んでもいただいている。

 

でも、心の中では

「何もできてない」

 

心のどこかで

SNSやブログで行う「広報宣伝活動」を

できていないことに

イライラしてしまう。

 

そんな日が続いていました。

 

 

先日、そんな話を夫にしていたら

もしかして、

これまでの発信にも

自分で納得していない部分があるんじゃない?と。

 

「誰かに伝えたい!」と

溢れる思いがないから、

 

発信する時間が

ないわけではないのに

 

受注が重なっていることで

「時間がない」と勘違いしているのかも。

 

そんな、自分の心の深いところに

刻まれている何かに気づくことが

できました。

 

私って、ほんと、

こんなことの繰り返しなんですけど…

考え方の癖なんでしょうね。

 

近況報告という形ですが

なんとか、きょうはブログを書けました(笑)

 

あなたにも、そんな日はありませんか?

 

自分にブレーキをかけている何かが

わかるといいですね。

 

◆募集中のサービス◆
右矢印本来のあなたの魅力をインタビューで伝える〜リール動画撮影・編集サービス
 

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
新しいサービスをお得にご利用いただけます。

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で

 

 

この3連休は天候に恵まれて

気持ちの良い休日でしたね🎵

 

私は、連休の真ん中に

家族で滋賀県彦根市へ。

 

 

ずっと行きたかった彦根城へ。

実は…お城好きな私。

 

出産前はあちこち夫婦で

お城を見に出かけたものですが、

この10年ほど、

好きなところに出かけることも難しく…

 

大阪から新快速で1時間半ほど。

その間に、小学4年生の娘も

退屈せずに過ごせるように、

ポケットWi-Fiをレンタルして

臨みました!!

 

 

 

 

やっと、自分が行きたいところへ

家族と一緒に行けた気分。

 

もちろん、平日の昼間に

一人で行動することは可能です。

でも、家族で気持ちを共有したい。

(全てではないけれど)

 

お出かけ先は

遊園地などのアミューズメントでないと

娘が納得してくれない。

夫は、そういうところへは行きたくない。

 

こういうお悩みって

あるあるではないですか?

 

子どもと夫に挟まれて…

どちらかの意向に沿った行動をする。

自分はどこかへ置き去りに。

 

 

今回の小旅行は

娘も楽しんでくれました。

 

彦根城の天守に登るには

すごく急な階段(ほぼ、はしご)

を上らなければならず、

そのスリルも含めて楽しくて。

 

私の心は、なぜか豊臣方なのですが(笑)

今回は徳川方のお城へ攻め入ってきましたよ!

 

思い切って出かけてみてよかった🎵

 

心の洗濯になりました。

 

◆募集中のサービス◆
右矢印本来のあなたの魅力をインタビューで伝える〜リール動画撮影・編集サービス
 

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
新しいサービスをお得にご利用いただけます。

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で

 

 

西宮・神戸・大阪で動画制作。

個人事業主、中小企業の動画発信を

女性目線手掛けています。

m’s  scope 竹内美穂です。

 

さあ、10月になりましたね!

 

2024年もあと3ヶ月なんて

早すぎる〜!

 

って、毎年言っています(笑)

 

私の10月スタートは

お一日参りから。



昨日は専門学校講師として

90分×2コマの授業の後

大阪市内の高校での出張授業だったので

(こちらはアナウンサーとして)

 

今日になって

疲れがどっと出てしまいました(汗

 

イレギュラーな仕事に

120%の力を出す癖

ほんと、なんとかしたい…

(しかし、それが私)

 

まだ、ぼろ雑巾の状態ですが(笑)

10月に入ってすぐに

しておきたいことがあります。

 

それは、

手帳の交換です。

 

 



 私は1月時始まりの手帳を使うのですが

(確定申告に合わせて1 〜12月が考えやすい)

 

手帳を替えるのはこの時期。

 

ここ4年は

タイムコーディネート手帳を愛用しています。

 

この手帳には

3ヶ月プロジェクトシートがついていて、

目標に向かって3ヶ月で考えていくんです。

 

大きな目標があったとしても

やることは「コツコツ」。

 

だから、2025年になって

よーし!やるぞ!ではなく、

 

その3ヶ月前から

2025年は始まってるという考え方。

 

この助走期間で

何をしていくのか。

 

そして、1日24時間のなかで

どんなふうに時間を使えば

自分にとって「心地いい」のか。

 

先日、

手帳のワークショップに参加したのですが

自分の時間の使い方への気付きが

今回も大きかったです。

 

ちょっと今週は時間が取れそうにないけど、

今お引き受けしている動画が納品できたら

手帳に向き合う時間を作ろう🎵

 

◆募集中のサービス◆
右矢印本来のあなたの魅力をインタビューで伝える〜リール動画撮影・編集サービス
 

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
新しいサービスをお得にご利用いただけます。

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で