〜動画はあなたの分身です〜

小さなビジネスを展開されている

個人事業主や経営者さんの

動画に関する「困った」を解決!

m’s  scope 竹内美穂です。

 

個人事業主は、健康管理も仕事のうち(笑)

 

みなさん、健康診断受けてますか〜?

私は毎年、住んでいる自治体の検診(特定検診)を

受けています。

 

通称「メタボ検診」ですね。

 

生活習慣病の予防のために、

最低限の検診、という感じです。

 

あとは、女性特有のがん検診。

私は今年度は偶数年なので市の補助があり、

それも活用して。

 

特定健診、乳がん検診、子宮がん検診を

2月中に受けて、

きのう、全ての結果が出揃いました。

 

相変わらず貧血気味ではあるものの、

今のところ、心配なし!

 

 

ということで、ランチはラーメンで♪

具を自分であと乗せするタイプで、

全て魚介のお出汁。

脂っこいものが苦手な私も

おいしくいただきました〜!

 

 

ほんと、健康って大事ですよね。

元気があれば何でもできる!(ダー!)

 

お互い、体を労わりながら

2024年度もがんばりましょう♪

 

ライン公式にお友達登録いただくと
「1分間自己紹介動画の作り方」動画講座をプレゼント!

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で

 

 

〜動画はあなたの分身です〜

小さなビジネスを展開されている

個人事業主や経営者さんの

動画に関する「困った」を解決!

m’s  scope 竹内美穂です。

 

私は動画を「バスらせる」ことは

できません。

 

「バズらせる」とは、

1万回再生以上

動画を拡散させることができた状態、と

私は捉えております。

 

それを求める世間があります。

 

「動画作ってるくせに何言ってんだ?」と

思われる方は、

どうぞこの続きは読まないでください。

 

 

私がそう思う理由は、

「バズらせる」という言葉の中には

数字しかないからです。

 

数字は、

現状把握するためには

とてもわかりやすい。

 

多くの人に見てもらえれば

お申し込みのチャンスも増える。

 

でも、それって

こちら側サイドの都合でしかありません。

 

数字だけで、

上っ面だけで、

世間から判断されて

本当にそれでいいのか?

 

私の仕事のスタイルからすると

それは違う。

と、はっきり言えます。

 

 

バズる動画に求められるのは

 

✔︎わかりやすさ

✔︎キャッチーさ

✔︎「簡単にできる」と思わせる力

✔︎「私のこと?」と焦らせる力

✔︎「これではいけない」と問題提起する力

(私は”脅し”と呼んでいます)

✔︎「これをやらなきゃダメだ」と思わせる力

(錯覚させる力ですかね)

✔︎大きなインパクト

 

今、インスタやティックトックで

言われているのは

要するにそういうことなんだと。

 

ビジネス系インフルエンサーさんが

1年ほどで非常に増えましたもんね。

 

世間がそうなっているのだから

それに従っていくのが

マーケティングなのかも。

 

だけど、そこには「心」が

置き去りになってしまい、

私の場合、結局は疲弊してしまうのです。

 

 

私は、私を必要としてくださる方が

自分の半径数メートル以内に

3人いらっしゃるとすれば、

その3人の方を大切にしたい。

 

動画でいうと、

 

流行りの編集方法よりも、

じっくりお話をお聞きする方が向いていると

感じるお客様には

 

自分で一方的に話すのではなく

インタビューをおすすめしたり。

 

もっと、その人らしさが出る

動画編集方法をアドバイスしたり。

 

バズるからこれ、というやり方を

していません。

 

普段、みんなと話してる時が

その人らしさが出ると思ってるから

リール撮影会もやってるわけで。

 

負け惜しみ、かもしれませんがw

 

 

 

 

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
「1分間自己紹介動画の作り方」動画講座をプレゼント!

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で

 

 

〜動画はあなたの分身です〜

小さなビジネスを展開されている

個人事業主や経営者さんの

動画に関する「困った」を解決!

m’s  scope 竹内美穂です。

 

私は、動画制作者として

ターゲットとなるお客様候補として

「コンサル業」の方に注目しています。

 

起業する人が増えて、

その動向を見ているうちに

コンサルしか儲からない気もしている(笑)

 

それは置いておいて…

 

コンサルさんに求められる「厳しさ」

 

商売やるんですから、

なまっちょろいことを言ってられないので

それは当たり前。

 

だけど…ライブ配信で

「先日こんなこと相談されたんですけど、

それは違うやろ〜!!」

ということを、

 

結構しつこく話している

コンサルさんを発見。

 

このしつこさは

悪口と取られて仕方ないなと(涙

 

(そっと、インスタを閉じました)

 

リールだと短時間だからいいんだけど、

ライブ配信は長時間になるので

やはり、普段言ってることが出ちゃうよね。

 

別に厳しく言っても良いけど

限度ってものがあるのよね。

 

全く厳しいことを言わずに

耳障りの良いことだけを言うのも

違うしね〜

 

私も気をつけようと思った出来事でした。

(コンサルじゃないけど)

 

あ、その方は

そのジャンルで大成されている方なので、

 

私がちょっとブログに書いたぐらいで

ビクともしないと思うw

(人の特定もしてないし)

 

 

私は長くメディアにいるので

「人のことを言葉で傷つけていないか」

を、すごく考えてしまうの。

 

言葉は刃だと思っているからね。

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
「1分間自己紹介動画の作り方」動画講座をプレゼント!

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で